昨日、ウイグルお買い得ホイールのまとめを書いたばかりですが、読者様からのタレコミでゾンダがなんと4万円台前半に返り咲きしていることがわかりました。
なので緊急速報です。
カンパニョーロ ゾンダC17
定価 69,541円⇒41,654円(40%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
昨日時点で54173円でしたので、1万円以上の値下げですね。
正直なところ、ここが底値でしょう。
今年のゾンダの値動きを見ている限り、一時的に4万円台になっても、すぐに5万円台中盤まで値上がりする傾向があるので、欲しい人は【今】がチャンスです。
数日様子を見るだけで、また値上がりするかもしれません・・・
ゾンダですが、完成車付属の鉄下駄からの買い替えなら、最低でもゾンダです。
これ以下のホイールだと、違いがわかりづらいのです。
カンパニョーロ シャマルウルトラC17
定価 141,613円⇒91,349円(35%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Shamal Ultra (シャマルウルトラ) C17 クリンチャーホイールセット
重量 | 1495g |
リムハイト | F27mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | x |
スポーク数 | 16/21 アルミスポーク |
対応スピード | シマノ8-11s |
昨日時点では97,874円だったシャマルウルトラが、約6千円の値下げです。
シャマルウルトラがここまで安いのも珍しいところ。
シャマルはアルミスポークを使っていてホイールの剛性は高めですが、同じアルミスポークのレーシングゼロよりはマイルドです。
なのでレースシーンからロングライドまで幅広く使えるアルミホイールの最高峰と言ってもいいでしょう。
ゾンダもシャマルも定番ホイールですが、長年愛されている名ホイールと言っていいでしょう。
ワケわかんないブランドのホイール買うなら、安定のカンパニョーロのほうがオススメです。
<追記>
カンパニョーロ ユーラス
定価 117,273円⇒75,258円(35%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Eurus (ユーラス) Mega G3 クリンチャーホイールセット
重量 | F640g、R864g 1504g(ペア) |
リムハイト | F26mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
昨日時点で93,254円だったユーラスも、昨日より2万円近い値引きがかかっています!
ユーラスですが、元々はシャマルとリムが共通(C15時代)、スポークも共通、ハブのベアリングだけが違うという仕様でした。
今はシャマルがワイドリム化していますが、ユーラスはナローリム(C15)のままです。
なので23cタイヤも使えます。
ベアリングの違いですが、シャマルはUSB(セラミック)、ユーラスは鉄球ベアリングです。
スポークはシャマルと同じでアルミスポークですし、今回お買い得なのはむしろユーラスかもしれません。