PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

輪行するときにクイックレバーも外すのか?というどうでもいい話。

blog
スポンサーリンク

輪行袋に詰めるときに、クイックレバーは外すべきなのか?というまあまあどうでもいい問題があるのですが、たぶんですがほとんどの人は、後輪レバーについては外すんじゃないですかね。
まあ、本当に輪行したことがあるのか疑わしい人であればその理屈も理解しがたいところかもしれませんが。

なぜ後輪レバーを外すのか?

多くの人は、輪行袋というと縦型を使うのかなと思うのですが、

エンド金具を組み立てるときには、クイックが必要なので後輪についているレバーを外して使う。
単にそれだけの事。

 

以前は前輪レバーも外してました。
どうしても余計なものが出っ張っていると、トラブルになるリスクがあると思っていたこともあるのですが、クイック自体が、何度も輪行しているとそこは大要素ではないと思ったので。

 

下手にレバーを外してジャージのバックポケットに入れてると、座ったときに加重で曲がるリスクもあるのかなと思ってみたり。

 

エンド金具を買うとクイックレバーが付いてきます。
確かについてくるんですけど、結構イマイチな固定力だということと、余計な荷物を減らすには後輪のレバーを使えばそれで済む。

スプロケカバー

スプロケカバーを持っていかなくても、スプロケを外に向ければ問題ないという人もいるんですが、袋を傷つけて破れやすくなるリスクもあるし、袋の中が油まみれになるし、誰かに当たったときに怪我をさせるかもしれない。

 

スプロケカバーなんてかさばるものでもないし、単にうっかり忘れたというのであればしょうがないかもしれませんが、普通に持っていって被せれば済む。

クイックレバーはかさばるけど、スプロケカバーってかさむほどのものなのか??
フレーム側にはフレームカバーを付けているし、カバーをかぶせて内側にセットするのが主流かと。

私はこの状態を、被せて中出しと呼んでます。
ナマで外出しは、ニッポン男児として好ましいことだとは思っていないというのが最大の理由です。
コッソリ外すプレイとかは犯罪ですから。

なるべく荷物を減らす

普段から持ち歩いているのはこれだけです。

最近はフレームカバーも一枚にしてますが、フレームカバーとスプロケカバー、紐も袋に入ってますがこのサイズ。
使っているのはR250の超軽量輪行袋です。

ゴミ袋輪行の話の時にそこそこあった意見なんですが、そんなもんに頼るなら緊急用の小型輪行袋でも持っていきゃ済む。
手間を惜しんで緊急だからしょうがないよね?というのはちょっと違うんじゃね?

 

後輪を外さない輪行袋については論外ですが、あれはシートポストを抜いてペダルを外したりすればまだチャンスはあると言えばあります。
ただまあ、初心者さんは別かもしれませんが、それなりに経験値を積んでいるロード乗りのほとんどは、後輪外すのとシートポストを抜くのどっちがラクなのか?と聞かれたら、前者。
シートポストを抜いてそのシートポストをどうするのか?サドルバッグがついていたらそれもどうするのか?という問題もありますが、トルクレンチもない状況で取り付けるのも不安が残るし。
トルクレンチが無くても手レクレンチでも出来ますが、そんな不安が残るなら工具なしで一瞬で完了する後輪を抜いたほうがラク。

 

初心者さんとかで、後輪を戻す自信がない人は別かもしれませんが、それは何ら難しくないので練習すればよい。
後輪を外すとハンガーの保護ガーという人もいますが、そこは慎重にすれば済むこと。

 

まあ、3辺の意味すら理解できない人が珍論ばかり掲げて騒ぐので困ったもんだなとは思いますが・・・
実際に駅員に注意された人も存在する中、安易に問題ないと語ることに責任感を感じないのかは謎。




コメント

  1. カモがネギしょってる より:

    クイックは外した方が尖った部分が露出するので、輪行袋が破れたり、人に当たってしまったときにむしろ怪我をさせそうなので外さないです。後輪はエンド金具を付けるために外してしまうので、スプロケはカバーを付けて外側、ハブ軸を内側に持ってきています。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      この問題は比較的どっちでもいいかなと思っているのですが、謎のこだわりから外すことを推奨する人もいるので、あとは自分自身でどう考えるかだけだと思います。

      • カモがネギしょってる より:

        こういう理由でこっちにするんだよ。までは良いのですが、謎のこだわりを押し付ける人は困りますね。特に嘘をついてまで持論を通そうとする人とか。

        • roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          確かにそうですね。
          まあ、世の中いろんな人がいますからねぇ・・・

  2. jukka より:

    めんどくさいからペダルも外さない人間なのでクイックレバーは外していません
    もちろん前後輪は外します

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。
      別にクイックは外さなくても問題ないですが、エンド金具用にクイックを別に持っていくのでしょうか??

  3. jukka より:

    私が所有するエンド金具はネジで締め付けてあくものでクイックもくそもないですが他社のもエンド金具と固定具ってセットになっていないのですか?

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ネジ式というのは初めて聞きましたが、アーレンキーかなんかで締めるのでしょうか?
      どちらのメーカーのですか?

      エンド金具を購入するとクイックが付いてくるというのは基本そうです。

  4. かんな より:

    クイックは前輪も外す方です。やっぱり出っ張るのがあまり好きではなかったので。外した前クイックは輪行袋を入れてた袋に入れて、輪行袋内のハンドルとかにヘルメットと一緒にぶら下げてました。
    今はディスクでスルーアクスルになったので、前も後ろも車体へねじ込んで輪行しています。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      まあ、クイックの扱いはどっちでも大きな問題にはならないかなと思ってます。
      ディスクって輪行でリムよりも気を遣いますか??

      • かんな より:

        >クイックの扱いはどっちでも大きな問題にはならないかなと思ってます。
        確かに(笑) ただ外したクイックを出発駅に忘れて、哀しい思いをした仲間を見たことがあるので、気にならないならつけっぱなしの方が無難かなとは思いました。

        私の場合フレームへの傷付きが嫌で、ペラペラのホイールバッグにホイールを別途パッキングしてるのですが、それを差し引いてもディスク輪行はリムの時と手間も気遣いもそれほど変わらないです。

        • roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          クイック置き去りはきついですね・・・
          到着後、相当落胆したんだろうなと予想します。

          手間はそれほどでもないんですね。
          確かにホイールバッグのほうが精神的にもいいでしょうし。

タイトルとURLをコピーしました