PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ロードバイクの手信号にまつわる義務と矛盾。そろそろ目先を変えたほうがいいと思う。

blog
スポンサーリンク

いまだに明確な答えは持っていないのですが、ロードバイクの手信号の話。
以前もいろいろ書いたと思いますが、もう少しブラッシュアップしました。

手信号の義務

より正確に書くと手信号ではなく合図ですが、一般的には手信号で通じるのでそうします。

(合図)
第五十三条 車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

進路変更や左折、右折、徐行、停止の時などには、ロードバイクは手信号を出す義務がある。
行為が終わるまで継続なので、左折であれば左折完了時まで、停止であれば完全停止するまで合図を継続する義務があります。

 

この規定、【危険防止のためやむを得ない場合を除く】などの除外規定がありません。
なのでロードバイクと言えど、左折するときは30m手前から左折完了まで出しっぱなしではないと違反になる(施行令21条)。

 

道路外のコンビニに左折して入るときも同様。
けど道路外のコンビニに入るときに、歩道の段差があるので不用意に片手のままなんてやりたくない。

こういうのに対して、よく言われるのが安全運転義務の話(70条)。

いろんな人
いろんな人
合図よりも安全運転義務が優先するから、そういう時は手信号を出す義務はない。

安全運転義務違反は、具体的な状況下で、他人に危害を及ぼすおそれがある速度と方法を認定しないと成立しないわけですが、歩道上にも車道上にもほぼ歩行者も車もいない状況であれば、片手で合図をしながら段差超えすることで、自分が転ぶ可能性はあっても他人に危害を及ぼす恐れは特にない。
なので安全運転義務違反が成立するというわけでもない。
何となく転びそうな気がする、程度であれば安全運転義務違反というわけでもないし。

 

他の事例だと、歩行者が車道に飛び出してきたとき。

直前横断で回避不可能な場合は別としても、急ブレーキで回避することになる。
急ブレーキとはいえ、合図履行の義務が消え去るわけでもない。
かといって無駄に停止の合図を出して片手のままブレーキングして衝突すれば、過失致死傷罪に問われる。
(過失⇒両手でブレーキングすればいいものをなぜか片手でブレーキングしたこと)

 

仮にこういう場面で、急ブレーキを掛けて衝突を回避した場面を警察官がみていたとするじゃないですか。
危なかったね、気をつけましょうねということで終わることになりますが、こんな時に、

 

読者様
読者様
合図不履行なので切符切るよー
管理人
管理人
はぁ?

こんなバカな話は当然ない。
これってどういう風に考えるべきなのかというと、単にそれは安全運転義務が優先しただけのことで合図不履行であることには変わりない。
けど処罰するほどの違法性はない、つまりは可罰的違法性の問題であって、合図履行義務が消え去ったというわけではないと思うんですね。

 

そもそも、自転車の合図不履行で切符を切られた人がいるかは相当疑問です。
事故の後に民事責任として問われる可能性はありますが。

合図履行義務に反することは反するけど、この状況ではしょうがないよね?というだけのこと。
緊急時にブレーキングよりも合図を優先する自転車がいたら、申し訳ないけど二度と乗らない方がいい。

 

もちろん法律を守ると豪語する人であれば、こういう事態に備えて常に徐行しているとか片手でも十分止まれるような体制を整えているんでしょうけど、私としては両手ブレーキングで止まれる範囲で走行しています。
法律を守るのであれば、緊急時に備えて手信号を出しながらも片手でブレーキングできる範囲でしかスピードを出さないはずですし。
さすがだよなぁ・・・と感心することは特に無いです。

 

だから法律を守ると豪語している人ってどうやって乗っているのか不思議です。
53条には除外規定がないので、状況次第での優先度の問題はあるとはいえ、合図履行義務自体が消え去るわけではない。

 

道交法71条6号に運転者の遵守事項として、各都道府県の公安委員会が定める規則を守ることが記されてます。
ほぼどの都道府県も、文言の差はあってもこの規定を置いている。

傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと

これは東京都の規則です。
何かで読んだのですがこの規定がある意味について。
昔、蕎麦屋の出前とか片持ちの自転車っていましたよね。
あれ、70条の安全運転義務で取り締まるのが困難だったためこの規定を置いているみたいなのを何かで見ました(曖昧)。

 

この規定、恣意的に解釈すれば片手運転⇒【安定を失うおそれがある方法】とも取れなくはないですが、条文前段のことから類推すると、何か物を継続的に持っている状態についての規定と取るほうが適切、と言われたことがあります。
【等】とあるのでそれ以外の方法でも当てはまり得るけど、片手だから即座にここに反するかと聞かれると微妙。

 

どちらにせよ、運転者の遵守事項(71条6号)が適用になるのだとしても、53条の合図履行義務自体が消え去るわけでもない。
優先度の問題として、不安定になることが明らかなのに無理して手信号を継続するまでもないとみるのかと。

実態として。
交差点で左折するときに、30m手前から手信号を出し、左折完了まで出し続けているロードバイクなんて見たことないです。
それこそ信号待ちの時ですら、左折の合図を出しっぱなしにしておかないと厳密には違反でしょうけど、普通の感覚でいうとあいつはいったい何をしているのだ?と不思議にみられるほうが一般的。
信号待ちの時に、ひたすら左折の合図を出しっぱなしの自転車なんていないでしょ。
おじいちゃんとかずっと手を挙げたまま信号待ちしていたら、痺れてきちゃうかもしれませんし。
プルプルしてその後に支障をきたす恐れすらある。

 

(合図)
第五十三条 車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

53条を見ると、やはりプレイ終了まで継続せよとなっている。
信号待ちだからと言って、下ろしたら負けです。
諦めたらそこで試合が終了だと、安西先生が言ってました。
53条1項の規定は故意でも過失でも処罰する規定なので(120条1項8号、同2項)、手が痺れてきても法律上は下ろすことが許されていない。
甘ったれたことを言わずに、長い信号待ちに耐えてこそ法律を守ることになる。

 

けどそんな自転車は見たことが無い。
こういうのも、法律上は合図履行義務があるにしても、処罰するほどの問題ではないということで事実上容認されているとみるのが正解。
信号待ちで停車中であれば、ずっと左折の手信号を出しっぱなしにしていても不安定だということは無いでしょうし、合図履行義務が消滅するわけでもないので、法律を守ると豪語するような人は当然守っているとは思います。
私はそんなプレイをしませんが、法律を守ると豪語する人であれば私のような存在は許せないし滅亡しろ!と思われても仕方がないし、しんで当然の立場と非難されてもしょうがない。
諦めたらそこで試合終了だよと安西先生も言ってましたし。

 

車に対して、合図が遅いと文句をつける人は当然守ってプレイ完了まで出しているんでしょうけど・・・
免許制の車と、免許不要の自転車を同一視するべきではないという意見もあるでしょうけど、免許を取得してロードバイクに乗る人には当てはまりませんし。
免許持っていない人が言うならまだ理解出来ますが。

 

ちなみに警察官が乗る自転車でも、手信号を出しているのを見たことがありません。

私なりの考えとして

これは何度も書いていることですが、無理に手信号を出す必要はない、と考えています
例えばこういうの(8:10あたりから)。

豪快に停止線を超えること自体いかがなものかということもあるのですが(笑)、本来であればもうちょっと早い段階で減速しておくべき(ただし減速開始とともに合図履行義務があります)。

 

見た感じ初心者さんではないでしょうけど、ちょっとの不注意でこうなりうるので。
これも手信号を出さずに両手でブレーキングしていれば、まず転倒することはあり得ない。

 

