先日の内容ですが、

ロードバイクタイヤの交換時期と寿命。
ロードバイクのタイヤ、いつまで使えるか、どれくらいになったら交換すべきなのかについてですが、 ロードバイクタイヤはいつ交換すべきか? タイヤの寿命は3000~5000キロなどとも言われますが、様々な要素に左右されるので距...
こういうのって初期不良扱いになるのか?という問題があります。
Contents
初期不良扱いのタイヤやチューブ
初期不良扱いで返品交換可能かどうかについては、購入してすぐ以外は基本ムリ。
買ってきてそれなりに乗ってから「初期不良」だと言うのはさすがに無理がありすぎます。
ただまあ、○ッ○ン○ンのチューブレスタイヤ、同じような話はちらほら聞くのですよ~。
ケーシングが弱いのかどうかは知りませんし、「そういう耐久性」だと言われてしまえばそうかもしれないし。
買って1ヶ月以内とかなら、初期不良の範疇じゃないかとは思いますが。
ちなみにロードタイヤの初期不良ですが、頻度としては高くないでしょうけどあるにはあります。
パナレーサーとかだと、メーカー送りにすればタイヤをチェックして確認してもらえるはずですよ。
ビード不良でタイヤが外れるみたいな話は聞いたことがあります。
チューブの初期不良
※これは初期不良ではありません。
チューブの初期不良も事例としては聞いたことがありますが、自分自身の組み立てミスでタイヤで噛んだだけのことのほうが多いんじゃないですかね。
自分自身のミスなのに、ショップにクレーム入れた猛者も知ってますが…
チューブの初期不良については、最初から穴が開いていたみたいな話くらいしか難しい気がする。
まあ私の場合、面倒なことが嫌いなのでクレームよりも諦めてしまうことのほうが多い。
メーカー送りにするのもタイヤの値段と手間のバランスを考えると面倒だと感じる派なので。
自分のミスなのにショップにクレーム入れるのだけはやめましょう。
タイヤのもっこり案件については、ほとんど走ってないことが明らかなら初期不良でいけるかもしれないけど、この話ってそんなに多くはないはず。
リンク
コメント