PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ロードバイクのメンテナンスで、必ずチェックしてほしい場所!ヘッドの緩み

blog
スポンサーリンク

ロードバイクは定期的にメンテナンスすることで、最高の性能を引き出せます。
逆に言えば、どんなに高いバイクであっても、ノーメンテなら性能は最悪です

 

ロードバイクに乗る上で、必ずチェックしたいメンテ箇所を書いていきます。



超基本!空気入れ

空気圧チェックをせずにロードバイクに乗る人はいないと思いますが、メンテナンスの中で最も基本であり、なおかつ必須なのは空気入れ&空気圧チェックです。
これをするには、当たり前ですが空気入れが必要です。
もちろんですが、フレンチバルブ対応でなおかつ空気圧計付きのものです。

 

こんなやつですね。

 

ロードバイクに乗る人なら、パンク対策用に携帯用ポンプを持つと思います。
こういうもの。

これを自宅でも使うことで、フロアポンプを買わないという強者が時々いますが、死ぬほど疲れるので絶対にやめましょう。
ミニポンプでも、ケージ付きで空気圧が測れるものもありますが、あの空気圧計はかなりの誤差が出ます。
私の感覚では、0.5~1BAR程度はズレてますので、おすすめしません。

ヘッドの緩みをチェック

意外と忘れがちで甘く見られがちな部分なのですが、ヘッドの緩みでハンドルがガタガタになっていることがあります。
これにより、ブレーキをかけた時の安定性がなくなったり、ヘッドパーツのベアリングの破損などが起こりますので、これは一か月に一度くらいは必ずチェックしましょう。

 

チェック方法ですが、
1、バイクの横に立ち、フロントブレーキをかける

2、ブレーキレバーを強く握ったまま、バイクを前後に揺する

3、バイクを揺すったときに、ハンドルがグラグラする感覚があればヘッドが緩んでいます。

動画では絨毯の上で行っていますが、硬い床の上でやってください。
そうしないとわかりづらいです。

 

この結果、もしヘッドの緩みがある場合、ヘッドの増し締めをします。
s_20161117_234557
ここ(アンカーボルト)を締めつければヘッドの増し締めになるのですが、いきなりアンカーボルトから締めてはいけません。

 

このすぐ下に、ステムがフォークのコラムの部分で締めつけられているため、いきなりアンカーボルトを締めつけても、下でステムが締めつけられているため、アンカーボルトが締まらないからです。

 

なのでまず、ステムを緩めます。
s_20161117_234609
このバイクでは左右の2か所で締まっているので、左右ともに緩めます。

 

次に、アンカーボルトを締めます。
s_20161117_234557
締めつけすぎると、ハンドルが切れなくなったりハンドリングが重くなるので、ほんのわずかです。

 

最後に、ステムを締めます。
s_20161117_234609
左を少し締めたら右を少し締める、という作業を繰り返しながら、徐々に締めます。
どちらかだけ一気に締めて、もう一方を締めるようなやり方はNGです。

 

そしてもう一度、フロントブレーキを握ってヘッドの緩みがないか確認します。

 

ヘッドは、乗っているうちに振動で緩みます。
なので定期的に増し締めが必要です。

全体的な緩みのチェック

簡易的な方法ですが、ハンドルを持ち上げて床に落とし、異音がないかを確認します。

これでガチャガチャいうなら、何かが緩んでいます。
クイックの締め付けなどを再確認します。

 

次にハンドルの緩み。
ハンドルに体重をかけて、動かないかの確認。

サドルの緩みの確認。
サドルに圧をかけて、サドルが動かないかの確認。

どちらも動くようなら、増し締めです。

 

増し締めに使うアーレンキーは、長いものの方がいいです。

 

携帯工具では十分なトルクがかかりません。

 

フレームを拭いたり、チェーンの洗浄と注油なども大切なメンテナンスですが、それと同時に増し締めもしっかりやってください。




コメント

タイトルとURLをコピーしました