人気のカーボンホイール、ボーラワン35クリンチャーの解説です。
やっぱカンパニョーロのホイールは、かっこいいですよね!
リムのデザイン、リアホイールのG3組などカンパニョーロらしさが全開です。
フルカーボンホイールというと、やはりチューブラーがオススメにはなります。
チューブラーはクリンチャーと違って、セメントでタイヤとリムを接着する必要がありますが、クリンチャーみたいにタイヤを保持する部分を作らなくてもいい分だけ、軽量化されるからです。
ですが、チューブラーって・・・というセメント嫌いの人もいますよね。
パンクしたらどうしよう?外でタイヤ交換する自信がないという方には、あえてクリンチャーモデルのボーラワンがオススメになります。
ボーラワン35 クリンチャーのスペックを
リムはフルカーボンで高さ35mmです。
35mmというリム高が絶妙に使いやすいです。50mmだと横風に振られて怖い思いをしますが、35mmは横風の心配もなく、それでいて平坦と登りを両方こなしやすいオールラウンドなホイールといえます。
ブレーキ面に3ディアマント処理をして、ブレーキの制動力が大幅にアップしているのもポイントです。
恐らくはこの処理のおかげで、リムの放熱性も高まっているはずです。
ベアリングはUSBベアリング。ボーらウルトラになればカルトベアリングになります。
スポークパターンは
F:ラジアル 18本
R:G3パターン 21本
やっぱG3はかっこいいですよね!
重量1406gと軽量に収まっています。
実際の走行感
まず、軽量なカーボンリムなので、こぎ出しから「軽い!」と驚かされます。
スピードを上げていくと、気が付いたら30キロ台後半になっている印象。そんなに頑張らなくてもスルスルと上がっていく感じがします。
40キロ近くでも横風に振られる感じはほとんどありません。
登りに挑戦しましたが、10%程度の斜度ならば軽量アルミクリンチャーよりも全然登れます。
やはりリムの軽さが効いている感じと、そこそこ剛性が高いからでしょうか。
乗り心地(振動吸収)は普通くらい。嫌な振動はありません。
下り坂でペダリングを止めていると、スルスル加速していきます。
これは35mmのリムハイトが効いているのと、カンパの回転性のいいハブが効いているからでしょうかね。
乗っていて楽しいという表現がピッタリくるホイールです。
あえて弱点を書くと
走行性能については、特にケチの付けどころはありません。
心配なのは、リムの放熱性だけかと思います。
カーボンリムで心配なのはリムの放熱性です。
リムはブレーキの摩擦で超高温になります。
アルミリムなら放熱性がいいので何ら心配いりませんが、カーボンリムは放熱性が悪いため熱でカーボンが歪むことがあります。
カンパニョーロですから、もちろんかなりの耐久性テストをしているのでしょうけど、やはり無意味にブレーキをかけまくるのはやめておいたほうがいい気がします。
タイヤ保持部分にしっかりと厚みがありますし、リム自体も工夫されているようなので恐らくは問題ないと思いますが。
今ならWIGGLEで41%オフで買えちゃいますから、こういうセール時に買うのはアリでしょう。
ボーラワン クリンチャー WIGGLE
<追記>
ボーラは2018年モデルよりリムがマイナーチェンジして、リムのブレーキゾーンにAC3加工が入りました。
これはブレーキゾーンに細かい凹凸を作ることで、主に雨天時の制動力を高めているということです。
重量などは2017年モデルと同じです。
Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 35 クリンチャーホイールセット (2018)
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント