PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

時代はフラットバーグラベル。

blog
スポンサーリンク

時代は遊べる自転車、フラットバーグラベルですよ!
間違いない。

スポンサーリンク

フラットバーグラベル

グラベルロードというとドロップハンドルですが、街乗り、未舗装、ツーリングなど多目的に遊びやすいのはフラットバーグラベル。

 

フラットバーグラベルというジャンルはあるようでない世界ですが、いくつかのブランドはフラットバーグラベルにも力をいれてます。
ドロップハンドルよりも気軽で街乗りなどの利便性も高く、ドロップハンドルよりもアップライト。
マウンテンバイクほどのゴツゴツ性までは要らない人にはフラットバーグラベル。

 

フラットバーグラベルというジャンルは特に決まっている仕様がある訳じゃないのですが、テキトーにピックアップしてみます。

 

○NESTO GAVEL FLAT

NESTO – ネスト
NESTO(ネスト)は『NEXT STANDARD』をコンセプトに、毎日の生活をより豊かにするスポーツサイクルを展開するブランドです。
フレームアルミ
フォークカーボン
フロント変速40x28T
リア変速9S 11-36T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ700x38C
重量10.6kg
値段(税込)125840円

 

○コーダーブルーム KESIKI


フレームアルミ
フォークアルミ
フロント変速46-30T
リア変速8S 12-32T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ27.5×1.75
重量11.9kg
値段(税込)83600円

 

○MARIN DSX BASE


フレームアルミ
フォークアルミ
フロント変速38T(シングル)
リア変速9S 11-46T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ700x45c
重量13.6kg
値段(税込)112200円

 

○MARIN DSX 1


フレームアルミ
フォークカーボン
フロント変速42T(シングル)
リア変速11S 11-51T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ700x45c
重量13.6kg
値段(税込)150700円

 

○SCOTT METRIX 30EQ

METRIX 30EQ
ITEM : 290493SIZE : XXS/47 -  XS/49 - S/52 - M/54 - L/56PRICE : 1,5
フレームアルミ
フォークアルミ
フロント変速50x34T
リア変速8S
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ700x40C
重量11.6Kg
値段(税込)181500円

フレームはSPEEDSTER GRAVELを使用。

 

○FUJI FEATHER CX FLAT


フレームクロモリ
フォーククロモリ
フロント変速46/30T
リア変速8S 11-32T
ブレーキディスク
タイヤ700×35c
重量11.75kg
値段(税込)102300円

 

○JAMIS SEQUEL S2


フレームクロモリ
フォーククロモリ
フロント変速40T(シングル)
リア変速10S 11-42T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ650 x 47c
重量
値段(税込)143000円

 

○JAMIS SEQUEL S3


フレームクロモリ
フォーククロモリ
フロント変速42T(シングル)
リア変速9S 11-36T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ650 x 47c
重量
値段(税込)108000円

 

○TREK Dual Sport 3 Gen 5

Dual Sport 3 Gen 5 | Trek Bikes (JP)
Dual Sport 3に乗って最高のライドで最高の一日を。最寄りのトレック正規販売店で最適な一台を見つけよう。
フレームアルミ
フォークカーボン
フロント変速40T(シングル)
リア変速10S 11-46T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ650x50c
重量11,88 kg
値段(税込)139590円

 

○TREK FX Sport 6

FX Sport 6 | Trek Bikes (JP)
FX Sport 6に乗って最高のライドで最高の一日を。最寄りのトレック正規販売店で最適な一台を見つけよう。
フレームカーボン
フォークカーボン
フロント変速42T(シングル)
リア変速11S 11-42T
ブレーキ油圧ディスク
タイヤ700x40c
重量9.47 kg
値段(税込)413490円

遊べる自転車を

舗装路寄り、オフロード寄りなど差はありますが、概ねフラットバーグラベル(?)と言えそうなものをピックアップしてみました。
トレックのFX Sport 6あたりは、純粋にクロスバイクと言うべきなのか悩むところではありますが、トレックのFX Sport ってGRXにしたりタイヤが太くなっていったり明らかにグラベルも意識したスペックなので。

 

コンポはグレード差などもありますが、遊べるバイクとしたら9速とかでも十分楽しめますし。
スコットはデフォルトでマットガードがついていたりするので、コミュッターバイクというほうがより正確かもしれませんが、このあたりの自転車ってオールマイティーに遊びから通勤通学まで使い勝手はいい。

 

悪くいえば中途半端、良くいえばオールマイティー。
けど、中途半端ってダメじゃないんですよね。
ロードバイクやマウンテンバイクのように一分野に特化してないだけ、いろいろ遊べる。

コメント

  1. ポカパマズ より:

    ちょうどこのような自転車(タイヤが太くてフラットバーハンドルのスポーツ車)を購入しようと考えていたのでこのような形でまとめていただいて助かりました。

    おっしゃる通り中途半端なのですが、それ故に気楽に乗れるので私にとっては非常にありがたい乗り物です。

    有益な記事を書いていただきありがとうございました!

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      「中途半端」というのはネガティブなイメージになりがちですが、専門性が高くなりすぎた自転車は普段使いには向きませんし、むしろポジティブに捉えていいと思います。

タイトルとURLをコピーしました