これは日本人向けではなく外国人向けなんじゃないか?と思ってしまいますが、日本で販売されます。
【CATEYE「AMPP900」から限定デザインの『浮世絵』が登場!】
第一弾のデザインは葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」と東洲斎写楽の「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」の2種類をご用意!
各デザイン限定モデルのため、数に限りがございます!
詳しくはコチラから↓↓↓https://t.co/xAqI8WZmzl pic.twitter.com/fynKn0jgGF
— 株式会社フカヤ (@fukaya_nagoya) November 8, 2024
葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」と東洲斎写楽の「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」の2種類。
AMPP900(浮世絵デザイン) | 株式会社フカヤ
勘違いしちゃいけないのは、あくまでもライト本体のボディが浮世絵になっているのであって、ライトを点灯させると浮世絵が浮かび上がる機能はない。
そっちを期待するのはやめよう笑。
しかし、なぜこれを思い付いたのかについては企画担当者に聞いてみたいですね。
様々なデザインがある中、あえて浮世絵を選んだ理由とは一体…
けどどう見ても外国人向けですね。
キャットアイも和風なブランド名に変えるところから始めたほうがいいのかもしれません。
そしてこのライトは限定モデルなので、欲しい人はお早めに。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント