今まで、ロードバイクに乗るときに専用のソックスというものを使ったことがなかったのですが、いろいろあってFOOTMAX ウインターバイクモデル FXB012というロードバイク用、かつ冬用のソックスを買ってみました。
ソックス一本としてはそこそこ値段が高いものですが、寒さ対策はどうなの?履き心地は?という観点からインプレしてみたいと思います。
FOOTMAX ウインターバイクモデル FXB012
実はネタ明かししますと、本当はこれを買う予定ではありませんでした。
買おうと思っていたのはフットマックスのシューズカバーのほうでして・・・
多少寝ぼけてアマゾンでポチッとした関係で、届いたのはシューズカバーではなくソックスでした。
誤発送??かと一瞬思いましたが、アマゾンの注文履歴を見ると御発送のほうだったので、単に私のミスです。
気を取り直して・・・
こんな感じで届きます。
ソックスを見ると、なかなか手が込んだ作りになっています。
踵にはショック吸収のようなパッドがあり、
爪先の裏あたりには、滑り止め加工があります。
履いてみるとやや窮屈感がありました。
私の足は27.5cmですので、Lサイズを選択。
つま先と踵が補強されている感じです。
普段、5本1000円みたいなソックスしか買わないので、いつものソックスの10倍ちょっとのお値段ということになりますね。
フットマックス インプレ
ソックスを履いた時点では結構窮屈だなと感じていまして、この締めつけ感はあまり好きではないな・・・と思ってました。
締めつけが強いと足がしびれてくることがあるので、ロードバイクに乗ってみてどうなるかなとやや懸念材料がありました。
シューズ履いてすぐにわかったのは、足全体的なフィット感が高まったということ。
今まで、シューズ内で足が暴れるという感覚は皆無でしたが、これを履くと今まではジャストフィットしてなかったんだなと感じてしまうほど。
ロードバイクに乗ってすぐに感じたのは、グリップ力が増すというか、明確にペダリングが力強くなります。
足裏の滑り止めが効いているのか、ソックス全体的なフィット感から来るものなのか考えていましたが、両方の効果なのかなと。
で、今回も元々ですが、シューズカバーを買おうとしていたわけです。
爪先の冷えがそろそろ出てきたシーズンだから・・・というわけで誤発注したソックスですが、これ自体も保温性が高く、今日くらいの気温では全く問題なし。
極寒期だとこれだけでは無理があると思いますが、今くらいの気温ならむしろこれが正解という感じがします。
履くのが結構きつめだったので、圧迫力で痺れてきたり疲れやすいかなと思いましたが、むしろいつもより疲れにくい感じがあります。
ロードバイクのペダリングに合わせて作られているというソックスだけあって、ソックス自体がペダリングを助けているような感覚も・・・
唯一の難点は、履きづらいということでしょうか。
生地自体もしっかりしているので、耐久性も高そう。
今回のは冬用ソックスになるわけですが、夏場用も使ってみたいと思わせるものでした。
たかがソックス、されどソックス
正直なところ、ソックス1つでペダリングの質まで変わるとは思ってもいませんでした。
今まで普通のソックスでロードバイクに乗っていて、ショップに置いてあるロードバイク用ソックスなんて見向きもしませんでしたが、使ってみてわかる快適性があります。
ソックス一本に2000円程度ということなので、普通の感覚では高いと思うかもしれません。
私はケチな性格なので、ソックス一本に2000円出すという価値観は正直ありませんでした。
しかし、使ってみて初めて分かる快適性というのがフットマックスにはありました。
今年買ったロードバイク関連のものを見ていくと、いわゆる機材的なものってタイヤくらいしかありません。
小物的なものはいくつか買ったのですが、買ってよかったと思うのはHALOのヘッドバンドです。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6016
これ、実は今の時期でも使ってます。
汗が目に垂れてこないので快適ですし、読者様からも絶賛の声を頂いています。
そして花粉症対策のナルーマスク。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5009
これも、実はこの時期も使ってます。
防寒対策にもなってますし、冬場の乾燥で喉が気になってしまうので、あえて冬場も使ってます。
今回買ったフットマックスのウインターバイクモデルですが、HALOのヘッドバンド、ナルーマスクに匹敵する【買ってよかった感】が確実にありました。
HALOのヘッドバンド、ナルーマスクもそうですが、これは騙されたと思ってぜひ買ってみてほしい逸品です。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント