PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

新しい銘柄のタイヤは、あえて試すのが吉。

blog
スポンサーリンク

先日読者様から、GP5000に変えたら転がり抵抗がよかったみたいな話を頂きました。
あのタイヤ、かなり名作だと思うのですが。

タイヤごとに空気圧を試す

普段7.0Barの人が、どのタイヤでも7.0Barがベストとも限らないなと思ってまして、新しい銘柄のタイヤにしたときには、多少実験的に下げたり上げたりして試したほうが面白いですよ。
私も先入観を取っ払って、一気に0.7Barとか下げてみたら意外とよかったですし。

 

タイヤの空気圧を0.7Barも落としてみた結果。
前からちょっと気になっていたことがあって、タイヤの空気圧を思いっきり落としてみました。 23cのGP5000、ナローリムのキシリウムエリート、チューブはラテックスという条件です。 意図的に空気圧を下げてみる 空気圧を落としてみようと思ったの...

 

もちろんですが、リム打ちしない程度で。

 

一応、エアゲージを持ってはいますが、

エアゲージを持っていたほうがいいのか、こんなもん不要なのか?という話。
正直なところで言いますと、ほぼ使っていませんw
というのも、フロアポンプのほうの精度が確認できた以上、何かの実験をするとき以外には使ってないのが実情。

 

私の場合、基本は乗る前に必ず空気を入れてから乗りますし、チャックする必要がある場面がほとんどない。

 

エアゲージの利点ですが、何かの実験をしたいときには必要です。
例えばですが、走行中にちょっとだけ空気圧を下げてみたいなと思うとき。
私の感覚ですと、ほんの一瞬バルブを押すことでどれくらい空気圧が下がるのかを確認しているので、

 

わずかにバルブを押したときに、どれくらい空気圧が下がるかというと。
それなりに空気が入っている状態で、わずかにバルブをプシュっと押すとどれくらい空気圧が下がるのか?なんてどうでもいい話といえばどうでもいい話。 ただこういうのって、考え方次第では走行中にわずかに空気圧を下げたいなと思ったときや、逆に上げたいな...

 

感覚的に、0.1Bar下げたとわかる。
こういうのも人それぞれ、押す感じが違うので、自分なりのプッシュでどれくらい下がるかを確認することが大切。

 

とはいっても、走行中に空気圧を下げてみようと思うこと自体がほぼないんですけどね・・・
強いて言うなら、パンクした後にCo2で入れたとき。
Co2だとどれくらい入ったかはわからないので、そのチェック目的で使えなくもないでしょうけど、イチイチ持って行かないので関係ないw

 

持っていて損はないけど、持っていてもそこまで使用頻度が高いものでもないです。

 

そういえば携帯ポンプの話

ずいぶん前にクロスバイクに乗っていた頃、使っていた携帯ポンプはこちら。

 

トピークのターボモーフG。
エアゲージ付きです。

 

今使っているのはこちら。

ローディーTT。

 

ターボモーフGって、ミニフロアポンプとして使えるので、体重を掛けて使えるのが利点なんですが、ターボモーフGとローディーTT,どっちがラクかと聞かれると、ローディーTTの圧勝です。

 

ミニフロアポンプって、膝丈くらいの長さにしかならないので、腰に来るんですよ。
膝の高さでヘコヘコシコシコするのは、体重を使えるといっても苦行。

 

なのでミニフロアポンプも良さそうかなと思っても、確実にローディーTTを押します。




コメント

タイトルとURLをコピーしました