PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

PEARL IZUMI ヘリウム ウィンドブレーカーは驚きの45g。

スポンサーリンク

日本のメーカーはなんでも薄くしたがりなのか?と思ってしまいますが、パールイズミから登場した「ヘリウム ウィンドブレーカー」。


自転車界隈で「ヘリウム」という名前がつくときは超軽量なことを意味する。
パールイズミのヘリウムウィンドブレーカーは驚きの45gなのよね…

 

昨今の自転車界隈では「超軽量輪行袋」がブームになり、メカトラブルなど緊急時に輪行で帰宅できるように備えるサイクリストも珍しくなくなった。
数年前は「輪行袋を常備するやつなんていないだろw」と嘲笑された私ですが、

緊急時に活用したこともあるし、やっと時代が私に追い付いたんでしたっけ?笑

 

さて、超軽量ブームの自転車界隈ではウィンドブレーカーもコンパクトかつ超軽量にこだわる時代。
もうね、たった45gなら着けていることを忘れてしまうレベルなんですよ。

 

ところで、超軽量輪行袋に「ヘリウム」という名前がついたものが登場しないのはなぜなんだろう…
緊急用輪行袋と緊急用ウィンドブレーカーを合わせてもほとんど気にならない重量と言えますが、凄い時代だなぁ…

コメント

  1. 山中和彦 より:

    ヘリウムといえば、ドナルドダックみたいな声になるガスを思い出します。
    そのうち、超軽量のヘリウムフレームなんて出てきたら面白いですけど。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      そのヘリウムガスをタイヤに注入してみたいと考えるのも、よくあるパターンですよね笑

      • 山中和彦 より:

        ヘリウムガスは、風船が浮かぶくらいなので、自転車も、宙に浮いたように抵抗なく、早く走れるかもしれません。
        いま流行りの言い方では、「電動アシスト自転車と思うくらい」。

タイトルとURLをコピーしました