PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

JAMIS SEQUEL S3が20%オフ。

blog
スポンサーリンク

ジェイミスのクロスバイク、SEQUEL S3がY’sロードオンラインで20%オフになってました。




JAMIS ( ジェイミス ) クロスバイク SEQUEL S3 ( セクエル S3 ) グロスブラック

クロモリフレームにアルタス9速(フロントシングル)、機械式ディスクブレーキに650x47cタイヤというスペックですが、

 

フラットバーグラベルとして普段使い~遊べるバイクとしてはなかなか良さそう。
若干気になるとしたら、フロントが42Tシングルなのに対しリアは11-36Tなので、ギア比1くらいのもうちょい軽いところが欲しい。
フロントシングル&バイクの目的を考えると、リアはもうちょい大きいギアにしたほうがいいような気もする。

 

昨今のクロスバイク事情をみると、昔のようにタイヤを細くするという概念は皆無に等しい。
昔はジャイアントからFCR0という変態向けのバイクがあり、多くの男子の心をガッチリ掴んでましたが、

ジャイアントが伝説の「FCR」を復活!?ディスクブレーキ化して再登場。
ジャイアントにはかつて「FCR」というフラットバーロードがありました。特にFCR0についてはTTフレームをフラットバー完成車にして販売するという謎すぎるスペックでしたが、数々のスピード狂と変態たち(※誉め言葉)が愛した自転車でしたよね。20...

なぜか中国ではFCRがディスクブレーキ化している。
こういう世間の流れとは対極にあるバイクを出す余裕があるのはジャイアントくらいなのかもしれませんが、

 

最近の流れだと、タイヤ太めなクロスバイクのほうが主流だし、フラットバーグラベルとして遊べるバイクにするのが最適解でしょうね。

コメント

  1. 高橋凡人 より:

    今ディスクブレーキ車を買うんであればやはり機械式よりも油圧式なんでしょうか

    性能では油圧式が上回っているようですが、メンテナンスは機械式の方がしやすいと聞きます
    どこかで乗り比べができればいいのですが
    またメンテナンス性も油圧式だとプロに任せた方が無難というレベルであれば機械式も選ぶメリットがあるのではと思ってます
    これも体験できれば一番いいのですが

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      油圧の場合、ほとんどメンテナンスが必要ない、ということだと思います。
      ワイヤーは伸びるので調整が必要です。

タイトルとURLをコピーしました