PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ロード乗りの手信号【背中でパー】についてご意見を頂きました。

blog
スポンサーリンク

先日記事にしました、【背中でパー】の手信号に関することですが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/7464

 

これについていろいろとご意見頂きました。
結局誰が作った手信号なのかはよくわかりませんが、なるほどと思うところもありまして。



ご意見頂きました

11/15の記事「ロードバイクの手信号、【背中でパー】は一体だれが作ったものなのか?」
先ず【背中でパー】は見た事がありません
国道150ではそもそもロードバイクの数が少な過ぎて見れるわけもありませんが
割と人がいる大井川河川敷でも見た事がありません
さらに言えば【背中でパー】は体が硬くなっているので背中に手がまわらない,やったらコケそうです

 

生活道路での右折の際,後方の車に合図を出す時は
後方を確認して減速して
右手を水平・・・斜め下になってる・・・出せる範囲で横!手はパーで
「減速してくださいね」という意味合いでやっています

(法令の合図は,生活道路で使用する事を想定した物だと思うのです)

 

まず、身体が硬くて背中に回らないというところで、大変失礼ながら笑ってしまいました(スミマセン・・・)。

 

背中でパーを見たことがないというお話ですが、これは地域差もあるのかもしれません。
何せ、法律上では定義されていない合図の方式ですので、ローカルルールかもしれませんね。

 

じゃんけんの時の掛け声でも、地域差はありますしね。

 

生活道路を想定したもの、とありますが、これについてはやや疑問です。
幹線道路でも手信号は必要だと思いますし。

 

ご意見ありがとうございます。




背中でパーのハンドサインは、私は「のりりん」と言う自転車漫画を読むまで知りませんでした。
自転車自体は30年以上前にARAYAのMTBを購入して以来ずっと乗っていましたから、ハンドサインの必要性は知っています。

 

背中でパーのハンドサインが出来た理由は「ロードバイクでの集団走行≠トレインを組む」と言うのが理由のように思います。
先頭のバイクが後続に減速を知らせる時、後続のライダーの視線移動が不要になる為です。
とは言え、これは「ロード乗りだけのローカルルール」である事に変わりはないので、トレインを組んだ際に仲間内での意思疎通以外で使うのは避けた方がいいと考えます。

先日のアンケートでも、集団走行時は手信号を出すが、単独走行では全く出さないという人がそこそこいました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/7448

 

集団走行で前のロードバイクとの距離が縮こまっている状態では、確かに背中で出したほうが視認性はいいかもしれません。
ただし、本来の法律通り、手を斜めに真っすぐ出す方法でもそこまで視認性が悪いとも思えないので、何とも言えません。
前との距離がかなり接近していても、右手を大きく斜め下に出せば気が付くと思いますし。

 

ソコソコの人数がいる手段だと、斜め下に出せば後ろの走者全員が気が付く可能性もあると思うのですが、背中で出されると真後ろの一人しか気が付かないかもしれません。

 

ご意見ありがとうございました。

あと、個人的にはかなり接近した集団走行自体がどうかと思っています。
仲間内でやる分には自己責任ですのでいいでしょうけど、本来は違法ですし。
車間距離不保持に該当するのは明らかなんですが、まずこんなことで警察が取り締まるとは思えませんし、事実上は問題なしということになるのでしょうか?
万が一事故った場合には、車間距離不保持を指摘される可能性もあります。

 

今、自動車に関しては車間距離不保持の違反は厳しめに取っています。
理由は、東名高速であった煽り運転での死亡事故の件ですね。
荒れ以降、煽り運転、車間距離不保持については以前よりも厳しく取り締まりしているようです。

 

個人的にイラっとするのは、知らない人が真後ろにべた付きしてくることです。
誰なのかもわからない、どういう実力なのかもわからない人に、後ろに付かれるのは怖くてしょうがないのです。

 

せめて一言声かけてくれればいいのですが、無言でべた付きだけは勘弁です。
まあ、一言声かけられても、許可しないですがw

背中でパーはローカルルール

 

