PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

WHEELTOP EDS-GeX(グラベル用ワイヤレス)が正式発表!?

blog
スポンサーリンク

だいぶ前からWHEELTOPからグラベル用ワイヤレスコンポ「EDS-GeX」が出ると書いてきましたが、

WHEELTOPから「EDS GX For Gravel Bike」が販売になるらしい。グラベルロード用コンポ。
日本でもWheeltopのワイヤレスコンポEDSが注目を集めていますが、なんとグラベルロード用の「EDS GX For Gravel Bike」が登場するらしい。この投稿をInstagramで見るWheelTop Malaysia(@whe...

あれからなんだかんだ5ヶ月経ち、ようやく正式リリースされました。

スポンサーリンク

WHEELTOP EDS-GeX Wireless

WHEELTOP EDS-GeX Wireless Electronic Shifter/Derailleur (Gravel Bike)
The WHEEL TOP EDS-GeX will be released on 8th October, don't miss out!

まず、このグループセットをどうまとめるか悩んだのですが、ちょっと分かりにくい。
6つのグループセットがあり、油圧ブレーキシフターとケーブルブレーキシフターがあり、さらにレバー材質がカーボンとアルミに分かれる。
さらにリアディレーラーは対応歯数の違いで75mmと95mmのケージ長があるのよ。

グループセット シフター RD その他
75mm RD+HDB+アルミシフター アルミ/油圧 75mm(Max46T) 油圧ブレーキキャリパー付属
93mm RD+HDB+アルミシフター アルミ/油圧 93mm(Max51T) 油圧ブレーキキャリパー付属
75mm RD+HDB+カーボンシフター カーボン/油圧 75mm 油圧ブレーキキャリパー付属
93mm RD+HDB+カーボンシフター カーボン/油圧 93mm 油圧ブレーキキャリパー付属
75mm RD+ケーブルブレーキ+カーボンシフター カーボン/ケーブルブレーキ 75mm
93mm RD+ケーブルブレーキ+カーボンシフター カーボン/ケーブルブレーキ 93mm

対応歯数によりケージ長が違いますが、ホイールトップの説明だとケージのみ交換可能なタイプ。

WheelTop EDS GeX(グラベル)の変速性能が動画公開に。RDケージ長は交換式?
以前から何度も取り上げているホイールトップのグラベルロード用ワイヤレスコンポですが、もうすぐ正式公開されるとアナウンスされているけど、ホイールトップマレーシアのアカウントから変速性能の動画が公開に。この投稿をInstagramで見るWhee...
75mm 93mm
対応最小ギア 10/11T 10/11T
対応最大ギア 46T 51T
重量 368±2g 375±2g

通常のRDハンガー、UDHで利用可能。

 

油圧シフターグループセットについては油圧ブレーキキャリパーが付属しますが、ブレーキキャリパーは95±5グラム、付属するオイルホースは前: 900mm 後: 1550mm。

 

さてシフターですが、

WHEELTOP EDS-GeX Wireless Electronic Shifter/Derailleur (Gravel Bike)
The WHEEL TOP EDS-GeX will be released on 8th October, don't miss out!

リーチアジャストは油圧レバーのみ「8mm」の調整幅。
電池はCR2032のコイン式。

油圧ブレーキシフター ケーブルブレーキシフター
238.4g 202.3g
240.5g 214.6g

ケーブルブレーキシフターはカーボンしかないので、油圧ブレーキシフターについてもカーボンの重量と思われる。
一応左シフターはシングル/ダブル兼用になっているのですが、フロントディレーラーはない。
ロード用EDSと互換性ありになっているのですが(ただし「現在はできないが開発中ともあるw」)、フロントダブル用については開発中らしい。

 

本国サイトによると、アルミ油圧セットで約97000円、カーボン油圧セットで約105000円、ケーブルブレーキシフターセットで約94000円。
3~14速対応ですが、スプロケやクランク抜きの値段なので注意。

 

まあ、14速カセットがあるのか?という問題がありますが、

管理人
管理人
ナイショの話、あるんです。
リア14速のロードバイクは存在する。
以前、ワイヤレスシフトのWheeltopが3~14速対応になったと書きましたが、そもそもの疑問として、疑問は尽きない。リア14速対応のクランクセットについては、Wheeltopから登場している。クランク名は「SAGE-15」。下げるより上げ...

日本での展開は

日本ではホダカが代理店になっているので、近日中に何かしら発表がありそうな予感。
まあ、グラベルでは機械式変速のほうが主流なのでどこまで需要があるかはわからないけど、最近あまり話題にならないのよね…
日本上陸時にはだいぶ騒いだわりには。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました