PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

カーボンシートポストが振動吸収性向上にさほど繋がらない理由。

blog
スポンサーリンク

カーボンシートポストについて質問を頂きました。

CAAD12の振動吸収性を良くしようとチューブレスタイヤにしようと考えているのですが、一つ気になる事がありまして、キャノンデールのエンデュランスバイクのシナプスに付いているSAVEカーボンシートポストが別売りで売られているみたいで、メーカー
では振動吸収性が増すという事を言っているのですが、やはり、そのシートポストに換えても振動吸収性は変わらないのでしょうか?

ここではあくまでも体感できるかどうかということでお話しします。

私の見解


Easton – EC90 Zero カーボンシートポスト

カーボンシートポストが振動吸収性向上に繋がるかですが、私が知る限り多くの人は【変わらない】と言い、一部の人は【全然違う!振動吸収性が上がった】と言います。
ちなみに私は前者でした。

 

カーボンシートポストと言っても、様々なメーカーから様々なモノが販売されています。
それを一緒くたにしてカーボンシートポストと言うことに問題がありそうな気もしますが、ここではすべて同じに考えます。

 

私なりに、カーボンシートポストはさほど振動吸収性に影響しないと思っているのですが、私なりの理屈はこんな感じです。
(合っているかどうかは全く保証しません)

カーボンと振動吸収性

カーボンは振動吸収性に優れると言われたりしますが、これについては2つの方向性から説明できます。

 

一つは、素材自体が持つ振動減弱性能です。
金属、特にアルミに比べるとカーボンは振動を素材で減弱すると言えます。

 

もう一つですが、カーボンパイプのシナリです。
シナルことで振動を減弱させます。

シートポストの構造


シートポストは、大雑把に言うと棒です。
サドル取り付け部がオフセットしているものもありますが、原則としては真っすぐな棒です。

 

そしてサドルを介して人間の体重の多くを支える部分なので、強度も剛性も高いパイプ形状になっています。

 

カーボンハンドルと比べるとわかりますが、まずパイプの厚みからしてシートポストは厚みがあります。
なので根本的に、カーボンシートポストはシナリが少ない構造と言えます。

さらに言うと、シートポストの半分くらいはフレーム内に収まっています。
シートチューブに収まっている部分はフレームとピッタリくっついて密着していますので、ここはどうやってもシナラセルことができません。
シナルのは、あくまでも外に出ている部分だけになります。

 

構造的に、シナリが少ない造りだということです。

 

ちなみにカーボンステムってありますよね。
カーボンステムに変えても振動吸収性は全く変わりませんが、ステムは短いのでシナリがほとんどないことが原因ではないでしょうか?

人間の荷重

シートポストにはサドルを介して人間が乗っかっているわけです。
そしてシートポストの下は、フレームで固定されています。

 

要は上から人間の荷重がズッシリかかり、下は固定されているので、上下から常に圧力がかかっているようになります。
元々シナリが少ないシートポストですが、上からかかっている人間の荷重自体で、そこそこ既にシナッているものと思われます。
なのでこれ以上シナル要素が少ないのではないでしょうか?

 

ハンドルには手を介して人間の荷重がかかりますが、シートポストと比べると大きな力ではありません。
また、シートポストよりも長く薄いので、カーボンハンドルはシナリが出ても、カーボンシートポストは構造上シナリが少ないのだろうということです。

カーボンシートポストは何のためにある?

カーボンシートポストを導入することで、中には【劇的に振動吸収性が良くなった】という人もいます。
こういうのは人それぞれの感度や価値観の違いなので、分かる人にはわかるのでしょうし、分からない人にはわかりません。

 

こういう感度とかってなかなか難しく、完成車付属の鉄下駄から、デュラエースC24に変えても違いが分からなかったという人もいます。
ゾンダも、違いが分からないという人がいます。

 

ある程度乗っていると、自分の感度が鋭敏なのか、いい方は悪いですが鈍感なのかって分かると思います。
感度が悪めだと自覚している人は、振動吸収性を期待するならやめたほうがいいと思います。

 

ではなぜカーボンシートポストが存在するのかというと、主には軽量化目的だと思います。
しかしアルミシートポストでもカーボンよりも軽いものもありますので、要は軽量化、見た目の満足度などが主な目的で、振動吸収性は二の次ではないかと思っています。

 

もちろん、振動吸収性が上がったと思う人は、それはそれでいいことだと思います。

 

ロードバイクの振動吸収性は、ほとんどがタイヤです。
振動吸収性を劇的に上げたいなら、チューブレスホイール&タイヤがベストではないでしょうか?

 

低価格帯で買えるオススメとしては、マヴィックのキシリウムエリートUST、もしくはシマノRS700あたりでしょう。

Mavic【マビック】Ksyrium Elite UST Clincher Tubeless Road Wheelset 2018


Shimano – Ultegra (アルテグラ) RS700 C30 クリンチャーホイールセット




コメント

タイトルとURLをコピーしました