だいぶ前に、あるクロモリロードを紹介したことがあります。
見た目がカッコいいので何名かの読者様が気になっていた模様。
Contents
ピンと来なかった
ある読者様が試乗しに行って、普段使っているホイールに履き替えさせてもらって乗ったらしいのですが、ピンと来るものがなかったと。
こういう言い方するとアレなんですが、最近のカーボンロードとクロモリロードの走行性能を純粋に比較したときに、基本的にはカーボンロードのほうが上に来ると思います。
ただし、乗り方にもよる。
とはいえ、カーボン→クロモリに乗り換えて大満足という人も普通にいます。
最終的にはフィーリングの問題なので、乗っていて楽しいかどうかだけの問題なんですが。
なので、「必ずカーボンが上位」だとは思いません。
フィーリングの問題とか、乗っていて楽しいかどうかについては相性問題でしかないので。
これはカーボンロードでもある話ですが、「速い、しかし楽しくはない」というロードバイクもあるにはあります。
これってそのフレームがダメなんじゃなくて、単にフィーリングとしての相性の話。
「いい奴なんだけどノリが合わない」なんて、世の中普通にいるでしょ笑。
「仕事はバリバリ出来て尊敬できるけど、一緒にいると疲れる人」もいますから。
その逆で、「仕事はさほど…だけど人間的には相性がいい」なんてこともあるわけだし。
なので気になっているものがあるなら、試乗できるなら試乗してから決めたほうがよいです。
結局は趣味なので
個人的にはこの辺も気になるけど、

Khodaa Bloom×LEVEL=クロモリフレームの【マスターレーサー】。
コーダーブルームがなぜかLEVELとコラボったらしく、クロモリフレームのマスターレーサーを発表してます。ここにきてコーダーブルームがクロモリフレーム、しかもオーダーフレームで定評があるマツダ自転車(LEVEL)とコラボレーションという時点で...
東越谷店に試乗車があるっぽいですよ笑。
気になるものは試乗したほうがいい。
私も早く復活したいのですが…
どうなっているのかな、私の身体は。
リンク
コメント