PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

スペシャライズドの新型ルーべのフューチャーショックが、かなり良さそうだと思う話。

2020モデル
スポンサーリンク

先日行われた、パリルーベにも投入された、スペシャライズドの新型ルーべ。
http://roadbike-navi.xyz/archives/8905

 

話題になったのは、フロントフォークに作られている新型フューチャーショックで、油圧ダンパーで20mmのサスペンション機能を持つというものです。



これ、なかなか良さそうなんですよね。

新型ルーべのフューチャーショック

この動画を見てもらうとわかりやすいかと。

もちろん注目すべき点は、ステムのすぐ下あたりのコラムの動きです。
走行中の動画のようですが、上下動しているのがよくわかりますよね。
こういうのって理屈的には簡単でしょうけど、実際はかなり難しそうというか、沈むのと戻るののタイミング次第では不快に感じる可能性もあるでしょうし、動けばいいというものでもありません。
スペシャライズドはかなりのテストを重ねて製品化したんでしょうけど、かなり良さそう。

 

また、この新型ルーベのフューチャーショックのメリットですが、油圧ダンパーの硬さをダイヤル式で変えることができるという点ではないでしょうか?
走行しながら、普通にダイヤル回して調整してますし。

 

ルーベというモデルは、パリルーベで勝利をもたらすために作られたロードバイクです。
石畳のレースとして有名なパリルーベを、ストレスが少なく最速で走る抜くにはどうしたらいいのか?ということを突き詰めていくと、このようなシステムになるのでしょうか?

一般のライダーが公道を走る上で、このような機能が必要なのかと聞かれると、これは難しいです。
というのも、皆さんが走る道路で、石畳なんてないでしょうし、日本は海外と比べても舗装状態がかなりいいので、ぶっちゃけて言うとそこまでこの機能のメリットがあるとは言えないかもしれません。

 

少しでも路面からのストレスを減らしてロングライドしたい、という方にはメリットがあるかもしれませんね。

昨年はリコール出てましたが

前作のフューチャーショックでは、リコールが出てました。
このリコール、てっきりサスペンション機能が問題なんだと思ってましたが、そうではないんですよね。
実態は一部のパーツが割れる恐れがあるというだけの話で、サスペンション機能は特に問題があったわけではないようです。

パリルーベに特化した機材は、他にもピナレロのドグマFSも凄そうですよね。
前にもご紹介しましたが、電子制御された前後のサスペンションです。
http://roadbike-navi.xyz/archives/8942

 

私が前に乗っていた、ビアンキのIMPULSOというアルミバイクですが、これは2011年頃のパリルーベで、ヴァカンソレイユDCMというプロチームが、機材として使いました。
個人的には、IMPULSOが特別振動吸収性に優れているとは思ったことが無いので、よくあんなアルミバイクでパリルーベ走るよなぁと驚きもありました。



まあ、昔はカーボンフレームが登場する以前は、アルミやクロモリでパリルーベ走っていたわけですので、ある意味では凄い話ですね。
今はいかにライダーの消耗を抑えながら、最速で走るためにはどうしたらいいのか?というところに各社が知恵を絞って開発しているわけで、機材の進歩はなかなか凄いなぁと思うわけです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました