PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

【2022モデル】BH AEROLIGHT。軽量かつ空力向上を目指した一台。

2022モデル

スペインブランドのBHから、2022モデルのAEROLIGHTが発表されています。

https://aerolight.bhbikes.com/?lang=en

従来のエアロライトってTTフレームだったような記憶が。
従来のエアロライト。

https://www.bhbikes.com/en_GB/bikes/road/triathlon/aerolight-disc-6-0

モデルチェンジして2022年モデルとして登場する様子。

2022 BH AEROLIGHT

https://aerolight.bhbikes.com/?lang=en

AEROLIGHTが目指したのは、軽量性と空力、両方の追求。
どっちかを求めるのではなくて、両方求めちゃおうぜ!というのがコンセプトになっているようで、G8とULTRALIGHTを掛け合わせたようなフレームに仕上がっているのが特徴。

 

まず空力から。
エアロライトはG8よりも空気抵抗を15.9%最適化し、5W軽減。
エアロ界ではお馴染みのカムテール形状です。

 

フォークの付け根付近の形状が独特ですね。
独特の湾曲形状が空力向上に貢献しているらしい。

 

BHのHPを見ると、このような文言があります。

空力または軽さ?
あなたがそれをすべて持つことができたらどうしますか?

軽くて空力も最高!両方求めるぜ!というニュアンスになっていますが、フレーム重量は950gとなっているので、超軽量というわけでもありません。
軽ければ正義というわけでもないですし、このあたりはまあ常識的な重量に収まっているのかなと感じます。

 

HCIM(Hollow Core Internal Moulding)という製造技術を使い、カーボンフレームの軽量化と内部の成型技術にこだわり、剛性もしっかり確保。
もちろん今のトレンドとして、フル内装に仕上げています。

 

個人的に注目すべきは、アクセサリーのほう。

AEROLIGHT 7.5
 

まず、リアライトもシートポストに工具無しで設置可能。
磁気によって接着みたいになっているんですかね?

 

タイヤレバーやCo2などを搭載できる専用のツールボックスもあり、空力を乱さないようになっているらしい。

完成車は4種?

本国ぺージにある完成車は、4種になっています。

AEROLIGHT7.5AEROLIGHT7.0AEROLIGHT6.5AEROLIGHT6.0
メインコンポSram Red Etap AXSShimano Dura Ace DI2 12spShimano Ultegra DI2Sram Rival Etap
クランクSram Red AXS 50/37Shimano Dura AceShimano Ultegra52/36Sram Rival 48/35
スプロケSram Red10/28Shimano Dura Ace 11/34Shimano Ultegra11/34Sram Rival 10/36
ブレーキSram RedShimano Dura AceShimanoUltegraSramRival
ホイールZipp454ディスクEVO50ディスクV3Vision TC55Vision Trimax 35
タイヤHutchinson Fusion 5 28cHutchinson Epsilon 25c
ハンドルバーFSA Metron 5D ACREVO Monocoque ACRFSA Energy ACR
値段11.999,90£8.999,90 £
6.499,90£
5.299,90£

AEROLIGHT7.0なんですが、リアディレーラーに【Shimano Dura Ace DI2 12sp】となってますね。
新型デュラって、11-34Tもあるんですかね。

 

個人的にはBHって好きなブランドの一つなんですが、あんまり見かけないブランドなのかなとも思います。
取扱店が少ないのか。




コメント

タイトルとURLをコピーしました