PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

なぜかトラブルになる自転車乗りと後続車。

blog
スポンサーリンク

読者様からこんなメールを頂きました。

私は高校生で、普段から通塾のために4キロほどだけマウンテンバイクを使用しているのですが(サイト名がロードバイクなのにすみません…)、先日交差点で、前に二台ほどいる左折直進レーンで左折のために待機していたときに後続の車に文句を言われました。
どうやら車道ですり抜けせず自動車に並んで待機していたことに対して立腹の様子でしたが、状況としては前二台がかなり歩道側に寄っており、自身の自転車のハンドル幅も広いためすり抜けが危険と判断し、また歩道に上がってもすぐに車道に復帰するので車道にいた次第です。
まあ自分もついカッとなってひどい暴言を吐いてしまいかなり反省しているのですが、相手が直進しようとして轢きかけたと言っているのが気にかかりまして、一応発進前に後方および前方の車間距離の確認はしたつもりではあったのですが、やはり一旦歩道に上がってその後車道に復帰するべきだったのでしょうか?また無理にでもすり抜けすべきなのでしょうか?
前述した通り自分自身高校生で、自動車免許などを持っておらず、学校の自転車講習会での内容くらいしか知識がないため、基本的なことかもしれませんが、また長文ながら自身の後学のためにも質問させていただきます。
稚拙な文章失礼いたしました。ご回答よろしくお願いいたします。

特に問題があるとも思えないのですが・・・

なぜトラブルになるのか?

車線数などは不明なのでテキトーに再現します。
左車線は左折と直進可能とのこと。

青が自転車。
ちなみに当サイトはロードバイクと書いてますが、別にMTBだろうと道交法上の取り扱いはあ変わりませんので、全然かまいませんよw

 

前2台が左側端に寄っていたのですり抜けをせずに後方待機していたとのこと。

 

えーと、何で後続車から文句を言われるのかサッパリわかりませんw

 

強いて言うなら、一つだけ違反が成立する可能性はあります。

(左折又は右折)
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

なので左折する予定なのに、こんな位置にいたら厳密には違反です。

とは言え、確認したところ普通に左側端にいたとのこと。
もし後続車が二輪車であった場合、理論上ではこういう事故が想定できなくもないですが、

実際、左側端にいたとのことなので何ら問題なし。

 

管理人
管理人
これはもしかして、キチガイ様の仕業ですかね?

正直なところ

何ら問題ないので文句を言われる筋合いも無いように思うのですが、道路上には残念な人たちも普通にいます。
私も過去に、原付からクラクション連打されて、なんだ??と思って停止したところ、いきなりマシンガン打線が炸裂して困ったことがあります。

 

【自転車は歩道を走るもの。なんで車道を走っているんだ!!】

 

こんなレベルの人でも、免許を与えられて合法的に道路上で運転しているんですわ。

 

【自転車は歩道を走りなさい!それが法律です!】←なぜか激怒する原付を警察へ。
どうにも理解できないことがありました。 意味不明なことを訴える原付に乗ったオバサンに激怒され、仕方なく警察呼びました。 面白くもない話ですが、そんな話を。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...

 

最近特に思うのですが、キチガイ様に言い返したところで何かが生まれるわけではないので、それなら笑顔でご苦労様と上から目線で伝えて終了でいいかなと。
それでもトラブルが大きくなるなら、迷わず110番通報でいいし。

 

法律を理解していないがためにおかしないちゃもん付けられたりすることってあって、例えばこういうのもそうですよね。

車両通行帯がない場所なのに左側端通行義務を果たさないので、後続車がクラクションで警告を与えている。
法的には何ら問題ない行為なんですね。
この通り、判例もあります。

自動車運転者が自転車を追い越す場合には、自動車運転者は、まず、先行する自転車の右側を通過しうる十分の余裕があるかどうかを確かめるとともに、あらかじめ警笛を吹鳴するなどして、その自転車乗りに警告を与え、道路の左側に退避させ、十分な間隔を保った上、追い越すべき注意義務がある。

 

昭和40年3月26日 福岡地裁飯塚支部

複数車線が全て車両通行帯ではないというのは道路交通法で明らかなので、法108条の28に基づいて、どこが車両通行帯なのか教えてくれているんですけどねぇ・・・

 

さらに詳しく知りたい人への車両通行帯の話。
ここまで何度も、一般道の場合は車両通行帯は限られた場所にしかないよという話を書いているのですが、警察庁が車両通行帯を設ける場所の基準を一応出しています。 この中で、【必ず】車両通行帯にせよとしている個所がいくつかあります。 いくつかの警察署...

 

こういうのも道交法をきちんと理解しないまま、勝手な解釈で走るから問題になる。

 

今回の高校生の方は、文章を見る限りでは何ら問題ない。
なので法律を勘違いしているか、本格的なキチガイ様に当たってしまった可能性がありますが、この時代、下手に口論になるほうがリスクが高いというか、マジで殴ってきたり刺してくる人もいる。
言っていることが支離滅裂と感じたら、関わらないという選択も検討したほうがいいと思います。

 

ドラレコを積んで証拠を残す、という方法もあるんですが、証拠が活用できるときって既に事件になっている。
関わらないというほうが賢明な気がします。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました