先日、読者様からの質問で、チェーンやスプロケなどに使った油まみれのウェスってどうやって洗うの??という記事&アンケートを書きました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6334
ここでいったん、アンケート結果の発表とさせていただきます。
アンケート結果
まず第一問から。
【駆動系洗浄に使うウェス、布?紙?洗う頻度は?】
こちらが結果です。
紙ウェスで、使い捨て | 126票(53%) |
布ウェスで、汚れがひどくなったら捨てる | 81票(34%) |
その他 | 11票(5%) |
布ウェスで、毎回洗う | 10票(4%) |
布ウェスで、汚れがひどくなったら洗う | 8票(3%) |
総数 | 236票 |
紙ウェスで使い捨ての方が過半数という結果になりました。
布ウェスで汚れたら捨てる人も含めると、ほとんどの人がほぼ使い捨てにしていることがわかります。
ぶっちゃけた話ですが、油汚れって落ちないですもんね。
無駄な労力使うよりも、紙ウェスで使い捨てのほうが楽だし、常にきれいなものを使えるというメリットがあるようです。
続いての質問。
【布ウェスを使っている人は、どうやって洗っていますか?】
洗わず、汚れがひどくなり次第捨てる | 161票(73%) |
洗濯洗剤や食器用洗剤などを使う | 20票(9%) |
洗濯機で洗う | 13票(6%) |
その他 | 11票(5%) |
水洗いのみ | 9票(4%) |
パーツクリーナーなどを使って洗う | 8票(4%) |
総数 | 222票 |
ほとんどの人は、使い捨てという現実のようです。
少数ですが洗濯機を使う人もいますが、これはウェス専用の洗濯機でしょうか?
そんなわけないか。
なお上のアンケートの【洗う派】の人と、下のアンケートの洗う派の人の数が違うのは、やはり1つの記事に複数のアンケートを設置するとバグが起こり、どちらかが表示されないことがあるためだと思います。
今後は複数のアンケートを設置するときは、外部アンケートを使うかもしれません。
個人的にはそういうのって面倒なので、できれば当サイト内で完結したいのですが・・・
様々な声をいただきました
今回の駆動系に使うウェスについて、様々な声をいただきました。
最近は、キッチンペーパーで使い捨てです。
実はこの声はそれなりに多かったです。
どうせ家にあるもんだし、専用品ではないのでいろいろ使えて便利だということでしょうか。
SCOTT Shop Towels ブルーロールを使っています。
布ウェスに比べると破れやすいかもしれませんが、いわゆる紙のような弱さではないので、一回の洗浄で数枚使う感じです。布だとどうしても布自体に汚れが溜まっていきますが、紙は使い捨てなのでこっちのほうがチェーンなどが綺麗になる気がしています。
こちらのようです。
SCOTT Shop Towels ブルーロール 55枚65900
売り上げランキング: 5,510
私自身はまだ布を使っていますが、次回からはこれにしようかと思っています。
こんにちわ。
自分も管理人様と同じようにウェットティッシュ派です。
使い捨て出来て躊躇なく捨てれる所がメリットですね。
クイックルワイパーで使える無臭&ノンアルコールの物が安くて量もあるので、愛用しています。
サドルやハンドル回りはエタノールが入っている除菌シートで拭くように使い分けています。
私はフレームやホイール、タイヤなどはウェットティッシュを使っていますが、この方は駆動系もウェットティッシュということでしょうか?
質問してみたところ、以下の回答がありました。
スプロケットにはディグリーザーを染み込ませたフィニッシュラインのギアフロスを使っています。
このギアフロスですが、クランクやBB回りの手が入りにくい所の掃除もとてもしやすいのでお薦めですよ。
フィニッシュラインのギアフロスは、これです。
FINISH LINE(フィニッシュライン) ギアフロス TOS08300
売り上げランキング: 23,096
これ私も持っているのですが、ほぼ使っていません。
細い縄のような感じなのでスプロケとかには便利なんですが、これも使い捨てになるので、ちょっとコスパが悪いかなと。
私の場合、スプロケは外してディグリーザーに漬けながらブラシで汚れを掻きだすので、これが不要ということもあります。
スプロケについては、外して洗ったほうがキレイになりますよ。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2062
様々なご意見、ありがとうございました。
ベストは紙ウェスか
駆動系の洗浄では、どうしても油汚れになるので、布ウェスは恐ろしいほど真っ黒になりますね。
真っ黒になったウェスの汚れを落とすことは困難なので、紙ウェスで使い捨て、もしくは布ウェスで汚れたら捨てるほうが楽だと思います。
布ウェスの汚れを取るために、パーツクリーナーとか使っていたらそっちのコストもかかりますし、またなかなかの手間です。
このあたりも、そこそこ使っている人が多いという噂は聞きました。
クレシア ワイプオール X70 4つ折り 50枚/パック 60570
何を使っても、最終的に駆動系が綺麗になることが目的ですので、好きな方法でやればいいという話もあります。
ショップレベルでどうしているのか聞きに行こうと思っていたのですが、ちょっと今体調不良でしてできませんでした。
アンケートの回答、ありがとうございました。
アンケート依頼ですが、このように些細なことでも受け付けています。
というよりも、こういう細かいことについて、ほかの人がどうやっているのか、もっと効率的なやり方はないかと探している人は結構多いようでして、アンケート回答とそれに付随したオススメ商品の紹介で、役に立ったという声はとても多いのです。
アンケートのたびにメールなどでオススメ商品を教えてくれる方も多いので、私自身も勉強になっています。
過去のアンケートでは、【視力が悪い人のアイウェア】では、900件近い回答とかなりの数のアイテム紹介メールが来ました。
こういうのって、やはりいろいろ試してみた人の声は、偉大です。
アンケート依頼についてはメールにてご相談ください。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント