PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

自転車ヘルメットの耐用年数は3年?データを出せやゴルァ!

blog
スポンサーリンク

コメントを頂きました。

読者様
読者様
ヘルメットの寿命が三年とか書くひどい人がいるが、根拠(データ)出せるのか?
今まで一度も強度低下実験とか見たことないぞ

いい加減にしろ

 

データを出せとのことですが、データを出せないクズは書いちゃいけないですよね。
これは謝罪するしかありません。

ヘルメットの耐用年数

自転車ヘルメット界大手のOGK KUBUTOさんだとこのように書いています。

Kabutoでは、ヘルメットの耐久性を考慮し、ヘルメットのご使用開始から「3年」をめやすに買い換えをお薦めしています。

サイクリングスポーツは屋外で行うスポーツであり、そこで使用されるヘルメットは紫外線や雨・土などの自然環境はもちろん、ご自身の汗や皮脂などにさらされ続けています。それらが要因となりヘルメットは徐々に材質劣化が進行するため、長くご使用になられたヘルメットでは万一のアクシデントの際に十分な保護性能を発揮できないおそれがあります。古くなったヘルメットはずっと使い続けず、3年をめやすに交換するようにしましょう。

 

Kabuto : Helmet Guide
ヘルメットのOGK Kabutoがご案内するヘルメットガイド。

これについては一応理由がありまして、日本ヘルメット工業会や製品安全協会が購入後3年としているから。

 

で、この手の話でデータを出せという人って基本頭が悪いと思ってまして、毎日乗る人、月に一回乗る人、適切にメンテナンスなどしている人などで当然ですが劣化具合は変わる。
なので購入して3年後、どうなっているかなんてそのヘルメット次第、使っていた人次第で変わりうる。

 

けどメーカーとしては、どこかで線引きして交換時期を推奨しないと責任問題になりうる。

 

単にそれだけの事。

 

メーカーが3年で交換を推奨していても、それを5年使おうと10年使おうと、それはユーザーの勝手。
ユーザーが使い続けることについて法律上の規制を掛けることも出来ませんし。

 

メーカーや業界団体が3年と言っていることについて、わざわざ分解して中身をバラバラのして、確認したとします。
その結果、目に見える損傷が無かったとしても、それはそのヘルメットがそうだったというだけのことで、他人が3年間使ったヘルメットが同じかどうかはわからない。

 

メーカーが3年と言っていることについて、おかしいと思う人がいるのは何ら不思議とは思いません。
けど使用環境次第で劣化度が変わりうるものについて、データを出せとかそもそも論理が破綻しているとしか思えなくて。
自分のヘルメットを分解してバラバラにして確認して、自分のヘルメットが大丈夫そうだったという狭い体験で

管理人
管理人
3年程度では劣化してなかったぞ!

 

などと雑なことは言えませんので、単位業界団体やヘルメットメーカーの文言を使っているだけのことですよ。

 

例えば購入して3年後のヘルメットを集めて衝撃負荷試験をして、少ないながらも試験の基準に合格しなかったヘルメットが出たとする。
仮に1%程度に異常が見つかったとして、確率としては相当低いから大丈夫と捉える人もいるし、その1%に当たりたくないから買い替えるという人もいる。

 

考え方の違いにしかならないので、どこかで明確な線引きをしただけのことだと思いますが、メーカーや業界団体が3年と言っているのに対し、専門家でもない人が調子こいて5年使っても大丈夫などと雑な結果論は語れないです。
他人の命に関わる可能性があることなので、そんな雑な発言したら責任取れませんし。

 

けどデータを出せない以上はいい加減にしないといけないわけですね・・・
まずはメーカーとか業界団体に対して、データ開示を要望したり、データ開示できないならいい加減にしろと文句言ったほうがいいのでは?笑

 

繰り返しますが、メーカーや業界団体が3年と言っていることに対し、従うかどうかは人それぞれ、ユーザーの勝手です。
その結果何らかの不利益を被っても、文句を言える立場でもないということ。

何でもそうだと思いますが

データがあるとそれが全てだと思う人って一定数いるように思うのですが、データを取る前提条件がどうなのかとか、サンプル数がどうなのかなどまで考えないと、データを信用すべきなのかすらわかりません。

 

安全性の話ではないですが、25cタイヤを流行らそうとしていた頃の話。
やたらとワイドタイヤのほうが転がり抵抗が優れているという記事が出ていました。

 

けど前提条件を見ると、23cも25cも同じ空気圧で実験していると出てくる。

 

23c VS 25cタイヤの転がり抵抗について、超今更の疑問を投げかけてみたいと思っている。
いまやロードバイクのタイヤの標準は、25cがスタンダードになりました。 一昔前は23cが標準で、20cなんて変態チックなタイヤすらありましたが、ディスクブレーキ車なら28cなんてものもザラ。 25cが爆発的に流行した理由は、ワイドリム化と、...

 

23cと25cで同じ空気圧で運用すること自体が無いのだから、そもそも前提条件がおかしいとしか思えないわけですよ。
なんでそれぞれに適正と思わしき空気圧で実験しないのだろうと不思議に思ってました。

 

9sソラに対し、105クランクを使う人もいるらしいですが、その方は普通に使えている上に、むしろ変速性能が向上したと満足しているようです。

 

11sクランク(105)に9sチェーンリングが付きますか?と聞かれるのですが・・・
そこそこ来る質問で結構困るというか、答えづらい質問があります。 正直なところ、この質問はメッチャ多いです! 8sのときもありますが、なぜか9sソラが多いのも不思議w これ、結構困るんですが。 知りませんw ネットで見ると、9速ソラを使いなが...

 

たぶんですが、使おうと思えば使えないことはないんじゃないかと推測しますが、シマノが互換性なしとしている組み合わせを他人に推奨するのはちょっと違うかな・・・というのが私の考え。
実用上使えるということと、適正に調整してあれば安全であることはイコールではないので。

 

何でもそうですが、数字があればその数字を盲目的に信用して語りだす人っています。
データが無いと信用しないという人も。

 

その人の考えがそうであるなら好きにすればいいと思いますが、データはデータに過ぎず、全てを表すものではないことも普通にある。
ヘルメットの件については、データが欲しいならメーカーや業界団体へお問い合わせください。

 

ちょっと話は変わりますが、世の中には判例が無いと信用しないという人もいます。
本当のアホなんだなと思うのは、法律の条文を判例が超えることは基本的に無いわけで、法律上で明確なことについて判例を出せという時点で単なるアホなんだろうなと推測できる。

 

例えばですが、赤信号は止まれ、停止線以上の進行が出来ないというのは法律上明らかなこと。
これについて判例を出せと言われても。
判例が無い限り、赤信号で進行してはいけない根拠がないと言われたら、あー、この人はホンマモンのアフォなんだろうなと理解できる。

 

法律上で、【左側端に寄って】と書いてあるにも関わらず、第1車線の左端を走る義務があるとする判例があるのか!なんていう出すような人もいるわけですが、判例って絶対性なんてないんですよ。

 

前にもいたんだよなぁ。
法律上明らかなことでも、判例が無い限り信用しないという人が。
そういうセリフを聞いた時点で、その人の力量が知れるのである意味では便利なんですが。

 

話が逸れましたが、いい加減にしないといけないようですし、切腹ものですよね。
私の感覚だと、メーカーや業界団体が3年と書いていることに対して、5年でも大丈夫とかそんな雑なことは他人にオススメする気にはなりません。
責任取れませんし。

 

言い訳ばかりで責任逃れするクソブログみたいにはなりたくもないですしねw

 




コメント

  1. カモがネギしょってる より:

    >使用環境次第で劣化度が変わりうるものについて、データを出せとかそもそも論理が破綻しているとしか思えなくて。

    逆に考えれば、こういうシビアなコンディションで使ったらこういう結果だったので、マージンをとってこれくらいで変えてくださいと参考資料くらい提示するべきという考え方もあります。何の基準も示されないなら、某炎上系メーカーの謎理論とさほど差が無いと思います。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      結局のところそのようなデータを出したとしても、データの意味を恣意的に解釈される恐れがあるので、メーカーのリスクを考えれば一定期間で区切るしかないのではないでしょうか。
      ハード環境でこんな感じでした、というデータを出しても、保管状況などでも変わりうるものですし。
      ハード環境でこれくらいの劣化があったとしても、じゃあそこまでハードに使ってないから大丈夫だろうと思われたり(その逆も)。

      • カモがネギしょってる より:

        曲解されるとかの懸念はあるものの、何も提示しなければ根拠が無いということになるので、夏休みの自由研究でも不合格になりますよね。世界各国が3年で共通なら何かしらの根拠はありそうですが。

        • roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          データがあるのかも怪しいところですが、こういうのって競輪とかだと厳格な規定がありそうですね。
          ちょっと調べてみます。

          • カモがネギしょってる より:

            ちなみにですが、SGマークの保険が使用開始から3年というのがあります。これが大元らしいとエンジンが付いたバイク界隈では言われています。

          • roadbikenavi より:

            コメントありがとうございます。

            恐らくはそれだと思いますが、SGの3年の根拠自体も不明ですよね。笑

  2. のぶ より:

    ってか3年も使ってれば飽きません?
    デザインとか古臭く感じたり
    小キズが付いて汚くなったり
    汗止のクッションがドロドロに汚れて何度も洗って破けたり

タイトルとURLをコピーしました