PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

サイクリングロードでは歩行者に道を開けてもらうためにラチェット音をわざと鳴らす。

blog
スポンサーリンク

サイクリングロードって、相変わらず自転車と歩行者のトラブル話を聞きますが、「歩行者に譲ってもらうためにわざとラチェット音を鳴らす」という記事を見まして。

スポンサーリンク

単なる威嚇なのでは?

歩行者をどかすためにベルを鳴らすことは非推奨なのは当然として(注、サイクリングロードは歩道ではないので必ず違法とは言えないですが)。

 

ペダルを止めてラチェット音をわざと鳴らす行為だと問題ないのか?と聞かれると、正直なところだいぶ違和感があります。
「ラチェット攻撃」とも言われますが、最近のスターラチェットやカンパニョーロなどは盛大な音量のラチェット音が鳴るわけで、ラチェット音をわざと鳴らして歩行者が気がつくのを待つ行為ってさ、

 

「威嚇との違いがよくわからない」

 

いわゆる煽り運転は「対歩行者」には適用されない。
わざとラチェット音鳴らして歩行者が気がつくのを待つ行為ってさ、見方を変えれば歩行者を「煽っている」とも言える。

 

銀行ATMで並んでいるときに、やたら足音鳴らして「早くしろや感」を出す人いません?
もちろん違法性なんてないです。
足音で「こっちは急いでいるんだ早くしろやゴルァ感」を演出しているのであって、心理的圧迫から不快に感じる人はいるわけだし。

 

まあ、ペダル止めれば勝手に鳴るものとはいえ、後ろからジリジリラチェット音を鳴らすのと、ベルを鳴らすことの違いって…
法律上の差はあるけど、中身は大差ないような気がする。

 

ちなみにですが、一番当たり障りなく通過できるのは

 

「こんにちは」

 

です。
「通ります」でもいいけど、爽やかに挨拶するのが不快感が少ないかと。

サイクリングロードと法的性質

サイクリングロードは道路交通法上、「歩道と車道の区別がない道路(2条1項1号)」なので、双方には以下の義務があります。

自転車の義務 歩行者の義務
左側端通行(17条4項、18条1項)

安全側方間隔or徐行(18条2項)

右側端通行(10条1項)

やむを得ない場合は左側端通行(10条1項但し書き)

(左側寄り通行等)
第十八条
2 車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない

歩行者にベルを鳴らすことが絶対的に違反というのは歩道や路側帯の話であって、サイクリングロードでは必ずしも違反とは解釈できないものの、現実的には「危険を防止するためやむを得ない」に当てはまらないことが多いので推奨されない。

そもそも、こんな狭いサイクリングロードで自転車と歩行者の相互対面通行をすれば、自転車が徐行するしかないのよね。
それが嫌なら違う場所でおもいっきり走ればよい。

 

どうでもいいけど、最近この人ってまだいるのかな?

こういう人には関わらない方向性をオススメしますが、歩行者の横を通過して前に出るときは18条2項遵守と、ラチェット攻撃とか威嚇するなら「こんにちは」で解決する話だと思うのですが。

 

なぜ威嚇する方向で考えるのか謎ですが、そんなんだからトラブルが絶えないのでは?
当たり前ですが、怒鳴るような「こんにちは」じゃなくて爽やかなほうの「こんにちは」ね。


コメント

  1. CAAD12 より:

    30年程昔ですが、都内で新聞奨学生をやっていました。朝刊はともかく、夕刊は人混みの歩道を実用自転車(?)で走ります。
    横に広がって歩道を塞いでいる人達に向けて、ラチェット音ではないですが、ブレーキのキーキー音を「どいてくれ~」と思いながら意図的に鳴らしてました。
    あれ、キーキー鳴るのはそういう仕様でベル代わりだと新聞屋の先輩か誰かに聞いた覚えがあります。
    常に片手は次の新聞を持っていたり、カゴの中を整理したりと片手運転が前提ということですが。
    私が新聞配達としてやっていた行為も岡持を下げた蕎麦屋の出前なんかも、現在ではとんでもない存在になってしまうんでしょうね…。
    牧歌的というか、昔は良かったと年寄りくさい事は言いたくないですが。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      キーキー鳴るのは単に整備不良だと思いますが、昔は出前の岡持が違反じゃなかったんですよね。
      そういう判例が残っています。

  2. SSS より:

    私も以前ラチェット音が大きな物を使ってました、選択肢があまり無かったとゆうのが理由なのですが
    使ってて自分でも煩いと感じるし(夏は蝉の音なのかラチェット音なのか分からないくらい)今回の記事のように威嚇してるような気になったので普段使いは止めました
    法的に問題があるわけではないけど
    いつも走る道すれ違う人に嫌な印象を持たれたくないと思うのが普通なのですが
    ローディーの大半は走り抜けるから関係ない挨拶も含めて考えてないって人多い気がします
    夏のベンチのケツの形の汗ジミと同じようなものでしょう
    もしくはこの間の荒北仮面のようなものでしょうか
    配慮するとゆうことを考えてくれる自転車乗りが増えてくれたら周りの理解も深まるのでしょうけど

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      まあ、気遣いとかの問題なので気にしない人は気にしないと思いますが、サイクリングロードではビュンビュン飛ばす方がいますからね…

  3. より:

    挨拶で済むなら私もとても有り難いのですがロードバイクって走行音が殆どしないじゃないですか。それで自分もサイクリングロードを並んで歩いていられる人達にこんにちはと挨拶をしますが大体「おっびっくりしたぁ」って言われちゃうんですよね。なのでかなり手前から漕ぐのをやめて気づいてもらうようにしてます。その上でこんにちはと挨拶をして通り過ぎるようにしてます。

  4. スットコ より:

    ONYXハブ使いの私にスキは無かった!
    とまぁどうでもいいですが、とりま声掛けとか挨拶と譲って頂いたらお礼は必須だと思います。

    それやらないと、必ずメカトラやパンクに見舞われるジンクスが自分にあるので、やらざるを得ない感じです(笑

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      普通に人としてどうすべきかだけですよね。
      本当に大事です。

  5. 上野勇二 より:

    ラチェット音ってなんですか?

  6. 町田香織 より:

    自分も荒川CRで声掛け派です。
    CRで幅の狭い道では巡航速度違いでパスする時も声を掛けて抜く様にしています。

    歩行者の場合は充分に相手が気が付き避ける距離を取って(直前を避ける)様にしています。

    橋の歩道を走る際徐行していますが、パスする人がかなりの速度で何も言わず通過する時はビックリしますよね
    歩道の徐行を知らない人が多いと感じます。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      なにかと無駄な争いが多いサイクリングロードですが、お互いに気遣いがあれば解決しそうなんですけどね。
      無言よりは声に出したほうがよさそうです。

タイトルとURLをコピーしました