PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

サイクリストは湘南でおにぎりを食すときは、「壁際」でおにぎりを食べるべきだ。

blog
スポンサーリンク

わりとどうでもいい話を書きます。

 

もう何年も前の話。
湘南のコンビニに寄って休憩中におにぎりを食した。
事件現場はこちら。

Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

フェンス付近で食したのですが、一口食べました。
しかし一口しか食べることができないまま、私のおにぎりは奪われました。

 

そう、背後から急襲したトンビによって。

 

マジな話、あっという間です。
たまたま近くにいた大学生らしき二人組みが、「い、今トンビに襲われましたよね!?」と声をかけてきましたが、10秒くらいは何が起きたのかわからず、私も大学生もポカーンとして絶句。

 

アレ以来、コンビニに寄って何か食べるときは、コンビニの壁を背にして食べることにしてます。
トンビさんのスピードはめっさ速いです。
しかも背後から急襲して接近していたことに全く気づかず。

 

サイクリストが湘南で休憩するときは、背後を取られちゃダメなんです。
背後は必ず壁。
これを怠ると、「アッー!?」という声も出せないままトンビさんの急襲に遭いますから…

 

もう1つ全然違う話を。
先日、取引先の女性と会話しているときに「下仁田ネギ」の話題が出たのですが、下仁田ネギってビミョーに言いにくくないですか?
おもいっきり噛んでしまいまして、「下ネタニキ」と言ってしまいまして。

 

困るんだよね。
それはそれで間違ってない気もするから。

 

サイクリストは湘南で背後を取られちゃまずいし、噛んで言い間違えるのもご法度。
初心者サイクリストさんは特に背後に注意したほうがいい。


コメント

  1. upmoon より:

    カメパントンビで有名な奴ですね
    あそこら辺のトンビは掻っ攫い慣れてるのでしょう

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      噂では聞いたことがありましたが、実際に食らうと声も出ないほど電光石火でした笑

タイトルとURLをコピーしました