以前、リフレクターはペダルについているリフレクターのほうが被視認性が良いみたいな話を書いてますが、

リアライト付ペダルというものもあります。
Contents
REDSHIFT ARCLIGHT
Arclight PedalsRechargeableLEDlightedpedals.57%MoreVisible:ScientificstudiesperformedbyClemsonUniversityandothersshowthataddingbio-motion(motionthatisassociatedwiththenaturalm...
REDSHIFT ARCLIGHTというペダル(フラペ)がありますが、メーカーサイとによると
クレムソン大学などが実施した科学的研究によると、バイオモーション (人体の自然な動きに関連する動き) を追加すると、標準のフロント/リア ライトと比較して視認性が最大 57% 向上します。
Arclight PedalsRechargeableLEDlightedpedals.57%MoreVisible:ScientificstudiesperformedbyClemsonUniversityandothersshowthataddingbio-motion(motionthatisassociatedwiththenaturalm...
ペダリングによってライトが動くことにより、最大57%被視認性を向上するらしい。
通常の固定されたリフレクターよりもペダルリフレクターが目立つように感じる理由も、シンプルに「動くから」なんだと思う。
サイクリストが点滅リアライトを使うのも、同じように「動く」ことにより他人の注意を引くんでしょうね。
ちょっと前にも書きましたが、こちらで挙げたYouTubeの動画。

突っ込んだ車が無灯火という残念な事態はあるものの、それを抜きにしても自転車のリアライトが全然目立っていない。
点滅は違反みたいな謎ムードもありますが、警察的には幻惑灯火じゃなければ問題にしてないみたいだし、うまく使うのが正解。
ペダルライトの効果
ペダルライトについては被視認性はかなり高まりそうなんだけど、どちらにせよフラペです。
ロード乗りはほとんどがビンディングペダルですしね。
LOOKにも同様にライト付きペダルがあります。
使っている人を見たことはないけど笑。
夜間自転車に乗っていて一番気になるのはやはり事故。
なぜか自転車が見逃されて突っ込んでくるクルマがいますが、「ちゃんと前見ろよ」というのは当然。
けど自分ができることって、被視認性を高める工夫しかないよね。
LOOK GEO CITY GRIP VISION | REDSHIFT ARCLIGHT | |
重量 | 580g | 610g |
ライトモード | 常時20ルーメン デイフラッシュ50ルーメン ナイトフラッシュ10ルーメン フラッシュエコ6ルーメン | エコフラッシュ フラッシュ 点灯 |
光出力 | 6~50ルーメン | |
ランタイム | 20時間 | エコフラッシュ: 36時間以上 フラッシュ: 11時間以上 点灯: 3時間以上 |
充電時間 | 2時間 | 2時間 |
コメント