PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

「交通規制マニアの皆様」お待たせしました。

blog
スポンサーリンク

だいぶマニアックな情報を読者様から頂きました。

 

以前から福井県については、福井県報にて交通規制の新規設置や廃止情報を流してましたが、あれ、福井県報による告示は廃止されました。

 

ところがなんと、全交通規制情報がExcelデータで公開されています。

スポンサーリンク

なぜか全データを公開へ

こちらにある「交通規制管理台帳」に全データが掲載されています。

 

交通安全
description

 

これの驚く点は、ずいぶん昔に廃止された情報も掲載されていること。
「警笛鳴らせ」については、福井県内は全て廃止されてますね。
まあ、だいぶレアな標識ですが。

 

もちろんアレですよね。
マニアの方は、横断歩道の標識漏れがないかGoogleマップとにらめっこしますよね!
横断歩道の標識漏れ事例は全国に飛び火していますから。
廃止分を含め5235本の横断歩道があるので、マニアなら適法な横断歩道なのか調べますよね!

 

いや、こんだけあれば不備が発生した他県の話もわからんでもないし、標示が消えかけでもなかなか直せないのもわからんでもない。
言い訳にはならないけど。

 

若干不思議に思うのは、「別表第28 自転車および歩行者専用道路の区間」として 県道小浜大飯高浜自転車道が指定されていること。
いわゆるサイクリングロード扱い(道路法)なのかと思いきや、公安委員会規制もかかっているのか。
なお、「普通自転車の交差点進入禁止(63条の7第2項)」は、福井県内に一つしか存在しないレアキャラ扱いの様子。

知らない人がいてもおかしくないレベル。

公安委員会の意思決定について

交通規制に公安委員会の意思決定が必要な理由を考えると、例えば「自作横断歩道」みたいなものを危険な位置に作るアホがいたときに困るという事情があるのだと思いますが、

愛知県警は14日、道路管理者である国の許可を取らないまま、国道上に勝手に横断歩道を設置したとして、愛知県南知多町の旅館経営者と、名古屋市と半田市の道路標識設置会社2社の関係者、合わせて6人を道路交通法違反(道路における禁止行為)容疑で書類送検したことを明らかにした。

 

いくら正規の規格でも…。横断歩道を勝手に作っちゃいけないよ | レスポンス(Response.jp)
愛知県警は14日、道路管理者である国の許可を取らないまま、国道上に勝手に横断歩道を設置したとして、愛知県南知多町の旅館経営者と、名古屋市と半田市の道路標識設置会社2社の関係者、合わせて6人を道路交通法違反(道路における禁止行為)容疑で書類送...

予告標示も標識もなく突如横断歩道が現れたらパニックですから。

 

けど、道路管理者と交通規制者が違うシステムなので、どうも意志疎通が疑わしい事例が多々あります。

 

代官町通り、自転車は通行帯違反になりません。しかし推奨もしません。
こちらの続きです。 調べてみたら面白い事実が判明しました。 車両通行帯は存在するか? まずこちらに「車両通行帯」が存在するか? 車両通行帯を勘違いしている人は多いけど、片側に複数車線があり、かつ、公安委員会が「車両通行帯」だと意思決定した部...

 

実は今回の情報を頂いた方から、

 

「某県では片側二車線の進行方向別通行区分について、車両通行帯の意思決定をしていないフシがある」

 

との情報を頂いています。
これの何が問題かというと、右折レーンから直進しても違反にならなくなる。

 

福井県はなぜか全リストを公開してますが、もちろんマニアの皆様におかれましてはリスト片手に横断歩道が適正に機能しているかチェックするでしょう笑。
私はマニアではないので遠慮します。

 

この国の交通規制は、そもそも法律からおかしいのではないかと思ってまして、それこそ車両通行帯なんてそう。
私の願いは、一度法律をバラバラにしてやり直したほうがよいという話です。

 

なお、福井県内では「警笛鳴らせ」が全て削除されているようですが、

公安委員会遵守事項で、自転車のベル装備義務があります()。

 

ではマニアの皆様、横断歩道が適正なのかチェックしましょう笑。
5235本ありますが、市民が行政のお仕事をチェックすることにより適切な緊張感を保つ関係性になるのですから。
まさか、やらないなんて言わないでしょう。


コメント

  1. MTB より:

    福井県の交通規制管理台帳のことを教えていただきありがとうございます。
    早速見てみました。
    国道8号線が37kmに渡り車両通行帯になっているのにはビックリしました。何故でしょうかね??
    まあ、左端通行をする分には関係ありませんが・・・

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      これについてはよくわかりません。
      見分けがつかない車両通行帯は確かに存在するのですが、今まで調べた範囲では「バイパス」が多い気がします。

      そもそも、見分けがつかない車両通行帯の存在意義がよくわかりません。

タイトルとURLをコピーしました