まあ、これについてはこの問題とも関係してきますね。

あなたのロード、ブレーキは左前?右前?(お一人様2票まで、選択肢追加可能)
  • 右前/右利き 49%, 601 vote
    601 vote 49%
    601 vote - 49% of all votes
  • 左前/右利き 28%, 342 votes
    342 votes 28%
    342 votes - 28% of all votes
  • プレーキワイヤーの取り回しが綺麗* 6%, 78 votes
    78 votes 6%
    78 votes - 6% of all votes
  • 右前/左利き 5%, 60 votes
    60 votes 5%
    60 votes - 5% of all votes
  • 自転車の後バイクにも乗車を考えると、同じ方が良いでしょう。* 4%, 53 votes
    53 votes 4%
    53 votes - 4% of all votes
  • 左前/左利き 3%, 38 votes
    38 votes 3%
    38 votes - 3% of all votes
  • ブレーキかけながらシフトしやすい* 2%, 28 votes
    28 votes 2%
    28 votes - 2% of all votes
  • 右前/左側通行* 1%, 16 votes
    16 votes 1%
    16 votes - 1% of all votes
  • 右前にしていた際にパニックブレーキでロックして前に飛んだ事があるため* 1%, 11 votes
    11 votes 1%
    11 votes - 1% of all votes
  • 左前/フロントで右前/リア* 0%, 6 votes
    6 votes
    6 votes - 0% of all votes
  • マウンテンバイクが左前なのでそれと合わせる為* 0%, 1 vote
    1 vote
    1 vote - 0% of all votes
  • 利き手じゃない方だとなんか新鮮* 0%, 1 vote
    1 vote
    1 vote - 0% of all votes
  • ハンドサインを右手で出す関係上、左前。* 0%, 1 vote
    1 vote
    1 vote - 0% of all votes
Total Votes: 1236
Voters: 1030
2021年12月1日 - 2021年12月12日
* - added by visitor
Voting is closed

 

私としては無理に手信号を出すよりも、両手でしっかり操作したほうが安全と考えます。
現状、手信号を出さないことで切符を切られたという話を聞きませんし、切符切られていないからしなくてもいいのかというと疑問ではありますが、後続車のドライバーとしても自転車が手信号を出した結果バランス崩して転倒されるほうがパニックなんじゃないでしょうか?
そんなのでも轢いてしまえば過失運転致死罪ですから・・・

きちんと手信号を出しても転倒しないように練習してから乗るべき、という意見が出てもおかしくはないですし、むしろそのほうが真っ当な意見かもしれません。
ですが自転車の場合、不安定という面では絶対に転倒しないということはあり得ないので、上手いか下手かというテクニック的な問題にすり替えることが妥当なのか?というとそれも違うと思う。
それこそ高齢者が乗るフラフラした自転車が、手信号出されたら爆死の予感がするので、出来れば手信号よりもハンドルをしっかり持ってもらいたいと思うのが常識的な感覚ではないでしょうか?

 

爺さんが手信号を出す⇒ふらつく⇒転倒⇒死亡、なんて笑えません。
むしろお願いだから手信号を出さないように指導すべき。

 

テク肉シャンだけが自転車に乗るべきというのはやっぱ違う。
テクニック的な問題ではなくて、法律と実態が合わないだけのことかと(ジュネーブ条約上、自転車の合図履行義務を除外することは恐らくできないと思いますが)。

 

そういうことを考えれば、無理に手信号を出す必要性があるとは思っていなくて、常識的な範囲で手信号よりもハンドル操作を優先してます。
それが違反であることは承知の上。
どう考えても法律の不備としか思えませんし。
法律を守ると豪語する人はしっかり30m手前から左折合図を出して、信号待ちでも頑なに手を挙げたままなんでしょうけど・・・私にはそこまでは無理です。

 

法律を守ると豪語する人にとっては許しがたい奴なのかもしれませんが、これについては法律よりも安全性を重視してます。

 

そもそもの話として。
警察のHPをみると、片手運転は止めましょうと書いてあります。
片手運転になったから即座に安全運転義務違反(70条)になるわけでもないし、運転者の遵守事項違反(71条6号)になるわけではないですが、事故を未然に防止するとなると警察的には片手運転は勘弁してほしいところ。
けど合図履行義務はあるという矛盾を抱える。
ていうか、本当にこの問題を何とかしたいのであれば、実用的な自転車用ウインカーでも開発したほうがいいのではないでしょうか。
謎中華のものはあるにはありますが、

 

【インプレ】ウインカー付リアライト、MEILANのX5Bを買ってみた。まだ手信号で頑張っているの?
前々から、使っているリアライトを何とかしなきゃと思っていました。 使っていたリアライトは6年以上使っていたはずですが、取り付け部の問題で明後日の方向を向いている状態になっていまして。 サドルバックとの兼ね合いで、こんなヘンテコな状態でした。...

 

明るさセンサーがついていて日中は作動しませんでしたし、1年ちょっとで走行中に落下して死亡しています。

 

リアライト、もげて落下して終了のお知らせ。
ロードバイクに乗る上で、リアライトは必須のアイテムですが、私が使っていたのは、ウインカー機能も付いているというものでした。 これ、買ってそのままだと、明るさセンサーがあるため日中は作動しません。 なので光センサーを隠すようにテープを貼らない...

 

私が知る限り、海外で自転車に対してウインカーの装備義務があるところを知りませんが、ジュネーブ条約を採択している国では原則として手信号は同じです。

 

この手信号問題って、これとも関係します。

 

自転車は第1車線からしか直進できないことを知らないドライバーも多い。
これは昔からアルアル話なのかもしれませんが、多車線交差点において、自転車は最左車線からしか直進できないことを知らないドライバーはそれなりにいる。 最も左端の車線が左折専用レーンだったとしても、自転車は左折レーンから直進するしかない規定です。...

 

直進を示す手信号はありませんが、仮に国民の9割以上が手信号を出していた場合、何も出していない⇒直進するという意思は伝わります。
けど恐らくですがママチャリを含めると、手信号を出している自転車って1%もいないのではないでしょうか?
そういう現実を踏まえると、【何も手信号を出さない⇒直進する意思】ということが伝わる可能性は皆無に等しいのでダブル左折レーンでは直進しないほうがマシという結論を私なりに持っています。
ヨーロッパでは手信号を出すのが当たり前、とか言われたりしますが、動画とかみてもそうとも思えず。

 

何とかしたいなら、実用的な自転車ウインカーを作ったほうがマシなんじゃないかと思うのですが、ドグマとかオルトレXR4にウインカーついている光景を想像すると、シュールだよなぁとも思いますw

 

車道を走る自転車として手信号は必ず出すべきだという意見も分かりますし、それが法律上の義務。
けど転倒リスクもある行動なわけで、何が何でも手信号を出すべき義務があると言われると、義務はあるけど優先度の問題からハンドル操作を優先したほうがいいよね?ということも多々ある。
高齢者だろうと何だろうと手信号を出すべきなのか?というと・・・そんなことよりもハンドルをしっかり持ってほしいなと思わせる自転車もいるわけで、法律の不備だと考えるほうが妥当だと思うのですが・・・
それこそ電動アシスト自転車なんて、ウインカー装備しても電源も確保できるわけですし、技術的に難しいわけでもない。
なので手信号を出すべきだ!という意見は理解しますが、どうせ様々な意見であやふやになるだけのことなので、違う手段を模索したほうが解決は早いと思う。
私の頭ではウインカー程度しか思いつきませんが、でもドグマがウインカー出している姿はシュールだよなぁ・・・
シュールかどうかよりも安全性が第一とはいえ。

 




コメント

  1. KARERA乗り より:

    この法律はいつも疑問に思っていますが
    実際 走行中は転倒や事故のリスクがあるので
    右左折開始前から直前まで手信号して
    コーナリング中は両手でハンドル握っています
    自転車用ウィンカーでお手頃なのがあれば良いのですが。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      私なりの解釈ですが、自転車乗りが道交法を全て守ることは不可能と思ってます。
      信号を守るとか左側を走るとか当たり前のことだけで本来は十分な気がしますが、自転車用ウインカーはまともなものはないですね。

  2. くほ より:

    65歳になる爺ですが私が小学生の頃ブリジストンとミヤタで赤い流れるリアウインカーの自転車があり私はブリジストンのを祖父が買ってくれ乗っていましたよ。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      昔、ウインカー付きの自転車は確かにあった気がします。
      なぜ廃れたのかはわかりませんが

タイトルとURLをコピーしました