PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

うーん、初期不良が濃厚。

blog
スポンサーリンク

えーと、全く意味不明。

読者様
読者様
自転車YouTuberの方が、カンパニョーロの最上級ホイールが突然割れたと言う動画を出してましたね…交換してもらえた様ですが…
UCI認証が最低限のテストであり、それより遙かに厳しいテストや検査を有名メーカーが行っているならば、超一流メーカーのホイールが突然割れるなんて事は無いのでは無いでしょうか?
超一流メーカーの製品であっても、極限まで軽量化すればそういうことは起きると言うことでしょうね…
中華カーボンと言っても色々有るでしょうけど、リムが突然割れたと言う話はそうそう聞きませんね…
リムの割れは命に関わるので、中華メーカーもかなり余裕を持った強度にしてるんじゃないでしょうか?
私も中華メーカーのカーボンホイールを複数使ってみましたが、品質は非常に良かったですね…
デザインの美しさや所有欲を満たすには一流メーカーが良いとは思いますが、コストが何倍にもなるのでヨーロッパや米国の高級品にはなかなか手が出ませんね…
中華メーカーにフレームやリムを発注して、ヨーロッパや米国のメーカーは塗装や組み立てをして打っているところが多いと言う話もありますね…
ま、トレックやジャイアントみたいな巨大メッセージは自社で金型や巨大なカーボン焼結炉を持っているでしょうけどね…
読者様
読者様
ワタシのコメントがよほどお気に召さなかった様ですね…(笑)
UCI認識受けても、メーカー側がそれよりはるかに厳しい試験を繰り返してもカーボンは割れる?(笑)
こないだも書きましたが、あなたが言う製品のバラつき品質不良だから仕方ないという論拠や、一流欧米メーカーは補償してくれるから良いみたいな話は全くおかしな理屈ですね…(笑うしかない)
ホイールやフロントフォークの破損は命に直結しますよね?一流欧米メーカーの商品でもそういう部分が破損しているのは、品質のバラつきや製造上の瑕疵の何倍もの理由として、『行き過ぎた軽量化による強度不足』が有るんですよ…こないだも同じこと書きましたが、ご理解頂けないのか?たぶんプライドが許さないみたいですね…それから欧米メーカーへの崇拝が根底に有るんですかね?
質問しますが、(もはや論争したくないから返信しないかもしれませんが)ロードバイクの高級部品は総じて超高剛性や、超耐久性を謳ってますか?
違いますよね?超軽量であることを大抵前面に出してますよね?
つまり、UCI認証が最低ラインとか、メーカー側はそれよりはるかに過酷なテストしてるとか、それはあなたの想像であって、現実的には強度をギリギリまで犠牲にしてでもカーボンを肉薄にしたり、t数(高弾性カーボン@硬いどt数が上がるほど脆い)を高くしてリスキーな方法で軽量化してるんですよ…
ユーザーもそれを理解して使うなら良いと思いますが、あなたの論拠はちょっとおかしいと思いますね…
一流欧米メーカーだからとか、高級部品だからと言っても強度不足は起きていると言うことでしょうね…
逆に強度不足が怖い人は、ある程度重くて肉厚で、高弾性カーボンなんかを使ってないカーボン部品にすべきでしょうね…多少重たくなりますが、強度不足や衝撃で破損する可能性は減りますからね…
おかしな人に、衝撃は強度計算外だから仕方ないとか言う人もいますが、プロがレースで使うのなら仕方ないにしても、一般人向けに販売する商品であるならば、ある程度の耐衝撃性も必要だと思いますけどね…
もちろん、強度や安全性より軽量化が重要という人も居るとは思いますが、そういう部分を知らない人も居るでしょうね…一流欧米メーカーの最高級部品を買ったならば、かなり脆いので気をつけなければならないと言うことはカタログスペックには有りませんが、ショップは説明するべきだと言えるでしょうね…

思うに

そのYouTuberとやらがどなたかは知りませんが、検索したところ購入して、特に思い当たる原因もなくクラックとありました。

 

購入してからどれくらいの期間使っていたのか知りませんが、そのホイールが登場した時期と、動画がアップされた日を見ていく限りは「数ヶ月程度」の使用だと思われます。
ちなみにクラック動画がアップされたのは10ヶ月前の様子。

 

で、これについてこの方がいうところの「極限まで軽量化して強度不足の結果」なのだとしたら、いろんなところでジャンジャンバリバリ割れまくりのはずですよ。

 

だって、極限まで軽量化して強度不足なのが原因だとお考えなんでしょ?
「思い当たる原因がない」ことを考えると、通常使用に耐えきれない程度の強度が疑われますし。
数ヶ月程度で思い当たる原因もなくクラックなら、普通は「何らかの製造不良」を疑うのでは?笑

 

なので、

読者様
読者様
ホイールやフロントフォークの破損は命に直結しますよね?一流欧米メーカーの商品でもそういう部分が破損しているのは、品質のバラつきや製造上の瑕疵の何倍もの理由として、『行き過ぎた軽量化による強度不足』が有るんですよ…こないだも同じこと書きましたが、ご理解頂けないのか?たぶんプライドが許さないみたいですね…それから欧米メーカーへの崇拝が根底に有るんですかね?

 

「行き過ぎた軽量化による強度不足」を疑うのなら、時間的な要素(数ヶ月程度での破損、動画がアップされた日など)を考えると、販売当初に買った人たちは今頃かなりの割合でジャンジャンバリバリ割れまくりなのでは?
書いているコメントの内容にイマイチ説得力を感じなくてね。
プライドだとか欧米メーカーへの崇拝?とかに逃げるのではなく、「行き過ぎた軽量化による強度不足」と思える要素がないだけね。

 

読者様
読者様
つまり、UCI認証が最低ラインとか、メーカー側はそれよりはるかに過酷なテストしてるとか、それはあなたの想像であって、現実的には強度をギリギリまで犠牲にしてでもカーボンを肉薄にしたり、t数(高弾性カーボン@硬いどt数が上がるほど脆い)を高くしてリスキーな方法で軽量化してるんですよ…

えーと、他人には「想像」呼ばわり…自分は特に根拠を示さずw

 

この方が最初にコメントした内容をわざわざ検索して、販売開始と破損時期からすると「数ヶ月の使用」と思われ、特に思い当たる原因もない。
そして世界中で同型ホイールがジャンジャンバリバリ割れたという話も聞かない。

 

単なる製造不良を疑うんじゃね?

 

強度不足が原因というなら、既にジャンジャンバリバリ割れまくりでメーカーがあっぷあっぷになっている頃なんだけどな。

 

明らかになっている情報から推測して、製品として根本的な強度不足を疑う要素が特にないので、状況からすりゃ何らかの初期不良、製造不良が濃厚なんだろーなーと思いつつ。
思い込みが激しそうだったのでイチイチ返信しませんが、これからジャンジャンバリバリ割れまくりになるのかな?

 

これもそう。

読者様
読者様
プロがレースで使うのなら仕方ないにしても、一般人向けに販売する商品であるならば、ある程度の耐衝撃性も必要だと思いますけどね…

あくまでも利益を得るために一般人に販売するものなので、通常想定される使用方法における強度と耐久性は確保しますし、下手すりゃ走行中に割れて爆死する可能性も出て多額の損害賠償になるわけで、攻めすぎた製品を市場にリリースしませんよ。
大手ほど。
プロは供給を受ける立場ですが、利益は非プロの一般人からあげるために開発していることを理解していないのでは?

 

数ヶ月しか持たないほどの耐久性や強度なら、メーカーは潰れますよw
保証期間内にジャンジャンバリバリ割れまくり→保証対応→利益圧迫→終了となるわけで、訴訟リスクがあるような強度のものを大手が販売すると思っている時点で、世の中の仕組みを理解してないのではないでしょうか?

製造不良は避けられない

カーボン製品の製造不良は完全に排除できないので、大手だろうと中華だろうと早い段階での製造不良起因と思われるクラックは話として聞きます。
有名ブランドのカーボンフレーム(軽量モデルではない。むしろカーボンフレームとしてはエントリー~ミドルグレード)でも初期不良によるクラック事例は聞いてますが。

 

なんか思い込みが激しそうなんでアレですが、販売開始年月日、使用期間、同型ホイールの他の事例などから総合的に考える癖付けをしたほうが良さそうですね。
「軽量モデルだから」というだけで話をしているようにしか見えないので。

 

ちなみに軽量「フレーム」というとスペシャライズドのAETHOS(エートス)が頭に浮かびますが、フレーム重量585g(サイズ56)、フォーク重量は実測で262gとしているのを見ました。
行き過ぎた軽量化により、そろそろジャンジャンバリバリ割れまくりになりますかね?

 

私はそうは思いませんが、エートスの荷重制限は125kgまでらしいし、スペシャライズドの保証期間ってフレームもフォークも「生涯保証」らしい。
通常使用に耐えきれない程度の強度だったら、保証対応でメーカーがふっ飛びそうw

 

中華だろうと大手だろうと、製造不良は当然あり得ます。
中華といっても粗悪品から大手メーカーが使うものまで様々あるので一律に語ることは困難だし、いわゆる「横流し品」もあるけど、記事で言いたかったのは

・「UCI認定」という言葉には何ら権威性はない。
・製造不良は避けられないので、ちゃんと対応してくれる代理店やメーカーのほうがよい。

単にこれだけですよ。
あれこれ妄想を働かして力説されても、状況証拠と合致してないじゃんと。





コメント

  1. 高はし より:

    高はしです
    工業製品にバラツキは避けられないのは紛れもない事実。減らす努力は、身を削る思いでしてますけど、絶対•••は絶対目ムリww
    認定、の意味はキチンと理解してないヒトが多いので、意見が噛み合わないことも出て来ますよね~(特許とか、Gマークとか)

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      まあ、完璧なものを作ることはできませんが、そこを目指すのをやめたらどんどん質が落ちるということでもありますよね。

タイトルとURLをコピーしました