PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ベルが付いてくるロードバイクブランド。

blog
スポンサーリンク

ちょっと前に書いた記事について。

 

自転車ベルって何でもよい?他人とは一味違う自転車用ベルを。
ロードバイクにつけるベルって規格とかあるの?と質問を頂いたのですが、 決まりはないので、自由です。 変わり種の自転車ベル ぶっちゃけた話、ロードバイクに乗っていてベルを鳴らす場面自体がほぼないです。 あえて変わり種のベルをいくつかご紹介。 ...

 

読者様
読者様
メリダはベルが付属してましたよ。
他社は付属しないのですか??
スポンサーリンク

ベルが付属するブランド

全てを把握しているわけじゃないのですが、完成車にベルが付属するブランドはたぶん「少数派」です。
私が知る限り、メリダ、ジャイアント、コーダーブルームあたりはベルが付属します。


ほかは…ビアンキもベルが販売されてますが完成車に付属するのかは知りません。


ベルが付属するブランドって、そもそもそのブランド名でベルが販売されているところだけなんじゃないかと思いますが、付属しないほうが一般的だと思う。
よく言えば「好きなベル(?)を選択できる」だし、悪く言えば「そんなもんは自分で考えろや」でしょうし。

 

実際のところ、自転車にベル装備義務がない県もいくつかあるので(例、青森県や宮城県など)、法律上は絶対的に必須というわけでもないですし。
あっ、青森県や宮城県など自転車にベル装備義務がない県でも「三輪自転車」と「側車付き2輪自転車」の場合はベル装備義務があります。

 

ワケわからんよね笑。

三輪自転車と側車付き2輪自転車は道路運送車両法の適用を受けるためです。
2輪自転車は同法の適用外なので、道路交通法と各都道府県の公安委員会遵守事項に委ねられています。

メーカー純正のベル

ベルにかっこよさまで求めている人ってたぶん少なくて、とりあえず何でもいいから安いベルをつけるか、どうせ取り締まり対象にはならないと考えて付けないかどっちかだと思う。

 

まあ、高いもんじゃないし付けるのが筋ですが。
鳴らせる構造で、かつ第三者が容易に聞き取れるなら問題ないので、電子ベルでも可。
ただし、電子ベルってあまりいいものがない気がします。
理屈の上ではスマホをハンドルに付けているなら、何らかのアプリでもかまわないはずですが、実際には使う場面がないのに装備義務があるのはまあまあ不思議です。
警笛鳴らせもあまり見かけないし。

 

住宅街に「警笛鳴らせ」があるところって、たいがいは住民からの苦情で撤去してカーブミラーなどに置き換えられてます。
以前も書いたように、昭和35年以前は追い越しする際にはクラクション鳴らすことが義務だったわけですが、

 

道路交通法27条「追いつかれた車両の義務」は「徐行や一時停止義務」を負うのか?
ちょっと前の続きです。 27条2項「追いつかれた車両の義務」は徐行や一時停止義務を負うのか?という話がありますが、ちょっとこれについて掘り下げてみます。 なお、話は長いので興味がない人はスルー推奨。 (他の車両に追いつかれた車両の義務) 第...

 

このルールが廃止された理由は「騒音問題」みたいです笑。
そりゃ、国道付近に住んでいたら夜中も寝れないよね笑。
クラクション鳴らして追い越しの合図をして、合図を聞いた先行車が左側端に寄るというシステムだったわけですが、誰がこんなシステムを考案したのやら。


コメント

  1. かんな より:

    現行はわかりませんが、ロゴが変わる前のキャノンデールのCAAD OPTIMOは簡素な作りのベルがついてました。(と言うかベル、ペダル、赤色反射板付いてくるので、最低限乗るのに買わないといけないのはライトだけでした)
    ただ、同時期に同じくビギナーの知人が買ったCAAD 12にはベルとペダルは付いてこなかったので、いわゆるビギナー向けのモデルには付いてくる系なんじゃないかと推測します。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ジャイアントとかはフラッグシップモデルでも付いてくるらしいです笑
      キャノンデールはエントリー限定なのかもしれませんが、フラッグシップモデルを買う人がベルを持ってない可能性のほうが高いですし、ある程度のグレードからはベルにこだわる人もいるから自分でなんとかしてくれという扱いなのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました