PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

KMCはG◯TAL禁止。

blog
スポンサーリンク

以前書いた記事にご意見を頂いたのですが、

マジックリンでチェーン洗浄した場合の残留アルカリ。
先日の件にさらに追加。実験として、チェーンをマジックリンで洗浄した場合の残留アルカリを見てみました。チェーンメーカーはアルカリ洗剤を使うなとアナウンスしていますので、当然推奨しません。単なる実験です。マジックリンでチェーン洗浄どこのご家庭に...
読者様
読者様
この記事に書いてあるKMCのマニュアルってどこで見れるのですか?

以前頂いたこちらの意見についてですかね。

読者様
読者様
KMC製のチェーンを使っている者です。
KMCチェーンのメンテマニュアルでは、チェーンを洗剤(ガソリン、軽油など有機溶剤も)に浸すのも禁止されているので、こっちも、紹介してほしいです。
(ただし、日本語版ではイラストのみになっています)

マニュアルでは、汚れをブラシで落として、中性洗剤を含ませた布で、表面を拭くとされています。

マニュアル自体はKMCのホームページの「台湾バージョン」を選択し、「ダウンロード」のページからメンテナンスマニュアルをダウンロードできます。
なぜか中国語バージョンしかないのですが、英語ページにはこのように書いてある。

DO NOT dip your chain in (aggressive) degreasers – they remove the remaining grease from the chain’s parts, and may cause cracks.

チェーンを(強力な)ディグリーザーに浸さないでください。チェーンの部品に残っているグリースが除去され、ひび割れが発生する可能性があります。

Maintenance Step 2: Cleansing - Learn- KMC

KMC的にはディグリーザーに浸してグリス除去すんな!という方針ですね。
どこかのケミカル屋は猛烈に反論しそうですが、確かディグリーザーであり、グリス除去を推奨していたような…

 

台湾バージョンのマニュアルはこちら。

下載 | 保養手冊 型錄 自行車鏈條 KMC桂盟

まあ、これの真意を察するに、グリス除去した後に適切な注油が出来てない状態で走りだしチェーントラブルが起きることを懸念したから「やめろ!ヌクな!」と警告しているんだろうなと思われますが、

 

わりと不思議なのは、なぜか某社の中の人はKMCなどには噛みつかないのよね。
酸やアルカリを使うなと警告しているチェーンメーカーはシマノ、カンパニョーロ、スラム、KMC、大同など様々ありますが、彼の性格からすれば即座に発狂して抗議の電話なりメールなどをしてもおかしくはない。

それを「誹謗中傷」と書いたのは…本人談だから。
こちらの記事について、ちょっと前からコメントを頂いているのですが。そもそも、こんな古い話なんてどうでもいいのですが、要は以前の記事にて「GOTALが過去にうちのコメント欄で誹謗中傷した」と書いた件ですかね?なお、うちがレビュー依頼を断った理...

アレなのかな?
既に抗議済みだけど相手にされなかったパターンの可能性もあるけど、とりあえずKMCについては(強力な)脱脂剤に浸してグリス除去すんなという方針らしい。

 

もしかして「強力」ではないからうちは関係ない!みたいなごり押しパターンなのかな…

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました