ロードバイクの盗難防止対策というとオルターロックが有名ですが、「あったほうがいいのか?」と聞かれると、

管理人
無いよりはあったほうがいいでしょうけど、あとは乗り方、保管場所、費用など総合判断したら?
としか言えません。
Contents
オルターロックは30日満足保証
オルターロックって本体を購入後、月額もしくは年額の使用料が掛かります。
たいして高い料金じゃないです。
月払い | 年払い |
396円 | 3960円 |
通信方式に「Sigfox」を採用しているので、「Sigfox」の対応エリアじゃないと無意味になりますが、公式ストアから購入すると30日満足保証付きらしいので、気になるなら試せばいいのでは?
当社公式ストアからご購入された商品は、万が一使用感にご満足いただけなかった場合、商品の受領日から30日以内であれば、理由の如何によらずご返品を承ります。
利用規約 | AlterLockAlterLock利用規約 AlterLock利用規約 第1条 AlterLock 利用規約への同意…
似たようなモノもありますが
ただまあ、盗まれないための最大の対策は
ロードバイクから目を離さない
盗まれた人の事例を見ていると、そもそもそんな場所に1日駐輪しっぱなしで盗まれないほうが奇跡なんじゃないの?と疑問に思うこともあるので、あくまでも最善策を尽くした後の最終兵器くらいに考えるものなんじゃないのかと思います。
駅の駐輪場に何日も駐輪しっぱなしとか、道端に1日駐輪しっぱなしとかで盗まれないほうが奇跡としか思わないですけどね。
止まない雨が無いのと同じで、切れない鍵は無いというのが定説。
そりゃ特殊工具じゃないと切れない鍵はありますし、特殊工具を持っている人は滅多にいないとはいえ、見知らぬ他人を信用したら痛い目に遭うのが定説。
ちなみにですが、ずいぶん昔に見知らぬ他人が職場に来て「200円貸して欲しい」と頼まれたことがあります。
最初意味不明だったので断りましたが、面倒なので200円あげました。
翌日、500円返されてビックリしましたが、そういう人は滅多にいないと思う。
リンク
コメント