PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

自転車スタンドが可動する実務上のメリットがわからない。

blog
スポンサーリンク

クラウドファンディングに一風変わった「自転車スタンド」が登場してまして、

スタンドにキャスターがついているので、スタンドに自転車を固定したままスムーズに移動できるらしい。

 

いや、ちょっと思ったのは、

管理人
管理人
いいアイデアなのは認めるけど、現実にこの機能を必要とする人はかなり限られるような…

現実的にこの機能を使う必要がある場面が、プアーな私の頭の中では思い浮かばないという笑。
ショップみたいに自転車を展示する場所なら使い勝手がいいような気もするけど、個人では必要がある場面がよくわからない。

 

しかもタイトルが「ホイール付き自転車スタンド」になっていたので

Makuake|保管も移動もスムーズ!ホイール付き自転車スタンド『Bike Board One』|Makuake(マクアケ)
リターン品の配送が完了するまで、eightradingはShredbrothersの日本における独占販売権を有する正規代理店です。詳細に関しては、ページ下部のリスク&チャレンジをご確認ください。「ちょっとした移動が面倒」「メンテナンスに使い...

タイトルからはいったい何の話なのか想像しにくい。
キャスター付きスタンドならわかるけど、釣られてクリックした時点で策にハマったのだろうか。
釣りも時には必要だよね。

コメント

  1. 山中和彦 より:

    クラウドファンディングでは、11人買ってるみたいですね。
    しかし、本国ドイツのメーカーサイトでは、SoldOutになってます。
    https://shredbrothers.com/products/bike-board-one-1
    出品している会社は、やはり、海外から商品を調達してクラファンに出す会社のようですが、業務内容に「クラファンのコンサル」と書いてあります。こんなに売れてなくて大丈夫なのか。
    https://kando-inc.co.jp/
    確かに「ホイール付き」と書いてあると、ホイールが置いてたら、自転車が停められない、と思ってしまいますね。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      「ホイール付き」についてはなにかを誤訳したのかなと笑
      雑ですよね。

タイトルとURLをコピーしました