PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

7月28日現在、WIGGLEでのお買い得ホイールのまとめ。ゾンダC17が3万円台に突入!

blog
スポンサーリンク

7月28日現在、ウイグルでお買い得になっているホイールをまとめてみました。
やっぱ走りを変えるならホイールですよね。

さて今週お買い得感が強いホイールはゾンダです。
これは間違いない。



シマノ RS81-C35

定価 114,584円⇒61,573円(46%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★★
総合    ★★★★☆


Shimano – RS81 C35 カーボンクリンチャーホイールセット

重量1631g(ペア)
リムハイト35mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

RS81-C35は値動き無し。
既に廃版になっているホイールなのですが、正直RS81が廃版というのはマイナス材料です。

Rs81はデュラエースと同じリムとスポークを使っているので、正直なところ走り自体はデュラエースとの差がわからないくらい性能がいいです。
そのなかでもミドルハイトのC35は使い勝手がいいので、一番お得感がある気がします。

唯一の難点は、見た目が地味ということくらいでしょうか。

カンパニョーロ シロッコ35

定価 48,520円⇒27,317円(43%オフ)

性能    ★★☆☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★☆☆


Campagnolo – Scirocco (シロッコ) 35 クリンチャーホイールセット

重量F788g、R1004g

1792g(ペア)

リムハイト35mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

シロッコは先週よりもわずかですが安くなっています。
見た目がカッコいいので、なんだかんだ人気は高いですよね。

リムが重いので漕ぎ出しは軽くはないですが、高速域では良く回ってくれるホイールです。

カンパニョーロ ゾンダC17

定価 69,541円⇒39,050円(43%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★☆☆


Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット

重量1596g(ペア)
リムハイトF25mm、R30mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ×(25C以上)
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

ゾンダC17が久々に3万円台に突入しました!
先週よりも3千円くらい安いですね。

なんだかんだ人気が高いホイールですし、ちょっと油断すると先週のように42000円台まで行ってしまうので、欲しいなら今でしょ!

シマノ RS81-C24

定価 94,828円⇒54,550円(42%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★☆☆


Shimano – RS81 C24 カーボンクリンチャーホイールセット

重量1502g
リムハイト24mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/20
対応スピードシマノ8-11s

RS81-C24は値動き無しです。
軽量リムの代表格といっていいホイールですが、こちらも既に廃版になっていて、在庫限りで終了と思われます。

剛性は高くないホイールなので、体重が重めの人には向きません。

シマノ WH-R9100-C24

定価 158,050円⇒91,799円(41%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★★☆

shimano-dura-ace-9100-c24-carbon-clincher-wheelset
R9100-C24

重量F585g、R804g1389g(ペア)
リムハイト24mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

デュラエースC24は先週よりも1万円くらい値下げです。
というよりも、先週だけ狂ったように値上がりしていました。

実態としては9000ホイールと大きな差はないようです。

カンパニョーロ VENTO アシンメトリックG3

定価 41,408円⇒24,175円(41%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★☆☆
総合    ★★★☆☆


Campagnolo – Vento Asymmetric (ヴェントアシンメトリック) G3 ホイールセット

重量1640g(ペア)
リムハイトF24mm、R27.5mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数18/24
対応スピードシマノ8-11s

ヴェントもわずかですが値下げです。
グレード的にはフルクラムのレーシング5相当、こちらはカンパのG3組なのでカッコいいですよね。

カンパニョーロ ニュートロン ウルトラ

定価 109,054円⇒64,814円(40%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★☆☆


ニュートロン ウルトラ

重量F630g、R879g

1509g(ペア)

リムハイト18mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数22/24
対応スピードシマノ8-11s

ニュートロンウルトラはちょっとだけ値上げになっています。
なんだかんだ、ニュートロンっていいホイールだと思うのですが、ヒルクライムには効果抜群のホイールです。
カンパニョーロの中でなぜかG3組ではなく、スポーク数を多めにして軽量リムを支えているというホイールです。

フルクラム レーシングゼロ

定価 126,440円⇒85,000円(32%オフ)

性能    ★★★★★
値引き率  ★★☆☆☆
総合    ★★★★☆


Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) LG クリンチャーホイールセット

重量1518g(ペア)
ハブUSB
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤワイドリム
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s
スポークアルミ

お決まりですが、レーゼロは値動きはありません。
せっかくのいいホイールなので、もうちょい安いと嬉しいですよね。

アルミクリンチャーの中では、最高峰の加速性と言っていいでしょう。

ボーラウルトラ35 クリンチャー

定価 392,283円⇒268,674円(31%オフ)

性能    ★★★★★
値引き率  ★★★☆☆
総合    ★★★★★


Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット

 

重量F585g、R785g

1370g(ペア)

リムハイト35mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ×(25C以上)
スポーク数18/21
対応スピードシマノ8-11s

ボーラウルトラ35クリンチャーは値動き無しです。
ボーラシリーズは今年、リムだけマイナーチェンジしましたが、【ボーラウルトラ35クリンチャー(2018)】というのが別にあることから、こちらは旧リムかと思われます。
マイナーチェンジしたリムは、雨天時の制動力が上がったということのようですが、これはどうやらリムのブレーキ面を加工してザラザラにしたような状態のようです。
マヴィックのエグザリッドとか、シャマルミレのようなイメージで、リムでブレーキシューを削り取る感じで制動力を高めているという噂です。
つまりは、ブレーキシューの減りが早いということですね。

旧リムでもいいやという人は、こちらがお買い得かと。

シマノ WH-R9100-C40クリンチャー

定価 198,944円⇒139,129円(30%オフ)

性能    ★★★★☆
値引き率  ★★★☆☆
総合    ★★★★☆


Shimano – Dura Ace (デュラエース) R9100 C40 カーボンクリンチャーホイールセット

重量F674g、R834g

ペア1508g

スポーク数F16、R21
23cタイヤ
リム高35mm
リム素材アルミ(カーボンラミネート)

先日も紹介した、新しいデュラエースのC40クリンチャーです。
こちらのホイールですが、シマノサイトでは情報が錯綜しているようですが、要は9000-C35と同じもののようです。
リムハイトは35mm(ここを間違いやすい)、ワイドリムではない(シマノに電話して、23cが対応すると確認済み)。

そんなわけでデュラハブにこだわりがないなら、上で紹介したRS81-C35でもいいような気がします。
くどいですが、RS81は在庫限りで終了します。

総括

今回の目玉は、ゾンダC17が久々に3万円台に突入していることですね。
ここ最近は3万円台後半~4万円台で推移していますが、恐らくはここが底値です。
なのでお買い得感が強いのはゾンダC17かと。

あと、最近レーシング3を見かけません。
どうしちゃたのでしょうかね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました