PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

左折巻き込み未遂事件を見て。

スポンサーリンク

こういうのをみると、自転車が悪いという論調は必ず出てくるものですが。

法律上の問題でいうと

正確な場所はよくわかりませんが、恐らくここ。

ちょっとややこしい点があるとすると、左折ポイントが二ヵ所ある交差点となる。
第1通行帯は左折専用レーン。

 

交差点内での追い抜き・追越し自体は、軽車両が先行車の場合には禁止されているとは言えないわけですが、

(追越しを禁止する場所)
第三十条 車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない
一 道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾こう配の急な下り坂
二 トンネル(車両通行帯の設けられた道路以外の道路の部分に限る。)
三 交差点(当該車両が第三十六条第二項に規定する優先道路を通行している場合における当該優先道路にある交差点を除く。)、踏切、横断歩道又は自転車横断帯及びこれらの手前の側端から前に三十メートル以内の部分

左折する前には出来る限り左側端に寄ってから左折する義務があるので、強いて言うならこれの違反になるのかと(後続車のほうが)。

(左折又は右折)
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

自転車側に違反があるようには見えません。

 

ただまあ、ややこしいことがあるとすればこういう場合でも、自転車は第1通行帯(左折専用レーン)からしか直進できないことを知らないドライバーもいるので、先行自転車は左折するものと思い込むドライバーもいるということでしょうか。
実際、そのような理由で、交差点進入禁止の規制が掛かっている交差点もあるくらいですし。

 

【自転車は交差点に入ってはいけません】←そこには深い理由がある。
ちょっと不思議だなと思いつつも、なるほどなとも思ったこと。 道交法63条の7第2項に、交差点進入禁止の規定があります。 (交差点における自転車の通行方法) 第六十三条の七 自転車は、前条に規定するもののほか、交差点を通行しようとする場合にお...

 

リンク先はT字路ですが、自転車が右折方向に行きたい場合は、左側端に沿ったまま徐行しないといけない。

3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。

これを理解していないドライバーもいることが予見されるため、トラブル防止のために公安委員会が自転車の交差点進入禁止の規制をしているんだそうです。

 

ちょっと話が逸れました。

 

で、既に答えはみつけていらっしゃる様子。

青のほう、つまりは交差点手前から第1通行帯の中で右端によっておくというのが正解。
自転車には手信号がいくつかありますが、直進するという手信号はありません。
下手に前方向に進む意志として手を伸ばしたりすると、先に行ってくれというサインと混同される恐れもあるのでややこしいと言える。

 

たまにはちょっと目先を変えてみたいと思います。

よく知っている道路か、初めて通る道路か

この道路をよく通るというのであれば、早い段階で第1通行帯の右端に寄って直進の意思を示すというのも一つの方法です。
ただまあ、このように夜間で、初めてここを通る人が一瞬で判断可能なのか?という問題が出てくる。

 

法律上の問題でいうと、後続車に注意義務があるわけなので、後続車が何とかすべき問題。
このケース、実際にドライバーに伝えたとあるわけですが、警察を呼んだのか、呼んだとしたら違反を取ったのか?という話になるわけです。
こういうので違反を取られなかった場合、自転車側から見たら当然危険日、いや危険プレイですが、違反ではないとなると事実上では合法だったという扱いになってしまうわけですので。

 

そうなると自己防衛としてどうすべきなのか?となるわけですが、自己防衛論はお嫌いな方が多いですよねw
歴史を見ても明らかなように、法律を守れと言っても守らないし守れない人が世の中に多数いる以上、道路上の他人を信用しているだけでは自分の身体は守れませんし。

 

極端な例ですが、こういう人に法律を守れと言ったところで、どういう効果があるのかは私にはわかりません。

刑罰で対処すべきなんでしょうけど、事件が起こったから刑罰が発動するわけで。
事故が起こる前に刑罰で規制は出来ませんからねぇ・・・

 

そういう意味では、既に答えとして出している方法、つまりは第1通行帯の中で右端に寄るか、赤のラインで示してある【二段階直進(?)】を取ることとなる。
この場合は赤信号で信号待ちだったわけですが、青信号で、かつ、後続車が多かった場合には第1通行帯の中で右端に寄るプレイ自体が出来ない可能性もある。

 

そういう意味では、状況に応じて臨機応変に対応すべきとなるのですが、これはこれで初心者さんには難しい。
慣れている人なら、予見して赤ラインに行くかもしれないし、直進自体が危険と判断して一旦左折してから考えるかもしれない。
これはダブル左折レーンの話の時も書いたことになりますが、ダブル左折レーンは2レーン分をチェックして直進する・・・というのはマジで怖い。

 

ダブル左折レーンは、ロード殺しの構造。
超危険な事故未遂の映像がありました。 よくこれで死ななかったですね・・・ さて、このようにダブル左折レーンの構造の場合、正直なところ【ロード殺し】といっていい構造です。 ロード殺しのダブル左折レーン 事故未遂現場はこちらのようです。 第一車...

 

ギリギリで回避しているのでまだいいとしても、これは普通ならば即死案件。
もちろん悪いのは後続車・・・といいたいところですが、死んでしまったら意味無いですし。

初心者さん向けのアドバイス

このツイッターの方は自分で答えを見つけていらっしゃるようなので、それも一つの方法です。
あとは、赤信号から発進する前には、念のため後続車の動向を見ておくというのも意外とよかったりします。

 

雰囲気として、ダメそうなドライバーっていますからw
ダメそうなやつが法律を順守してくれるとは到底思えない。
経験上では、タクシーとゴミ収集車はダメ認定してます。
まあ、ヤンチャそうな奴らだと思って譲ってみたら、サンキューハザード出されたこともあるので、人は見かけによりませんけどねw

 

人は見かけによらない。
先日ロードバイクに乗っていた時のこと。 信号待ちのときに、後ろからやたらうるさい車が来たんですよ。 音楽もうるさいし、エンジンもうるさいし、言い方は悪いですが頭が悪そうな連中が乗っているのを確認。 なので先に行かせようと一度歩道に乗り上げた...

 

後続車に法律を守れと主張することは正当な主張ですが、では法律を守らない人に対してはどうやって守らせるのか?という問題が出てきます。
これについては、正直なところ私は答えを持っていないのでわかりませんw
全国民に法律を守れと声を大にして言ったところで、行政が違法な行為をしたために裁判していたくらいなので、私の中では全く期待していません。
行政が違法なことをして、話し合っても解決しなかったので仕方なく裁判しましたが、1審から最高裁まで完全勝利です。
弁護士も立てずに勝てるレベル。
けど判決が確定しない限りは違法であることを認めようともしない。

 

やっと全てが終わり。
何度か昨年まで訴訟をしていた話を書いたと思うのですが。 実は・・・ 終わり 1審、2審と勝訴していたわけですが、実はそれだけでは終わらず。 最高裁に上告されていましたw こちらは弁護士も立てていない素人です。 相手は行政です。 えーと、最高...

 

高いモラルと法令遵守が求められるべき行政ですらこのザマなので、一般人となればお察し・・・
こういう体験をしていると、他人が法令順守することを期待していても、あんまり意味がないような気すらします。
とはいえ、自己防衛論はお嫌いな方も多数いらっしゃる様子w

 

この方画ではなく初心者向けのアドバイスとして言うと、自己判断能力が不十分と感じていて最大限リスクを避けるのであれば、迷ったときは左折してから考えたほうがよかったりします。
左折方向であれば、横断歩道さえ気をつけていれば車に巻き込まれることは基本的にありません。
一旦左折しても、どこかで曲がればまた戻れるわけですし。

 

こういう話を見ていて思うのですが、法的義務規定と、自己防衛論がごっちゃになっているからおかしくなる。
いつも書いていることですが、まずは法的意味を確認してから、そこから自己防衛論を考えたい人は考えればいい。
自己防衛論は義務ではない、のですが、実際に事故に遭った際には民事上では予見義務と回避義務があるわけですし。
まあ、予見義務と回避義務は、どう考えても後続車のほうに強く求められることなんですがね。

 

本来の意味でいうと、この道路を初めて通る人が一瞬で判断できない構造が悪いとも言えますが、構造を変えることはすぐには出来ませんし、その中でどういう方法があるのかを考えることが人間の知恵なんじゃないですかね。
法律を遵守しないバカを相手に、法律を守れと言っても。
こういうのって警察呼んでも注意どまりとかにされることもあるし。

ついでにですが

上記の件と全く関係ない話になるので恐縮ですが、議論が成立しない人って世の中にいますよね。
ちょっと面白いのをみつけたのですが、

>また、カーボンの方がヤング率が高いのに、カーボンに比べてヤング率の低いテンレスやクロモブリテン鋼できたフレームを指摘しない理由を教えてください。

 

ヤングは危険な運転をしがちです。事故率が高いためか、ヤングの自動車保険は割高です。

 

今日のくそったれ(道路交通編)
交通安全ジャーナリスト世捨人が交通問題を取り上げます。特に公道を遊び場とする道楽集団、競技用自転車乗りを糾弾します。【自転車の制限速度(時速15キロ)法制化とバックミラー、方向指示器、制動灯装着義務化を】

これ、わざとやっているんだと思うのですが、この返しと来たらw
真面目に返答する意思を全く感じさせない上に、ある意味ではセンスありますよねw
この発想が素晴らしい。

 

とんでもないヤング率に変換されているわけですが、こういう場合、議論する気はないですよね。

 

何を言いたいのかというと、例えとしては極端すぎるのですが、まともに議論する気が無い人も世の中に入るということです。
いや、この返しはある意味ではセンスありますよ。
私も見習うつもりはないですが。

 

そういや思い出したことがあるのですが、もう15年くらい前かな。
ちょっと足を痛めていたので横断歩道をゆっくり歩いていたら、トラックの運転手に怒鳴られたことがありました。
早く渡れと・・・

 

罵詈雑言が酷かったうえに、なぜかトラックから降りてきたので110番しましたが、警察が来る前の間に急にトーンダウンしてしまい、【俺が悪かったよ】と謝罪まで始めたので、再度110番して【さっきの件、和解しました】と言ったことがありました。
電話口でも、【もうちょっと待っていてください】と言われましたが、解決したのでご迷惑おかけしましたとのことで終了。(結局は警察が到着しましたが)

 

人間、いろんな人がいるもんですね。

 




コメント

  1. W より:

    あのトラックのヒヤリ動画は有名ですが、リプ欄で「自転車は左折レーンを直進する」という道交法を教えられても、自転車乗りが悪い!みたいな方も多いですね。恐らく普段自転車に乗らない自転車が嫌いな車乗りの方が多いのでしょうか。。

    リプ欄で多かった自己防衛というのは確かにとても大切ですが、あくまで今回は後ろから追い越して左折しようとしたトラックの方に非があり、ルールを守っていた自転車に対してそれを理由に責めるのはお門違いなように思います。
    トラックの方は自転車での直進の道交法を知らなかったんですかね。

    自己防衛の話だと、今後は左折レーンを直進する際は、後方の確認をしながら直進するのがいいかもしれませんね。

    自分も左折レーンを直進したときに対向の右折待ちの車からクラクションを鳴らされたことがあるので、教習所では自転車のルールもしっかり教えて欲しいですね。。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      おっしゃる通りですが、一方では「そんなルールが全く知られていない現実」を考えたときに、「ちゃんと理解しろよ」で済ますことには違和感があります。
      分かりにくいルールであれば遵守が期待できないとも言えますし、現実的にそのような直進をする自転車もあまりいないだろうと考えると、ルールによってなんとかするよりも安全に直進できる構造に変えない限りは無理があるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました