1月12日現在、ウイグルでお買い得になっているホイールをまとめてみました。
ゾンダは相変わらず3万円台をキープ中ですね。
そして狙い目はレーシングゼロカーボンでしょう!
またシャマルウルトラのシマノフリーが復活しています。
それでは早速見てみましょう。
Contents
カンパニョーロ ゾンダC17
定価 69,541円⇒39,998円(42%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ゾンダC17は先週と比べて値動きはありません。
ギリギリ3万円台をキープ中。
ここ数ヶ月見ている中では、これくらいがゾンダC17の底値かなと思います。
ゾンダについてですが、決してすごく剛性が高いというホイールではありません。
同じランクだとレーシング3のほうが剛性は高いです。
ただカンパニョーロの持ち味というか、剛性のバランスが秀逸で、乗っていて気持ちいい感じがするのがゾンダかなと思います。
完成車付属ホイールからの交換なら、【最低でもゾンダ以上】をお勧めします。
カンパニョーロ シロッコ ダークラベル
定価 44,857円⇒26,065円(41%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Scirocco 35 Dark Label ロードホイールセット
重量 | 1795g(?) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ?? |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
シロッコダークラベルも先週と比べて値動きはありません。
このホイールですが、日本では見かけないモデルのような気がします。
海外モデルではダークラベルのシロッコは存在しますが、日本国内では確か取り扱いがなかったはず。
リムが重いので練習用ホイールという印象ですが、低価格で見た目にインパクトを出したい人にもおすすめ。
ボーラウルトラ35 クリンチャー
定価 392,283円⇒230,558円(41%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F585g、R785g 1370g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ35クリンチャーも先週と比べて値動きはなし。
ちなみに安くなっているのはレッドラベルのほうで、ダークラベルはもっと高いです。
ボーラウルトラはカーボンクリンチャーホイールの最終形と言ってもいいくらい完成度が高く、性能、見た目ともに抜群です。
このタイプは2017年モデルまでのものなので、リムがAC3加工されていないタイプです。
AC3加工されているタイプはもっと高いですが、AC3加工されているリムだとブレーキシューのすり減りが早くなるので、雨天時に乗らない人はこっちがオススメ。
シマノ WH-R9100-C24
定価 158,050円⇒86,670円(41%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
Shimano – Dura-Ace (デュラエース) R9100 C24 クリンチャーホイールセット
重量 | F585g、R804g1389g(ペア) |
リムハイト | 24mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
デュラエースC24も先週と比べて値動きはありません。
先週に大きく値下がりした状態をキープ中。
リムが軽いのでヒルクライムにもいいですし、剛性も高くないのでロングライドで乗り心地を優先させたい人向けです。
体重が重い人には向かないので注意。
フルクラム レーシング3
定価 71,122円⇒43,677円(37%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
Fulcrum – Racing (レーシング) 3 クリンチャーホイールセット
重量 | F670g,R885g 1555g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
レーシング3も先週と値段は変わらず。
ここ最近はこの安値が続いていますね。
このレーシング3はワイドリム化する前のモデルで、2018年モデルのレーシング3はワイドリム化する上に定価が1万円以上上がります。
なので旧タイプのほうがコスパはいいでしょう。
ちなみにCRCだと39,999円となっています。
CRCとウイグルは、同じ会社です。
フルクラム レーシングゼロカーボン
定価 252,882円⇒159,374円(36%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) カーボンクリンチャーホイールセット
重量 | 1358g |
リムハイト | 30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(ワイドリム) |
スポーク数 | 16/21 アルミスポーク |
対応スピード | シマノ8-11s |
レーゼロカーボンが久々にシマノフリーも復活しているのと、大幅値引き中です。
このレーゼロカーボンですが、スペックから見ると2017年モデルで、モデルチェンジした2018年モデルではないようです。
2018年モデルのレーゼロカーボンは、2017年モデルよりも前後合わせて20g弱軽量化されていたり、リムにボーラと同じくAC3加工が入っているようです。
AC3加工についてですが、雨天時の制動力が落ちにくいという特徴がある一方、ブレーキシューのすり減りが早いという難点もあります。
ニューモデルのレーゼロカーボンが値引きになるのは相当先の話でしょうし、旧モデルでも十分お買い得かなと。
アルミのレーゼロと同様、アルミしぽーくを使っていて加速力はかなり高いです。
それでいてカーボンリムで軽量化しているので、ヒルクライムにもいいでしょうしオールラウンドに使える一本です。
フルクラム レーシングクアトロ
定価 47,414円⇒29,999円(36%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
Fulcrum – Racing Quattro (レーシングクアトロ) LG アロイクリンチャーホイールセット (2016)
重量 | 1725g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25c以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
クアトロは値動きがありません。
こちらもシロッコ同様、リム自体は重たいので練習用とか見た目のインパクト重視の人向けのホイールです。
カンパニョーロ ニュートロン ウルトラ
定価 109,054円⇒69,425円(36%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
重量 | F630g、R879g 1509g(ペア) |
リムハイト | 18mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 22/24 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ニュートロンウルトラも値動きはありません。
ニュートロンを使っている人って少ない気がしますが、地味にいいホイールだと思っています。
リムも軽くてハブも回転性がいいホイールです。
カンパニョーロ シャマルウルトラC17
定価 141,613円⇒91,051円(35%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Shamal Ultra (シャマルウルトラ) C17 クリンチャーホイールセット
重量 | 1495g |
リムハイト | F27mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | x |
スポーク数 | 16/21 アルミスポーク |
対応スピード | シマノ8-11s |
シャマルウルトラは久々にシマノフリーが復活していました。
シャマルですが、フルクラムでいうところのレーシングゼロに相当します。
なのでどちらもアルミスポークを使っています。
レーゼロとシャマルの決定的な違いはスポークの組み方で、レーゼロは2:1でシャマルはG3です。
この違いが乗り味にも影響していて、レーゼロほどの硬さはないけども加速力は高いというのがシャマルの特徴です。
オールラウンドに使える性能ですし、見た目もカッコよく所有欲を掻き立ててくれるホイールの一つですね。
カンパニョーロ バレット50クリンチャー
定価 143,826円⇒96,534円(32%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Bullet (バレット) 50 カーボンクリンチャーホイールセット
重量 | F785g、R1009g 1794g(ペア) |
リムハイト | 50mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
バレットは先週よりも値下げになっています。
このホイールはアルミリムにカーボンフードを付けた構造です。
そのため、フルカーボンリムよりは重くなりますが、ブレーキ熱を気にする必要がなくなります。
フルカーボンリムだと初心者がブレーキ熱で壊すケースは多々あるのですが、バレットはそういう面では初心者でも扱いやすいかと。
カンパニョーロ シロッコC17
定価 43,300円 ⇒ 29,323円(31%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Scirocco (シロッコ) C17 ロードホイールセット
重量 | 1654g |
リムハイト | 35mm |
リム幅 | C17(ワイドリム) |
23cタイヤ | X(25c以上) |
対応 | シマノ8-11s |
シロッコC17も先週と比べて値動きはありません。
このホイールは2018年モデルでして、さらに従来のシロッコよりも大幅に軽量化されたのが特徴です。
フルクラム レーシングゼロ
定価 126,440円⇒85,398円(32%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) LG クリンチャーホイールセット
重量 | 1518g(ペア) |
ハブ | USB |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ワイドリム |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
スポーク | アルミ |
レーゼロは値動きなしです。
上でシャマルを挙げましたが、シャマルよりはダイレクトに加速していく印象です。
ただしレーゼロだと硬いと感じる人もいるので、ロングライドメインだとシャマルのほうが乗っていて楽しいかもしれません。