PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

今の時代に、アルミフレームに本気度が高いメーカーというと。

blog
スポンサーリンク

何年も前だと、アルミフレームのフラッグシップモデルを用意しているブランドってまあまああった気がするのですが、2022モデルを見ている限りでは正直なところフラッグシップアルミというのはごく限られたモデルになっている気がします。
今の時代、アルミフレームよりもカーボンフレームのほうが利益になるとも言われますが・・・

アルミフレームに本気度が高いメーカー

私が思いつく限りでは、アルミフレームで本気度が高いとしたらこのあたりに限られる。

メーカー 車種
キャノンデール CAAD13
トレック エモンダALR
スペシャライズド アレースプリント
コーダーブルーム ストラウス
BMC Teammachine ALR

 

数年前だと、ジャイアントのTCR SLRとか、FUJIの軽量アルミのモデルとか、ビアンキのスカンジウムフレームとかいろいろありました。
もうちょっと遡ると、KOGAとかも軽量アルミがあったはず。
A-LIMITEDでしたっけ?
もはや古すぎて知らない人のほうが多かったりするのかも。

 

今もエントリーグレードというとアルミフレームが主流ですが、以前のように軽量アルミだとか、アルミの中でもフラッグシップモデルと呼べるようなものは確実に減ってます。
アルミフレーム自体作ってないメーカーもありますし、新規参入するメーカーはもはやカーボンフレームだけということも。

 

アルミフレームってこれ以上進化する余地が残っているのかというと、正直微妙なところなのかもしれません。
軽量化はやりつくした感があるし、カーボンバックなどももはや廃れた。
フレーム形状で変化をつけるのも、オフセットシートステイなどはやってはいるもののこれ以上はどうなるのか?

 

一時期メリダやジャイアントであった、アルミのエアロフレームも消滅してしまいましたし、残る方向性となると何があるのだろう?

 

アルミ素材の変化と言ってももうやりつくした感があるし、新素材というのも考えにくい。

なぜか高騰中

先日も書いたように、今はエントリーグレードと呼ばれる10万円台のロードバイクは、値段が高騰中。

 

2022年ロードバイク、エントリーグレードの選び方。
あけましておめでとうございます。 本年も緩く、時には暴言を吐きながらも人間性に問題がある私ですのでよろしくお願い申し上げます。 さて2022年モデルのロードバイク。 正直なところ絶望的です。 2022年モデルのエントリーグレードのロードバイ...

 

スペシャライズドのアレーのソラ完成車、リムブレーキで税込み17万はさすがにキツイ。
値段を見た時、何かの間違いではないのか?と疑うほど。
一昔前なら105完成車でもやや高めかなというライン。

 

アルミに本気のメーカーも減っている上に、エントリーグレードも軒並み値上げされて初心者さん的にはちょっとマネー的なハードルが上がっている時代ですが、かといって面白そうなアルミフレームも減っているのも・・・
かつてはカーボンキラーと呼ばれたCAADについても、最近はあまり話題にならない気がする。
それだけカーボンフレームのほうが普及してきたとも言えるし、アルミフレームは今後どうなっていくのでしょう?
エントリーグレードではない本気度高めのアルミフレームに力を注ぐメーカーも減っている中、どこか気概を見せてくれる・・・のか??




コメント

  1. クセル より:

    失礼します
    新素材では
    http://ysroad.co.jp/chigasaki/2021/11/20/65933
    にあるようなナノ結晶セルロース セルロースナノファイバー製というのは今後10年単位でみると有望だったりするんでしょうか?今その手のものが一般的に販売されていないことを考えると、ステマやポジショントークというわけでもなさそうですし
    カーボンZEROだの脱炭素だのが叫ばれる時代(むろん二酸化炭素と炭素繊維は違いますが・・・)、SDGS、サスティナブル、再生や再使用のことを考えると、カーボンフレームより、もともと初期の自転車の素材が木製ですし木由来の方がイメージ的にも投資的にも良さそう感じがしますが・・・

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      正直なところあまり詳しくないのですが、大学時代の先輩がセルロースの研究をしていたのでちょっと聞いてみます。

タイトルとURLをコピーしました