3月9日現在、ウイグルでお買い得になっていて買う価値が高いホイールをまとめてみました。
ここ最近はあまり大きな動きもないように感じますが、今週はどうでしょうか?
先に書いてしまいますが、シャマルウルトラ、ヴェントはシマノフリーが欠品中です。
最近デュラエースC24も見かけませんね。
それでは早速どうぞ。
Contents
カンパニョーロ ゾンダC17
定価 69,541円⇒39,998円(42%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ゾンダは先週と比べて値動きがなく、安定して3万円台をキープ中。
国内で買うとなんだかんだ7万くらいするホイールですから、3万円台で買えてしまうのは大きいですよね。
完成車付属の鉄下駄からのレベルアップなら、最低ラインがゾンダだと思っています。
何度も書いていますが、ゾンダよりもハイレベルなホイールはいくらでもあります。
ただしそれらを買うにはお金がたくさんかかります。
3万円台で買えてしまうホイールとしては、レーシング3と並んで無敵なんじゃないかと思いますね。
ボーラウルトラ35 クリンチャー
定価 392,283円⇒230,558円(41%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F585g、R785g 1370g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ35クリンチャーも先週と比べて値動きはありません。
ボーラはいろんな意味で最強クラスのホイールですが、最強クラスのホイールを買うにはこれだけお金がかかってしまうのが事実です。
ボーラは加速性もいいのですが、乗り心地も十分です。
加速性に振りすぎたホイールだと乗り心地が悪いものもありますが、高いレベルで加速性と振動吸収性を確保しているのはやはりボーラならではでしょう。
比較するのはおかしいですが、例えば同じカーボンクリンチャーでPRIMEブランドの38mmハイトが7万とかそんなもんで買えますよね。
同じカーボンリムと言っても、正直全く別次元のホイールです。
フルクラム レーシング3
定価 71,122円⇒43,677円(38%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
Fulcrum – Racing (レーシング) 3 クリンチャーホイールセット
重量 | F670g,R885g 1555g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
レーシング3も先週と比べて値動きはありません。
ゾンダとレーシング3は兄弟みたいな存在ですが、この際どっちが兄なのかはどうでもいい話です。
レーシング3のほうが加速性は高いのですが、そこまで大きな差ではありません。
ただし、このレーシング3は2017年モデルなので、ナローリム(C15)です。
個人的にはアルミリムの場合はワイドリムである必要性が薄いと思っているので、ゾンダと悩むならレーシング3をオススメしています。
ゾンダもナローリム時代のもののほうがよかったんですけどね・・・
もうとっくの昔に廃盤ですし。
カンパニョーロ ニュートロン ウルトラ
定価 109,054円⇒73,209円(32%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★☆☆
重量 | F630g、R879g 1509g(ペア) |
リムハイト | 18mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 22/24 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ニュートロンウルトラは先週と比べて値動きはありません。
一時期に比べるとちょっと割引率が悪くなっている感じがします。
ニュートロンは個人的にはオススメのホイールでして、軽量リムを多めのスポークで組んでいるのが特徴です。
ロングライドやヒルクライムに最適。
カンパニョーロ シロッコC17
定価 43,300円 ⇒ 29,323円(32%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Scirocco (シロッコ) C17 ロードホイールセット
重量 | 1654g |
リムハイト | 35mm |
リム幅 | C17(ワイドリム) |
23cタイヤ | X(25c以上) |
対応 | シマノ8-11s |
シロッコC17も先週と比べて値動きはありません。
昨年モデルより大幅な軽量化を果たしたシロッコですが、前作よりも見た目は地味になったことが影響しているのかは知りませんが、現物は全く見かけません。
前作とニューモデルの乗り比べをしてみたいホイールなんですけどね・・・
フルクラム レーシングゼロカーボン
定価 252,882円⇒182,524円(27%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) カーボンクリンチャーホイールセット
重量 | 1358g |
リムハイト | 30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(ワイドリム) |
スポーク数 | 16/21 アルミスポーク |
対応スピード | シマノ8-11s |
レーシングゼロカーボンは一気に値上げしちゃいましたよ??
先週は15万円台でしたが、ここにきて18万円台に。
このレーゼロカーボンは2017年モデルですが、2018年モデルではリムがマイナーチェンジしました。
もしかしたら2017モデルの在庫切れが近いのかも??
個人的にはヒルクライムで輝けるホイールだと思います。
カンパニョーロ ユーラス
定価 117,273円⇒93,254円(20%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Eurus (ユーラス) Mega G3 クリンチャーホイールセット
重量 | F640g、R864g 1504g(ペア) |
リムハイト | F26mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ユーラスは先週と比べて値動きはありません。
ユーラスはシャマルウルトラとハブが違うだけなので、実はお買い得ホイールです。
また、同じリムと言っても、シャマルはワイドリム化しているのに対し、ユーラスはナローリムのままなので個人的にはシャマルよりもお勧めです。
シマノ WH-RS700-C30
定価 106,490円⇒85,383円(19%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★☆☆☆☆
総合 ★★★☆☆
Shimano – Ultegra (アルテグラ) RS700 C30 クリンチャーホイールセット
重量 | 1560g(ペア) |
リムハイト | F24mm、R28mm |
対応タイヤ | クリンチャー、チューブレス |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
RS700は先週に比べて大幅な値上がりを見せました。
先週は43%オフの59999円でしたが、今日は19%オフの8万円台!
このホイールはまだ試乗していないのですが、個人的にはちょっと期待しているホイールでもあります。
というのも、重量的に言うならばゾンダとかレーシング3あたりと同格でしょう。
RS700はデュラエースグレードと同じく、アルミリムにカーボンラミネートをしているのですが、デュラC24だと剛性が低いという問題がありました。
リムハイトがそれよりもちょっと上がっているので、剛性面の不安が解消されているのではないかという期待です。
またシマノはアルミホイールについてはワイドリム化していないところもポイント。
まあC30と名乗りながら、リムハイトが30mmではないというのがどうなのかという問題もありますけど、ちょっと期待できそうな一本かもしれませんね。