PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

[2023]サスペンションフォークのグラベルロードまとめ。

2023年モデル

グラベルロードにサスペンションフォークは必要なのか?については様々意見はあるでしょうけど、最近増えてますよね。

 

サスペンションフォークのグラベルロードが。

スポンサーリンク

キャノンデール Topstone Carbon
1 Lefty

 

2022-Topstone Carbon 1 Lefty
Topstone Carbon is an unprecedented gravel bike featuring a revolutionary, super-light suspension that lets you ride harder on dirt and more smoothly on pavemen...

片持ちフォークが特徴のキャノンデールレフティーですが、フロントはサスペンションフォーク(トラベル30mm)、リアはキングピン・サスペンションで前後サスペンション搭載。

グラベルロード界ではかなり進んだ1台というか、ラーメンでいうところのトッピング全部乗せに近い。

コンボ値段(税込)
1 LEFTYSRAM Force eTap AXS(1×)94万
2 LEFTYGRX 800(1×)55万

キャニオン Grizl Suspension

 

gravel-bikes
キャニオンのグラベルロードバイク ➔ アスファルトも、河川敷も、林道も。 多用途性に優れ、高い走行性能を備えるキャニオンのグラベルロードバイク

キャニオンはグラベルロードのカテゴリーにいくつか種類がありますが、グリズルの中にさらに「サスペンション」モデルあり。
キャニオンの利点はやはり値段だと思いますが、アルミフレームモデルでもサスペンションフォークモデルがあるのが特徴かも。

 

実質的に20万円台で購入可能なサスペンショングラベルロードって皆無に等しいですし。
RockShox Rudyサスペンションフォークはトラベル30mm。

車種フレームコンボ値段
Grizl 7 SuspensionアルミGRX RX810239000
Grizl CF SLX 8 eTap SuspensionカーボンSRAM Force XPLR eTap AXS599000
Grizl CF SL 8 Suspension 1byカーボンGRX RX812359000
Grizl CF SL 8 SuspensionカーボンGRX RX810379000

ジャイアント REVOLT X

ジャイアントのリボルトXはまだ日本では発表されてないので詳細は不明。

 

[2023]GIANT REVOLT X。ついにジャイアントもサスペンショングラベルロードへ。
何日か前から海外記事で、ジャイアントのグラベルロードREVOLTのサスペンションフォークバージョンREVOLT Xが話題になってました。 既にキャニオンなどのグラベルロードではサスペンションフォークが採用されてますが、ジャイアントもサスペン...

 

ジャイアントもサスペンションフォークのグラベルロードに進出となると、今後一気に増えるのかな?

BMC URS LT

 

URS LT | TWO
With 20mm of built-in customizable suspension in its MTT Suspension Carbon fork, the URS LT unlocks next-level all-terrain performance. Its plush coil spring an...

MMTサスペンションフォークはトラベル20mm。
完成車は2つありますが、日本の代理店サイトにはありません。

 

SRAM Rival eTap完成車と、SRAM Force eTap完成車があります。

 

スペシャライズド DIVERGE STR

S-WORKS DIVERGE STR FRAMESET FSTGRN/DKMOS/BLKPRL 49
シクロクロス クラベル ディバージュ ダイバージュ

スペシャライズドのDIVERGE STRは前後にFuture Shockサスペンションを搭載し、トラベルはフロント20mm、リア30mm。
映像を見ると、結構いい感じなのよね、これ。

こういうところを走るなら、フルサスグラベルロードってかなり快適に走れそう。

コンポ値段(税込)
Diverge STR ProSRAM Force eTap AXS121万
Diverge STR ExpertSRAM Rival eTap AXS99万
S-Works Diverge STRフレームセット82.5万

グラベルロードにサスペンションは必要か?

グラベルロードにサスペンションは必要か?という話がありますが、必要だと思う人がサスペンション付を買えばいいだけだし、グラベルロードってグラベルレース以外にもだいぶ幅広く使う人が多い現状。
オンロードしか走らないのにグラベルロードって人もいるわけですが、さすがにオンロード専門でサスペンションは要らないか。

 

グラベルは車種によって方向性がまあまあ違うので選ぶのがちょっと難しい面がありますが、サスペンション付にするならマウンテンバイクにしなよという意見は当然あるし、それ自体考え方として間違いとは思いません。
けどマウンテンバイクじゃなくサスペンション付グラベルロードを求める人もいるので、ある種の多様性なんでしょうね。

 

好きな自転車に、好きに乗りなよと。

 

走るイメージから自転車を選ぶのが主流ですが、自転車が先に選ばれてその自転車を活かせるコースを探す人もいる。
どちらが正解とか間違いとかじゃないのでしょうね。

 


コメント

  1. ぽた より:

    河川敷/林道/街乗り用にクロモリグラベルとブルホーン仕様のMTBを使ってますが、DIVERGE STRの僅かなストロークのサスは魅力的ですね。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      あれ、なかなか良さそうですよね。
      乗ってみたいです。

タイトルとURLをコピーしました