PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ダウンヒルはオーバースピードに注意。ロードバイクが衝突事故。

blog
スポンサーリンク

ダウンヒル中に落車した事故の報道はたまにみかけますが、これはオーバースピードで制御しきれなかったのですかね?

27日午後、北海道北見市でロードバイクが、道路脇の柵に突っ込み、乗っていた30代から40代くらいの男性がけがをしました。

事故があったのは北見市端野町協和の道道で、27日午後1時半ごろ、通りかかった人が「40代くらいの男性が柵に突っ込んだ」と警察に通報しました。

警察によりますと、ロードバイクで走行していた30代から40代くらいの男性が、道路わきの雪や風を防ぐ柵に突っ込んだとみられ、男性は顔や胸を強く打ち病院に運ばれました。搬送時、意識はあったということです。

現場は、急な坂を下ったあたりで、警察は男性の身元などを調べています。

急な下り坂を走行中、ロードバイクが道路脇の柵に突っ込む 30~40代くらいの男性が負傷、意識あり 北海道北見市 | TBS NEWS DIG (1ページ)
27日午後、北海道北見市でロードバイクが、道路脇の柵に突っ込み、乗っていた30代から40代くらいの男性がけがをしました。 事故があったのは北見市端野町協和の道道で、27日午後1時半ごろ、通りかかった人が「40… (1ページ)

報道画像3枚目と一致するのが、道道556号になります。

 

Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

 

この長い直線の下りを走行して左カーブに入ったのかなと思うのですが、

Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

もしそうなら、下り&左カーブなのでロードバイクは対向車線側に突っ込むような気がする。
けど、「道路わきの雪や風を防ぐ柵」というのは、「道路左側」にあるように思える。
まさか、長い直線下りの途中にある柵に突っ込むわけもないと思うけど…パトカーが止まっているのは長い下りの途中にある柵付近。

Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

もしかして、直線の下り坂の途中が事故現場??

 

うーん、イマイチ不可解な事故に思えるけど、いろいろ見た印象だとこの手の事故にありがちな「オーバースピードで曲がりきれず事故」ではなく、何らかの突発的な事態が起きてしまったのだろうか。

 

まあ、わからないものを推測してもしょうがないし、第三者的には「下りはオーバースピードにならないよう注意ね」としか言いようがないんですけどね。
報道と映像を見る限り、オーバースピードでなかったとしてもこのような衝突事故が起きるパターンはいくつか頭に浮かびますし、実際にどのくらいのスピードだったかはわかりません。

 

けど、直線の長い下り坂で左側の柵に突っ込むとしたら、本当に単独事故だったのかすら疑問があるのですが…
結局わからない以上「下りはオーバースピードにならないよう注意」としか言えないよね。


コメント

  1. きゃばりーのらんぱんて より:

    ダウンヒル中なのにインナーにチェーンがあるのは不自然な気がしますが。。。。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      確かに言われてみると不自然ですが、チェーン落ちしていたのを掛けた可能性もありますし、ちょっとわかりませんね。
      むしろ、登りなら直線逸脱は考えにくいですし。

      けど、事故の真相が気になります。

      • きゃばりーのらんぱんて より:

        自転車NAVITIMEで勾配を調べると、北見から網走に向っていたとあるので、事故現場の手前の登りは8%ほどで、下りは6%と気持ち良い下りのようで、単にアウターに上げるのがおっくうだっただけかもですね。
        写真が粗くて見間違いかもですが、リヤのスポークが1本飛んで垂れ下がった様に見えますけど、これが転倒前に起きていたなら、驚いて急ブレーキで落車もありえますが、目撃者も無さそうなんで本人のみぞ知るのでしょう。
        まだ働き盛りな方のようなので、早い回復を期待します。

        • roadbikenavi roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          よくみてますね。
          確かにリアスポークが飛んでいるように見えますが、ハブ側で折れているのは衝突時に起きた衝撃の可能性もありますのでなんとも言い難いですね。
          けど、走行中に折れたなら制御不能に陥る可能性もありますし、事故の真相は謎すぎます。

  2. jukka より:

    ビビりなので激坂の下りでは胸元を開けて空気抵抗増やしたり歩いたりしてますが、交通違反にならないパラシュート的な物で安全に下れるシステムが欲しい所です

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      パラシュート系は風向き次第でふっ飛びます笑

タイトルとURLをコピーしました