オルベアというとスペインのブランドですが、知人が乗っていることもあり結構好きなブランドの一つでもあります。
この時代に珍しく(?)、自社工場で製造しているというのも一つの売りではありますが、オルカエアロが2022年モデルで新しくなって登場しています。
Contents
2022 ORBEA ORCA AERO
オルベア自転車、ヘルメット、サイクルウェア。オルベアは、自転車愛用者向けにテクノロジーを応用しこれらの商品の開発を行っています。
チューブ形状から見直して、時速40キロで15wの軽減、時速50キロで28wの軽減。
空力は最近のトレンドですし、各社ともに力を入れているポイントですが、空力だけを追求したわけでは当然ありません。
エアロダイナミクス、剛性、ハンドリングなどバランスを大切にして作り上げたフレーム。
ヘッドチューブをみるとボリュームが厚くなっている形状です。
旧作に比べて違う点は、まずはジオメトリ。
ホイールベースを旧作のオルカエアロよりも短くし、チェーンステイ長も408㎜と短め。
BB下がりも旧作よりも下げて、スタックハイトもエアロポジションのために下げた格好です。
フレーム重量は1140g、フォーク重量は430g(ともにサイズ53未塗装)。
超軽量フレームではありませんが、空力・剛性・ハンドリングのバランスを追求した完成形と言えるのかと。
個人的に気になったのは、

ダウンチューブのロゴは??
オルベアって他のブランドと同様、ダウンチューブにORBEAのロゴが入っていたように思うのですが、新作のオルカエアロにはダウンチューブロゴが無く、シートステイとシートチューブの交点に小さくオルベアのロゴが入ってます。
キャノンデールなんかもダウンチューブロゴが消えてますが、ここについては好みが分かれそうな気がする。
皆さん、どっちのほうが好きなんですかね。
トレックはロゴの肥大化が著しいですし、ビアンキもオルトレについてはロゴが巨大化中。
かといってビアンキでもエンデュランスロードのインフィニートCVはロゴが小さくなるし、なんか不思議な時代に突入しているような気がする。

まあ、私はどちらかというと大きな変化を好まないタイプというか、今まで通りのロゴサイズが好きなんですけどねw
クソ伝統主義者だと非難されることもあったりなかったりするらしいです。
進化することはいいことなんだ、変わる気が無いなら黙っていてくれとも言われます。
オルカエアロでは、オルベアのOMXカーボンが使用されています。
OMXは最大588GPaの高弾性繊維と3800MPaの引張強度を配合しているとされており、軽量性と剛性を最適化したカーボンフレームです。
注目のお値段は
注目のお値段はこうなっています。
M10iLTD | M11eLTD | M21eLTD | M20eLTD | M31eLTD PWR | M20LTD | |
フレーム | Orbea Orca Aero Carbon OMX | |||||
フォーク | Orbea Orca Aero Carbon OMX | |||||
コンポ | R9270 | SRAM Red eTap AXS | SRAM Force eTap AXS | R8170 | SRAM Rival eTap AXS | R8000(11s) |
ホイール | Shimano R9250 C50 Disc Carbon TL | Vision 55 SC Disc Carbon TLR CL | Vision 40 SC Disc Carbon TLR CL | FULCRUM Racing 400 DB | ||
タイヤ | Vittoria Corsa Competition G2.0 TLR 700x25c | Vittoria Rubino Pro IV G2.0 TLR 700x25c | ||||
歯数 | 52-36,11-30 | 48-35,10-28 | 48-35,10-28 | 52-36,11-30 | 48-35,10-28 (パワメ) | 52-36,11-30 |
値段 | 1,361,800 | 1,177,000 | 822,800 | 822,800 | 680,900 | 567,600 |
※ホイールなどの変更が可能
新型デュラやアルテのほか、11sアルテ完成車もあるらしい。
11sアルテについては電動コンポでは無くワイヤー引き変速なので、一気に値段が下がります。
オルベアって、ホイールとかサドルとかタイヤとか、アップチャージ(中にはダウンも)で変更可能なんですね。
知りませんでした。
フレーム形状をみると、最近のエアロ系フレームのトレンドを全部乗せした感じが伝わってきますが、ロゴが小さいとパッと見てオルベアだと気が付きづらい。
個人的にはロゴがあったほうがいいのですが、このへんは好みの問題ですし、アルテ完成車(11s)については結構お買い得な値段になっています。
11sですが。。。
コメント