PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

シマノWH-RS500(旧アルテグラ)が激安だと話題に【タレコミ】

blog
スポンサーリンク

読者様より、シマノのWH-RS500(旧アルテグラ)が激安だと教えていただきました。
なのでせっかくなのでご紹介を。



WH-RS500

シマノのRS500というと、旧アルテグラ(WH-6800)の後継ホイールという扱いです。
このホイール、スペック上ですが

ブレーキ リムブレーキ
OLD F100mm,R130mm
対応タイヤ チューブレス、クリンチャー
リムサイズ 622×15c
リムハイト 24mm
リム外幅 20.8mm
スポーク数 F16,R20
重量 F705g,R944g

ペア1649g

 

このようになります。
WH-6800に比べてリムハイトが1mm上がって重量が9g増して・・・といいたいところなのですが、実は6800もRS500も全く同じものだそうです。

 

リムハイトの違いですが、このホイールはスポークの部分が少しリムが高くなっているのですが、低い位置で計測して23mmとしたのがWH-6800、高い位置で計測してのがWH-RS500というだけの話で、モノ自体は全く同じだそうです。
重量の差も、単に製品誤差のようですし。

 

個人的には同じものならイチイチ名前変えるなよ・・・と突っ込みたいところです。
シマノにはエントリーグレードのホイールでWH-R500というホイールがありましたが、これはクソ重いホイールでした。
R500と名前が似ているので、よりややこしいです。

RS500が安い

アマゾンでの12月11日現在の値段ですが、32000円+送料となっています。
これはなかなかの激安ぶりですね。

チューブレスホイールとしては廉価グレードながらそこそこの重量で収まっているのですが、実は私自身はこのホイールはあまりオススメしていないのです。
その理由について書きましょう。

RS500のいいところ、悪いところ

RS500のいいところ

RS500のいいところですが、安価で買えるホイールとしてはそこそこの重量に収まっており、それでいてチューブレス対応であるということが挙げられます。
重量が1649gなので決して軽量だとは思いませんが、3万ちょっとで買えるという面ではなかなか悪くない選択肢と言えます。

 

他社ではこの価格帯でチューブレスというのはなかなかないので、これがRS500のメリットと言えるでしょう。

RS500の悪いところ

悪いところ、と書くと御幣があるかも知れませんが、私なりのこのホイールのデメリットはチューブレスであることだと思っています。
さっきメリットだって言ったじゃんかよ・・・と思うでしょう。
メリットでもあるしデメリットでもあると思っています。

 

というのも、このホイールは元々はロードチューブレスの初めのほうに出来たものですが(WH-6700からの流れ)、チューブレスレディではなくチューブレスです。
シーラントなしで運用できるし、チューブレス用リムテープも不要です。

 

ロードチューブレスの創成期ですが、チューブレスタイヤを嵌めるのがとにかく面倒だということで、チューブレスを敬遠する動きがありました。
その時代からリムえ、実際タイヤ嵌めたりするのがなかなか難しいホイールです。
クリンチャーで運用するにもタイヤを嵌めるには難儀するのですが、そういうネガティブな面を打ち破って登場したのがマヴィックのUSTです。

 

前にショップの人に言われたことですが、チューブレスならワイドリムのほうがタイヤの脱着もしやすいし、ナローリムのチューブレスが廃れたのはそういうところにもあるのではないかと言われました。

 

次に重量ですが、1649gなので決して軽いとはいえません。
フルクラムのレーシング5相当くらいでしょうか。

 

これを練習用とかで買う分にはいいと思うのですが、完成車付属の鉄下駄からのレベルアップ目的なら、もう1万円ほど出せばゾンダも買えますし、買うにはちょっと中途半端だと思うので、あまりオススメしていないわけです。
(使っている人いましたらすみません・・・)

Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット

 

当サイトでは【ホイール買い換えるなら、最低でもゾンダ、ゾンダ以上】をオススメしているのには理由があります。
過去の経験上、鉄下駄からゾンダに買えると、恐らく8割くらいの人は走りの違いを感じ取れます。
ゾンダでも走りの差がわからないという人も、実はそこそこいます。

 

これがさらに下のランクになると、完成車付属の鉄下駄との違いがよりわかりづらくなる傾向は確かにあると感じていまして、そのためにあまりオススメしていないというのが私なりの意見です。

 

RS500でも鉄下駄との大きな違いを感じる人もいます。
それはそれでいいんでしょうけど、違いがわからないという層も一定数しますし、さらにタイヤの脱着がなかなか面倒なホイールなので、初心者さんにはオススメしづらいんですね。

 

そうなってくるとチューブレス使いたくてまあまあのホイールとなると、マヴィックのキシリウムエリートUST以上かなと思うところがありまして、RS500については悪くはない選択肢だけど、もうちょい予算上げていったほうがいいと思うという話になります。

Mavic【マビック】Ksyrium Elite UST Clincher Tubeless Road Wheelset 2018

キシリウムエリートUSTになると値段もグンと上がりますし、重量面でもRS500よりもいいのは当然ですが、私の考え方としてはこういう話です。

 

ただし値段は魅力的ですので、安価でチューブレスを試したい人にはいいのかもしれません。




コメント

タイトルとURLをコピーしました