確実に言えることですが、背中でパーを出すというのは道路交通法、道路交通法施行令などに規定されている方法ではないため、原則としては【法律で定められた方法ではない】と言えます。
しかしながら、法律で定められていない合図を出してはいけないという法律もないので、背中でパーを出すこと自体が違法にはならないでしょう。

 

違法ではないのですが、【伝わらない可能性もある】ということも間違いない事実です。
事実、背中でパーを知らないというロードバイク乗りの方もいるようですし、仲間内の合図として出す分には問題ないと思いますが、知らない人相手に出すのであれば無意味な合図になりかねません。

 

個人的には、そろそろシマノがキャットアイなどと手を組んで、ブレーキレバーと連動したブレーキランプを開発してくれてもいいのではないかと思ったりします。
理屈の上では、ブレーキワイヤーの動きと連動させればいいだけなので、そこまで複雑なシステムにはならない気がするのですが。

私が使っているリアライトは、ウインカー付きなのですが、実はブレーキランプにもなると書いてあります。
恐らくですが、加速度による反応で灯るのだと思いますが、唯一の難点でこのライトは明るいところだと光らない(光センサー付き)なので、日中は意味がありません。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5606

 

また所詮は加速度によるセンサーなので、そこまで精度がいいとも思えませんし(値段から見ても)。

 

本来、ブレーキをかけて減速や停止をするときに、片手になるというほうがおかしい気がします。
先日もブレーキ中に手信号出したら、乾電池踏んで落車した経験があるという声を頂いてますが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/7455

 

普通にスピードに乗っているときは吹っ飛ばすようなものでも、低速だと引っかかる場合はありますよね。
ブレーキング中に片手になるというほうが本来はおかしいので、ブレーキランプ付きのリアライトを開発してもらったほうが安全なのかなと思いました。

 

現状ではいい製品がなさそうですし、法律に則った手法で【斜め下にまっすぐ伸ばす】のがベストでしょう。

 

MeiLan X5B 自転車テールライト 日本語説明書付き
Meilan
売り上げランキング: 26,428




コメント

  1. sheepfactry より:

    ブレーキレバー連動のワイヤー引きのブレーキランプは既にいくつか販売されています。
    ギザプロダクトの「ナノブレーキライト」などですが、難点はチェーンステー側に付くキャリパーブレーキなどで使えない事です。
    ここ数年程で登場した「加速度センサー型」のブレーキライトについては、個人的にはブレーキライトとしては欠陥品と思っています。理由は「減速開始しないと点灯しない」為で、ある程度の車間を取っていても後続車は急ブレーキを強いられるからです。ワイヤー引きの場合は調整次第ですが「ブレーキレバーの引き始めで点灯」する様に出来るのが利点です。

  2. sheepfactry より:

    コメントへの補足です。

    ブレーキレバー連動のリアライト は、見た目野暮ったいのと電池の関係で若干重たいですが以下のものが汎用性が高いです。
    「UNICO(ユニコ) S-SUN サイクル用 ブレーキライト 」https://www.amazon.co.jp/dp/B0087BC2WI/ref=cm_sw_r_cp_api_5tp8Bb8NBFJDV

    ロードだとコードが長めですが、仕組み上「ワイヤー引き」のブレーキであればほとんどの自転車に対応可能です。

    ロードで見た目を気にするなら以下の物が良いかもしれません。
    「GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) SS-L329 ナノブレーキライト デュオ LPT09200」 https://www.amazon.co.jp/dp/B00VQ7BDM0/ref=cm_sw_r_cp_api_rxp8BbJ243RDS

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      このような商品があることは知っているのですが、作りがショボいなど難点が多いので、大手メーカーが作ってくれるといいなという意味でした。

      加速度センサー型は確かに減速を開始しないと反応しませんが、ブレーキレバー型でもブレーキを作動させないと反応しませんので、そこまでタイムラグがあるとは思いません。
      ただしセンサー自体の精度が疑わしいものが多いという意味では難点です。

タイトルとURLをコピーしました