先日の件ですが、

たぶんですが、罵声を浴びたことがない幸せなサイクリストもいると思います。
ただたあ、このように「頻発」だと書いてある。
サイクリングロードは罵声が頻発?
渡良瀬遊水地谷中湖周辺では、散策やジョギング、サイクリングなど多くの方々に楽しんで頂けるよう「ルール&マナー」を定めておりますが、最近一部マナー違反のロードバイク愛好家が、他の利用者(散策やサイクリングの方)と接触事故を起こしたり、罵声を浴びせるなどのトラブルが頻発しております。
【お願い】ロードバイク愛好家のみなさまへ | 新着情報 | 渡良瀬遊水地 WATARASE YUSUICHI渡良瀬遊水地の役割と豊かな自然環境を理解し、広大で豊かな自然を活かした利用を図っていくための情報を提供するホームページです。
「トラブルが頻発」とし、具体的事例として接触事故と罵声が挙げられてます。

マレな話ではなく。
たぶんですがコレ、罵声を浴びるのはサイクリストよりも歩行者なんだと思うのです。
サイクリングロードにはジョギングしているランナーもいますが、ランナーの知り合いは

頻発ですよ頻発。
それなりに聞く話なので、罵声を浴びたことがないサイクリストは幸せですね。
ちょっと前にもありましたが
ちょっと前にはこんな事案すらありましたが、完全に犯罪です。

そりゃどんな世界にもヤベー奴なんてたくさんいます。
大変失礼ながら、いわゆる「撮り鉄」の方なんてだいぶイメージが悪いように思いますが、間違っても「撮り鉄全体」ではなく「撮り鉄の一部」でしょ。
ウーバーイーツの自転車もルール無視が激しいとのイメージが定着したように思いますが、間違っても「ウーバー全体」ではなく「ウーバーの一部」。
中には仕事を休んでわざわざ自転車講習会に参加するウーバーの人もいるわけで、「ウーバー全体がダメ」と評価するのは違うと思う。

世間の人からすれば、ドロップハンドルの高そうな自転車に乗り、やたらピチピチのウェアの人種は「同じカテゴリ」くらいにしか思わないわけね。
何も悪いことしてないサイクリストまで色眼鏡で見られるのだから、堪ったもんじゃない。
一部のサイクリストのせいで「トラブル頻発」と評価され、ルールを守れと言われる。
ごく一部だと信じたいところですが、こういうトラブル話はまあまあ聞くのですよ。
マジな話、トラブル起こすサイクリストは家に籠ってZWIFTでもしてろって。
オマエラが邪魔だとして罵声を浴びせる歩行者もいないから。
自宅内であればいくらでも罵声も奇声も構わないから。
あっ、近所迷惑は考えてな。
ちなみにちょっと驚いたのがこちら。
3.自転車で走行する場合は、徐行エリア及び交差点部を最徐行する。また、集団走行をする場合は、事前申請し、許可を得なければならない。
【お願い】ロードバイク愛好家のみなさまへ | 新着情報 | 渡良瀬遊水地 WATARASE YUSUICHI渡良瀬遊水地の役割と豊かな自然環境を理解し、広大で豊かな自然を活かした利用を図っていくための情報を提供するホームページです。
渡良瀬って、集団走行は許可制なのか笑。
知らなかった。
無許可集団走行はルール違反です。
罵声も許可制だからな。
許可を得ずに罵声浴びせるのは禁止だが、申請しても許可は下りないから笑。
コメント