先日ロードバイクに乗ったときなんですが、なぜか小石を全力で吹っ飛ばすケースが一日で7,8回あった。
普段、数回乗って一回起こるかどうかなのに、コースが悪かったのか。
ある工場地帯みたいなところを通過したときに、やたら小石が多くて、ガンガン吹っ飛ばしてしまい。
Contents
飛び石
小石をタイヤで当てれば、小石はあらぬ方向に吹っ飛ぶのは当たり前。
ただまあ、車のほうに飛んで行ってガツンとぶつかる音とか、歩道側に飛んで行って何かに当たっている音とか。
あれが人だったら、マジで危険。
小さい子供とかだと、下手すりゃ顔面ヒットとかするんじゃないかとヒヤヒヤします。
ただあれも、防ぐ方法があるのかというと・・・特にない。
荒れ気味のところを通らないことが一つの解決になるのかもしれませんが、綺麗な路面でも小石があるときはありますし。
やたら左に寄り過ぎないことは一つの対策にはなります。
道路の路肩部分に近いところとか、異物のデパートや!というほどおかしなものが落ちていることはありますし。
幹線道路を走っていると、たまに路肩に靴が落ちてません?
しかも片足だけw
あれの意味、いまだによくわからないのですが、いったい何がどうなると靴だけ落ちているんでしょうかね。
事故なら現場検証で回収されているし、ゴミとして捨てているというのも謎ですし。
飛び石は誰の責任?
飛び石で誰かを傷つけてしまったとしても、もちろんですが暴行罪とか傷害罪に問われることも無いですし、器物損壊になることもないです。
これらは故意犯じゃないと成立しないので、誰がみても小石だらけのところを全力で通過した・・・みたいな話以外では未必の故意も成立しませんから。
ただ、気分的にはよろしくない。
経験上、タイヤの銘柄次第でもやたら飛び石が発生するタイヤもあるのですが、あれも偶然なのか必然なのかすらわかりません。
それにしてもこの日、なぜか信号無視するロードバイクを複数見てしまい。
バカなんじゃないかと思うのですが、実際バカなんでしょうね。
コメント
飛び石は乗るたびに発生しますが
横を自動車が走っている時に小石が当たってしまうと
非常に気まずいですね
ほぼ100%ボディに傷が付いていると思いますがどうしようもない
これを避けるには渋滞時、車の脇をすり抜けるのをやめるのと
車と並走しないようにすることなんですが
難しいです
コメントありがとうございます。
不可抗力とはいえ、お互いにいい気持ではないですよね。
個人的にはタイヤの銘柄でも弾きやすい・弾きにくいはあるかなと思ってます。