ビアンキのグローバルサイトに、2022モデルっぽいオルトレXR4の画像が出ています。
https://www.bianchi.com/bike/oltre-xr4-rival-etap-axs-12sp/
なんかロゴがデカくなっているような気がするのですが・・・
Contents
ロゴが巨大化?
こちらは2021モデルのオルトレXR4。
こちらは2022モデル?
グローバルサイトにあるオルトレXR4。
https://www.bianchi.com/bike/oltre-xr4-rival-etap-axs-12sp/
チームバイクエクスチェンジカラーですよね。
トレックもロゴが巨大化しましたが、ビアンキも同じ方向性に行くのでしょうか?
ちなみにグローバルサイトを見る限り、オルトレXR4とXR3以外はロゴが巨大化していません。
いや、この書き方も厳密には違うんだよなぁ・・・
というのもエンデュランスバイクのインフィニートさんの場合。
https://www.bianchi.com/bike/infinito-rival-etap-axs-12sp/
今度はロゴが小っちゃくなりすぎだろw
ちなみにインフィニートCVだったはずが、インフィニートと名前が変わっている(CV外れ)。
けどインフィニートXEやヴィアニローネについては、従来通りのロゴ?
となると、グラベルロードはどうなるのかというと・・・
インプルソALLROADの場合。
https://www.bianchi.com/bike/impulso-grx-810-11sp/
ロゴは側面ではなく、ダウンチューブの上面??
こちらは2021モデル。
うーん、2022年モデルのビアンキは、車種によって大きくロゴが異なるのかもしれません。
詳細はわかりませんが
まあ、詳しいことはもうちょっとしたら発表になると思うので、それを待てば判明します。
個人的にはロゴってあんまり弄ってほしくないポイントだと思ってまして、トレックがデカロゴになりましたし、キャノンデールは極端のロゴが小さくなり過ぎましたし、TIMEは何年か前にロゴを変更したけど元に戻しましたし。
一種のブランドアイデンティティだと思うので、あんまり弄ってほしくないかなぁ・・・
ちなみに断言しますが、デカけりゃ男としての価値が高いなんて思う奴は、ダメ男ですよ。
器のデカさが評価対象であって、モノのデカさは評価対象ではない。
極端に小さいと問題が起こる可能性もありますが・・・
ビアンキってたぶん2015年ごろだったと思いますが、クロスバイクのビアンキロゴが縮小化して・・・私が知る限りでは元のほうがいいという声が大きかったような。
これとかですね。
時代を感じさせるというか、カーボンバックのアルミフレームになってます。
個人的にはビアンキのロゴというと、
これくらいがバランスとしてはいいんじゃないかと思うのですが・・・
ていうかなんか最近、極端な方向性がウケる時代なんですかね?
トレックはロゴがデカすぎるし、キャノンデールは小さすぎるし。
なんでみんなベストバランスを求めないのか?
デカけりゃ喜びが増すわけではないんですよ。
小さすぎても同様!
コルナゴも字体を変えたりしてましたねそういえば!
タイムなんてロゴの変更は明らかな失敗だったと言わんばかりに、元に戻しちゃいましたよ!
取り乱しました。
ということで詳細については、もうしばらくお待ちください。
コメント