以前も取り上げた件ですが、

ロードバイクとスタンド問題をみていくと、人それぞれいろいろあるなと思ってしまう。
シリーズ、ロードバイクとスタンドの話。 ちょっとだけ思うことがあり。 それは違うと思う そもそもこの話、私のイメージではあくまでもロードバイクでサイクリング中に立ち寄るコンビニをイメージしているのですが、 私の感覚では、駅などの駐輪場にロー...
よくわかりませんが、「スタンドは必ずつけるべきだ!」と意見してくる方がいまして。
Contents
私の意見としては
私の意見としては、終始一貫変わりません。

管理人
付けたい人は付ければいいし、付けたくない人は付けなければいい。
強制する問題なんですかね?
強制する問題なんですかね?
いやさ、必要だと思って付ける人がいるのは理解してます。
必要性を感じないし付けたくないなら、法律上も必須ではないから付けなければいい。
スタンド付けてる人に向かって、

管理人
おいお前!
そのスタンドを外せ!
そのスタンドを外せ!
スタンド付けてない人に向かって、

管理人
おいお前!
スタンドを付けろ!
スタンドを付けろ!
どっちもおかしな話だし、余計なお世話では?笑
この手の話で大切なのは、自分とは反対の意見を持つ人が、なぜそうしているのか「理由」を知ることでは?
自分自身が気がついてなかったメリットデメリットを知る可能性もあるし、知った上でどう判断するかはまた別問題。
少なくとも、強制する問題ではないと思う。
「いますぐ外すべきだ!」とか迫られても意味がわからないでしょ笑。
まあまあどうでもいい
コンビニとかに駐輪するときに立て掛けるのがマナー違反だとかいう話についても、マナーについては人それぞれ感覚の差が大きいので、絶対的な正解はない。
私はセブンイレブン派ですが、セブンイレブンってだいたいは車止めの銀柵がある。
今までここに立て掛けるのは問題ないか聞いて、嫌な顔されたこともない。
まあ、アルバイト店員に聞いてダメと言われること自体が無さそうな気もするけど。
ガラス部に立て掛けるのは無しだと思うし、人の往来の邪魔になりそうな位置も無しだと思う。
一般常識と、自分がされたら嫌だなという感覚と、最後はわからなければ聞けば済む。
いや、メールで「スタンドを付けるように啓蒙すべき」とやたら迫られまして。
メリットデメリットを伝えればそれで十分としか思っていないので。

ロードバイクとスタンド問題をみていくと、人それぞれいろいろあるなと思ってしまう。
シリーズ、ロードバイクとスタンドの話。 ちょっとだけ思うことがあり。 それは違うと思う そもそもこの話、私のイメージではあくまでもロードバイクでサイクリング中に立ち寄るコンビニをイメージしているのですが、 私の感覚では、駅などの駐輪場にロー...
KiLEY(キーレイ)
コメント