PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

シートクランプの4N.mは指定トルクではない。

blog
スポンサーリンク

ちょっと気になることがあったのですが。

 

シートクランプにトルクが書いてありますよね。

これ、4N.mで締めるという意味では無いですよ・・・

最大トルク

指定トルクと最大トルクってあるんですが、指定トルクの場合は3-4N.mみたいに書いてあります。
単発の数字だけの場合、それは指定トルクではなくて最大トルク。

 

なのでこのシートクランプでいうと、4N.mが限界という意味で、それ以下で締めろという意味です。

 

トルクレンチで締める場合、4N.mを指定して締めると、基本的には締めすぎです。
締め付けが強いほうが気持ちいいわけでもなくて、要はサドルに力が掛かったときに動かない程度で緩くというのが基本。

 

締め付けが強いと破壊されるリスクもあるわけで、動かなきゃいいんです。
トルクレンチで最大トルクよりも弱いところで締めてみて、サドルに力を掛けて動かないならそれでOK。
動くようならもうちょっと強くしますが、4N.mまで上げないといけないケースってマレなんじゃないですかね。

トルクレンチも完璧ではないですし

トルクレンチですが、そもそも保管状態が悪かったりすれば狂います。
保管状況が悪いと狂ってしまうのは、私自身と同じですねw
まあ、保管状況が悪くなくても常に狂っているという見方も出来ますが・・・

 

なのでより完璧を目指すなら、更生校正可能なトルクレンチを使うべきなんでしょうけど、個人ではなかなかそういうのは使わないでしょうし。
TONEさんのトルクレンチは年に一回を目安に校正しましょうみたいに書いてあります(有償)。

 

そもそも値段もそれなりにします。
ハンドルを持つ位置によってもトルクが変わるので、メーカーが指定している通りに持って使うことが大切。

 

トルクレンチの落とし穴!使い方を間違えば意味がありません。
ロードバイクの整備において、トルクレンチを使う場合も多いわけですが、使い方を間違うと大きな間違いを起こします。 単にトルク値をセットして締めていけばいいというほど単純でもありません。 トルクレンチの注意点 持つ位置に注意 私が使っているのは...

 

<正しい持つ位置>

ハンドルの持つ部分の中央を持つ(きちんと説明書をみましょうw)

 

<ダメな例>

てこの原理で、持つ位置次第で変わってしまうので、当たり前ですがエクステンションバーみたいに何かで延長してもダメ。

 

何でもそうですが、強く締めればいいというほど単純ではないので、最大トルクで締めるのは基本NGだと思ったほうがいいですよ。
マジで。

 

ちなみに中華系トルクレンチは、更生校正出来ないはず。
だってそもそも、誰に頼むのかすらわかりませんし。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました