PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

やっぱり不思議。大鳴門橋の自転車道。

blog
スポンサーリンク

先日の続き。

 

大鳴門橋の自転車道、やっぱり狭いような。
以前も書きましたが大鳴門橋に自転車道を作る計画。 現地視察との報道がありました。 やはり狭いような 以前徳島県が提示した資料では、こんな感じで、 歩道が1.5m、自転車道は双方向2.5m(単純計算で白線の幅を含め片側1.25m)。 画像:徳...

 

スポンサーリンク

やっぱり不思議

計画とイメージはこう。

徳島県の計画では、道幅が自転車道2.5 m、併設の遊歩道1.5 m。兵庫県が約30億円、徳島県が約28億円支出し、早ければ2027年度に完成する見通し。将来、和歌山市と兵庫県洲本市を結ぶ紀淡連絡道路が完成し、四国新幹線が大鳴門橋を通ることになれば、撤去するという。

 

名物うずしおが一目瞭然も 大鳴門橋・自転車道整備に横たわる「しょっぱい現実」 | Merkmal(メルクマール)
淡路島と四国を結ぶ大鳴門橋に自転車道を整備する動きが本格化してきた。未利用の鉄道部分を使う計画だが、その裏側には「紀淡連絡道路」と四国新幹線建設の夢が遠のく厳しい現実も見える。

画像:徳島県

※最新の情報では、左側歩行者、中央自転車、右側歩行者になるみたい。

 

現在の状況はこちら。

左右に人が通行可能なスペースがあり、真ん中の今はなにもないところに自転車道と歩行者エリアを作るわけですが、真ん中は自転車専用、既に左右にあるところを歩道にしちゃまずいのかな?
たぶん、左右の通行可能な部分って様々な保守管理のためにあるんだと思うけど、既存の部分に手を加えて「分離した歩行者エリア」を達成したほうが良さそうな気がする。

 

まあ、さほど通行量が多くないことを見越して狭い自転車と歩行者エリアを作るのかもしれないけど。

つながることに意味がある

達成する人が多いか少ないかは別として、本州と四国をグルっと自転車で一周するようなコースレイアウトが可能になるわけなので、その点ではメリットなんですかね。
なんだかんだ、こういう「橋」と自転車って人気にはなるので。

 

けど、行政任せの「橋」と「自転車道」って、自転車の利便性をフルに殺したような残念なものになることもある。

 

控えめに言ってクソ構造の多摩川スカイブリッヂ。
多摩川スカイブリッヂについては過去に書いてますが、 実は控えめに言ってもクソ構造です。 多摩川スカイブリッヂは この件、これを見て知ってました。 川崎側からは車道から直接進入できるけど、東京都側からはスロープかエレベーターを使い登ることにな...

 

東京都側の用地の事情があるとは言え、自転車で階段を登るシステムを考案した人はセンスがない。
開通時は話題になってましたが、最近はどうなんですかね。
多摩川スカイブリッヂは。

 

行政が素晴らしい構造を作らないだけでなく、残念な構造を連発するのは前世の恨みとか何かあるのでしょうか笑。
先日も紹介したように、現地に自転車を持ち込んでいろいろ計測するなど頑張っているのは認めますが、自転車に普段乗らない人が設計するとどこか残念な構造にしかならない。


コメント

タイトルとURLをコピーしました