PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

JIOS TORNADO(ジオス トルナード)のフレームが結構安くてオススメ。アルミフレームからカーボンフレームへの組み換え。

blog
スポンサーリンク

アルミバイクに乗っていて、カーボンフレームに乗り換えたいと思う人ってそれなりに多いと思いますが、今回はせっかく持っているアルミバイクを活かして、フレームの組み換えをしてみる場合を考えてみます。




フレーム単体で買って、今まで使っていたアルミバイクのパーツを移植する方法ですね。
この場合、概算ですがどれくらいの予算がかかるのかも考えてみましょう。

ジオス トルナード


(送料無料)(特典付)ロードレーサー 2017年モデル GIOS ジオス TORNADO frameset トルナードフレームセット マットブラック

ジオスと言えばジオスブルーが有名ですが、今回はマッドブラックのフレームです。
ジオスのトルナードというフレームですが、税抜きの定価は148,000円です。
このフレームはカーボンフレーム&カーボンフォークで、ジオメトリ的にはロングライドモデルです。
エントリー~ミドルグレードのカーボンフレームと言っていいでしょう。

 

スペックはこちらです。

フレーム ハイモジュラス30T

1060g

フォーク カーボン

380g

BB規格 JIS
シートポスト 27.2㎜
FD 直付
ワイヤー 内装(Di2も対応)

 

このようになっています。
BB規格がJIS(BSA)なので、アルミエントリーバイクからの組み換えでもほとんどのパーツが活かせますね。

GIOS TORNARD(ジオス トルナード)のインプレを。
コスパがいいと評判でなかなか手に入りづらいとされるジオス トルナード。 前から気になっていたのですが、某所にてちょこっとだけ試乗させてもらうことに成功しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []...

このトルナードですが、快適性はかなり高く、それでいて加速性も悪くない印象です。
快適性に振りすぎたフレームだと加速時にフレームのしなりが強くて気になってしまうことがありますが、トルナードはこの価格帯としては優秀な気がします。

 

このトルナードが税別110,000円(26%オフ)なんで、結構お買い得な気がします。

アルミエントリー車からの組み換えの場合


メリダ 2018年モデル RIDE 80 / ライド 80 【ロードバイク/ROAD】【MERIDA】【送料無料/沖縄離島除く】【smtb−k】【kb】

例えばですが、メリダのRIDE80からの組み換えを考えてみます。
こちらはアルミフレーム&クラリスの構成です。

※念のため書きますが、RIDE80は価格から見たら非常によくできた一台です。
決してRIDE80がダメという話ではないので、ご注意ください。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2567

ライド80のスペックはこんな感じ。

フレーム RIDE 6066

(フルアルミ)

フォーク Road carbon COMP

(フルカーボン)

クランク FSA TEMPO 50-34T
BB JIS
Fディレーラー クラリス(直付)
Rディレーラー クラリス(ロングケージ)
ブレーキ クラリス
STI クラリス
ホイール Merida comp SL 20 pair
タイヤ Kenda K1018 25
スプロケット SUNRACE 11-32
チェーン 8s
シートポスト 27,2mm
重量 9.6キロ
定価(税抜) 85,900円

 

もしメリダのライド80からフレームだけジオスのトルナードに変えるならば、両者ではBB規格とシートポスト径が同じです。
FDも直付なので、基本的にはRIDE80の全てのパーツを活かすことができます。

 

なので工具さえあるならば、以下のものさえあればフレーム組み換え可能です。
・フレーム
・ワイヤー

 

ワイヤーを変える理由ですが、ワイヤーが外装からフレーム内を通る形になるため、ワイヤー長が足りない場合もあるという話です。
これはやってみないとわかりません。
足りるならワイヤーもそのまま移植しても構わないのですが。

 

RIDE80のチェーンステイ長が410mmに対し、トルナードのほうがチェーンステイ長が長い(412mm)なので、チェーンの長さが足りなくなる可能性もあります。
その場合はチェーンも交換です。

 

うまく行けば、フレーム代+数千円でカーボンフレームにできる可能性もあるわけですね。

カーボンフレームにクラリスってどうよ?

トルナードの完成車を見ると、最低スペックで105完成車になります。

GIOS(ジオス) 2017年モデル TORNADO(トルナード)105[カーボンフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]

カーボンフレームなのにクラリスだと見劣りしない??と思うでしょうけど、さすがにカーボンフレーム&クラリスの組み合わせの完成車は見たことがありませんが、カーボンフレーム&ソラの組み合わせはあります。

 

例えばですが、ビアンキのセンプレ。

Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル SEMPREPROSORA (センプレプロアソラ)[エアロロード][ロードバイク・ロードレーサー]

数年前までプロチームも使っていたフレームですが、近年はビアンキのハイエンドモデルがたくさん出てきているため、相対的にエントリーグレードになっているのがセンプレです。
ソラ完成車も2018年モデルから登場しています。

 

コンポのグレードの違いでスピードが変わるわけでもなく、変わるのは操作性だけです。
別に気にしないならクラリスで組んでもいい気がします。
あなたが気にしないなら、別にクラリスで組もうがソラで組もうが構わないわけです。
最近のクラリスはレベルアップしてきていますし、見た目が上位コンポよりも劣るというか高級感がないということを除けば、別に普通に使えます。
上位コンポが高級感があるのは当たり前で、高いから高級感があるのは当たり前ですし。

 

メリダのライドも、アルミフレームの中では振動吸収性はいいほうです。
ですがやはりカーボンフレームとは違った振動吸収性なので、トルナードに変えればより走りは上質になります。

 

ライドのフレーム重量がどれくらいあるのかはわかりませんが、勝手な予想ではフレーム+フォークで1800~2000g程度はあるんじゃないかと予想します。
特に根拠はありません。
ライド80の場合、フォークがフルカーボンです。
この価格帯なら普通はアルミコラムのカーボンフォークなのですが、フルカーボンフォークなので他社よりも軽く、そのためクラリス完成車でも10キロアンダーという強みはあります。

 

トルナードの場合、フレーム1060g+フォーク380gで合計1470gです。
最近は超軽量フレームもあるのでトルナードを見て軽量フレームとは言えませんが、かといって重いフレームでもありません。

 

数百グラムの軽量化に12万くらい使うのかと聞かれるとコスパが悪い気がしますが、フレームが変わると走りも大きく変わります。
低予算で買えるカーボンフレームとしては、なかなか悪くないのではないでしょうか?

 

ちなみにさらに105に組み替えたいなどの希望があるなら、105完成車を買ったほうが安いです。

GIOS(ジオス) 2017年モデル TORNADO(トルナード)105[カーボンフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]

また、メリダはホイールが重いと言われ、一説によると前後ペアで2.2キロくらいあるとも言われます。
なのでカンパニョーロのゾンダあたりに変えてあげれば、さらに走りは良くなりますよね。

Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット

重量 1596g(ペア)
リムハイト F25mm、R30mm
対応タイヤ クリンチャー
23cタイヤ ×(25C以上)
スポーク数 16/21
対応スピード シマノ8-11s

最初に買ったフレームに愛着を持つ人も多いですが、思い切って低予算でカーボンフレームに乗り換えるのもアリな気がします。




コメント

タイトルとURLをコピーしました