サーヴェロの2023年モデルが一部発表されているのですが、フラッグシップモデルのS5。
昨今の値上げラッシュの影響もあるでしょうけど、お値段がハンパない。
2023 サーヴェロ S5
cervélo | Lineup:取扱いブランド | 東商会東京都台東区。cerveloやmasiなど欧州製自転車のほか、フレームなどパーツの取扱商品の紹介。
値段を見ていきましょう!
デュラR9270 | SRAM Red AXS | アルテR8170 | SRAM Force AXS | |
値段 | 214.5万 | 220万 | 160.6万 | 163.9万 |
ホイール | Reserve 52/63 | |||
カラー | Five Black | Sapphire/Ice | Five Black Sapphire/Ice |
ずいぶんと張り切った価格帯だなぁ。
ヅラエースやスラムレッドe-tapは200万オーバーの快挙を達成。
エアロロードのS5を完成車で買うには、最安でも160万から!
ちなみにフレームセットは96.8万になります。
全て税込ね!
電動変速専用
サーヴェロ S5 DISCは電動変速専用フレームになっているので、紐で引っ張りたい方はお呼びではありません。
まあ、価格面でそもそもお呼びではない私みたいな方が多いような気もするけど。
無類の紐好きにはしょうがないけど、今後、電動変速専用フレームは増えてくるだろうし、コンポ自体も電動変速がメインになっていくかと。
フレーム設計の自由度というか、フル内装フレームは紐だと無理があるのは自明。
ところで注目の105Di2については、完成車がないみたいです。
元々、どのブランドもフラッグシップモデルはアルテグラ完成車以上という不文律(?)があったような気もしますが、トレックなんかはマドンSLRに105をつけて100万オーバーの完成車を設定してますし、105Di2フラッグシップ完成車が登場するブランドと、そうでないブランドはハッキリ分かれそうな気がする。

<2023モデル>TREK MADONE SLR。105Di2で115.5万。
トレックから、2023年モデルの新型マドンSLRが登場しました。 Isoflowという大胆なフレームデザインや大幅な軽量化など、トレックらしい新しい技術をてんこ盛りした意欲作と言えそうです。 新型マドンの特徴 まずなんと言...
共同開発のReserve 52/63
完成車についてくるホイールは、共同開発のReserve 52/63。
名前の通り、フロント52mm、リア63mmのカーボンホイールです。
リムの概要はこんな感じ。
フロント | リア | |
内幅 | 25mm | 24mm |
外幅 | 35mm | 34mm |
重量 | 430g | 535g |
サーヴェロ S5、値段が値段なだけに買う人も少ないとは思うけど、200万オーバーだと試乗するにもド緊張しそう。
さすがに試乗車はないのか?笑
リンク
コメント