PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

【アンケート】ロードバイクのヘルメットってどれくらい使ったら買い替える??

blog
スポンサーリンク

ロードバイクのヘルメットについてメールいただきました。

次に買うヘルメットをどうしょうか迷っています。
メーカーでは、耐用年数というか、3年で新しいものに交換が推奨されています。皆さん何年使ってみえるのでしょうか?
また、買い替えるにしても、きのこ頭に見えないものにしたいと考えます。きのこ頭になりにくいヘルメットはどれか知ってましたら教えてください。
よろしくお願いします。





これについてはアンケートにさせていただきます。

ヘルメットのメーカー保証

ヘルメットは消耗品です。
メーカーによっても違うのかもしれませんので、詳しくはお使いのヘルメットメーカーの説明書を読んでもらいたいのですが、多くの場合以下の事項は書かれているように思います。

 

・3年で買い替え推奨(3年間は保証)

・事故などでヘルメットを打ち付けた場合、新品に交換するように

 

ヘルメットも消耗品で、特に何らかの理由で打ち付けるような衝撃がかかった場合には、原則として新品に交換するようにとアナウンスされています。
このあたりはオートバイのヘルメットも同じだったと思います。

 

まだ使えるかも・・・と思っても、ヘルメットが劣化していると危険です。
万が一の際に守ってもらえるはずのヘルメットが、守ってくれない可能性もあります。
もちろんノーヘルよりはマシでしょうけど・・・

アンケート

さて皆さんはどれくらいの頻度でヘルメットを買い替えているのでしょうか?

 

[poll id=”38″]

 

実はだいぶ前に、毎年ヘルメットを買い替えているというコメントを頂いたことがあります。
個人的には毎年買い替えは少数派ではないかと思うのですが、どうでしょうかね??

 

お暇なときにご回答くださいませ。

きのこ頭ヘルメット

もっこりきのこ頭になりたくない!という思いでヘルメットを探している方も多いですよね。
ちなみに私、きのこ頭とは呼ばずに、【亀〇頭】と呼んでいます。
もはや伏字にした意味があるのかないのかはわかりませんが、当サイトでは今後【亀頭〇】と呼びたいと思っています。

 

※上の画像はわいせつ画像ではありません。

 

その亀〇になりづらいヘルメットですが、既にコメントを頂いております。

掲題について、キノコ頭になりにくいヘルメットを探していたことがあったのでご連絡します。
それは「Karmer(カーマー)」というメーカーのヘルメットになります。

ミズタニ自転車株式会社
ミズタニ自転車株式会社のWEBサイトへようこそ。ロードバイクやMTB等のスポーツバイク関連商品を取り扱う自転車輸入業社です。

韓国のメーカーで、シマノレーシングでも使用されたこともあるそうです。
私自身、このメーカーのFerox2を使用していますが、確かに横の出っ張りが少なくキノコ頭になりにくいと感じました。
あとは、ちゃんとJCFを取得しており、重量もそこそこ軽く(230g程度)、虫よけネットの付属、背面には反射シール、サイズ調整にはBOAダイヤルを使用と他のメーカーにも引けを取らないスペックだと思います。
価格は\17,000くらいだったと思います。(もっと安く買えると思いますが・・・)

 

余談)
元々rh+のZYのヘルメットが欲しかったのですが、よくあるヨーロピアンフィットのため、サイズは丁度良くても横幅が合わず締め付けるような感じが強かったので諦めた経緯があります。
そこから、ショップを3件ハシゴして、KASK、MET、LAZER、Giroと手当たり次第に試着してみましたが、やはりヨーロピアンフィットはダメでした・・・
OGK Kabutoはもちろん問題なかったのですが、ありきたりすぎたのと、欲しいと思ったモデルは予算オーバーだったので諦めた末に、上記のヘルメットに行きつきました。

こちらですかね。

アマゾンの説明でも、【かぶった時にキノコのようになりにくい】と書かれていますね。
アマゾン様は当サイトのように下品ではないので、亀〇などとは書いていないところも注目ポイントです。

 

よく、安いヘルメットと高いヘルメットの違いは?と聞かれますが、まともなメーカーのものであれば、高いから安全性が高いというわけではありません。
安全性自体は安いものでも高いものでも変わりませんが、高いものは安全性と軽量性を追求しているから高いイメージでしょうか。

 

個人的にはヘルメットにはそれなりにお金を使ったほうがいいと思っています。
軽いヘルメットは首が楽ですよ。

 

ほかにも亀〇になりづらいヘルメットがありましたら、情報提供お待ちしております。

 

アンケートのほうもぜひご参加くださいませ。




コメント

タイトルとURLをコピーしました