巻かないバーテープが登場したらしいのですが、
🚨自転車界に革命⁉️
🌍【世界を変える】新製品、ついにベールを脱ぐ‼️🎁リポスト数で豪華キャンペーン商品数が進化!
👉6月15日よりキャンペーン🔥🟦その名も【MAKARES(マカレス)】
REVE独自開発の特許技術×新素材で、
バーテープの常識を完全ブレイクスルー‼️販売7月スタート!— Reve レーブ (公式) (@Reve_op) June 1, 2025
専用工具が必要という意味がよくわからない。
何をどうするのだろうか。
段差がない状態をみると、熱圧縮みたいな状態なのか?とも思ってしまいますが、それも何か違う気がする。
ところで話は変わりますが、海苔巻きとは「海苔で巻いたのか?」、それとも「海苔は巻かれたのか?」。
「バーテープを巻いたのではない!バーテープは巻かれたんだ!」みたいな哲学的な話ではないでしょうけど、中国には液体コン○ームがあるそうなので、何かしらバーテープ界にも革命が起きるのかもしれない。
まあ、さすがに「塗るバーテープ」ではなさそうだ。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント