
FESTKAというロードバイク。
欲しいブランドアンケートの中で、見たことが無いブランド名が追加されていまして。 FESTKA。 なんだろ...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
欲しいブランドアンケートの中で、見たことが無いブランド名が追加されていまして。 FESTKA。 なんだろ...
前にもお伝えしていますが、 ビアンキの軽量フレーム、スペシャリッシマにディスクブレーキモデルが登場します。 だいぶ前...
毎年行っている、ロードバイクの好きなブランド・欲しいブランドのアンケート。 今年も開催します。 実際に買えるかどうかではなく...
ロードバイクのタイヤは、走れば磨耗する。 当たり前の話なんですが、どれくらい磨耗したら交換すべきなのかについては、個人差が大き...
2020年モデルのARGON18って、完成車がなくフレームセット販売のみだと思っていたのですが。 2019年モデルでは...
ずいぶん前に書いた記事なんですが、デローザのSKピニンファリーナの話。 これ、完成車で80mmハイトのカーボンチューブ...
ロードバイクのジオメトリの中に、リアセンター長(チェーンステイ長)があります。 ここはそれほど重視すべきポイントというわけでもないのですが...
1,2ヶ月前だったと思うんですが。 あるショップを覗いたら、なぜかTIMEのFIRSTという車種の新車が置いてありまして。 ...
コーダーブルームがちょっと変わったオールロードバイクを投入してきました。 おや??と思うようなスペックなんですが、ある意味では需要が多いの...
FELTのアルミロードというとFRシリーズですが、2020年モデルまではリムブレーキモデルとディスクブレーキモデルがありました。 2020...
日本ではまだLOOKの2021モデルが発表されていませんが、LOOKのグローバルサイトでは続々と更新されています。 ちょっと前に795 B...
先日書いた記事に追記。 メジャーブランドでカーボンフレーム完成車(105)は、ビアンキのスプリント、もしくはGUSTO...
ピナレロというとみんな大好き高級ブランドのイメージが強いわけですが。 欲しいブランド、憧れのブランドで...
このネタは散々書いたのですが、別記事で注意喚起したほうがいいかなと思うところがありまして、別記事にします。 2021年モデルか...
前に、毘沙という日本のブランドのロードバイクを取り上げたことがあります。 このバイク、メーカーサイトで左右のブレーキが...
日本では全くと言っていいほど知名度が低いセンチュリオン。 数年前にロードバイクから撤退して、本国ページを見るとE-BIKEばかりになってま...
こちらの記事について質問いただきました。 あれ?? ビアンキのスプリントって、カーボンフレーム完成車...
LOOKの本国サイトを見たら、日本ではまだ発表されていない2021年モデルの一部(?)がありました。 まだ全容は発表されていないのでニュー...
先日の記事について。 過去にもクイックリリースのディスクブレーキ車について、購入相談は何度か受けたような記憶があります...
2021年モデルから、ジオメトリを見直してリニューアルされたピナレロのPRINCE。 そして過去にはレーシングバイクとしてラインアップされ...