
チタニウム・スピードクルーザーOUTBOX、読者様が持ってました笑。
先日の記事について。 一般的にはあまり知られていないクロスバイクと思うのですが、なんとびっくり! 読者様が持...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
先日の記事について。 一般的にはあまり知られていないクロスバイクと思うのですが、なんとびっくり! 読者様が持...
クロモリフレームの話題が続いたので。 今乗っているスポーツサイクルのフレーム素材と、欲しいフレーム素材についてのアンケートになります。 ...
読者様から、このようなメールを頂きました。 こちらの記事にコメントしたかったようですが、相変わらずキャプチャ不調問題があります...
先日の記事なんですが、 記事をアップする前から約80万のアルミロードを買う人っているんかいな?みたいな話を読者...
アンカーのクロモリフレームの名車、ネオコットは昨年滅亡してしまいました。 いやね、ネオコットは名車の一つと言っ...
スペシャライズドのアルミロード、アレースプリントがモデルチェンジしたそうな。 ちょっと興味深い点がありまして。 2022 スペシャライズ...
ここ最近、クロモリフレームをいくつか挙げて来ましたが、 ブリヂストンアンカーに...
このご時世、値上げはもはや当たり前。 メリダも4月1日から大幅な値上げになります。 メリダ、値上げへ。 代表的なところをピックアップし...
トレックはなかなか幅広いラインアップだよなと思うのですが、昔からカーボンフレームのクロスバイクを出してますよね。 あれって、そ...
リドレーのスペシャルカラー、NOAH FAST LIMITEDが昨年登場しましたよね。 光が当たるとプリズムのように輝きを放つスペシャルペ...
ちょっと前に、KHSのCLUB2100というクロモリフレームの話を書きましたが、 読者様の中で、カーボンロード...
先日の記事についてご意見頂いたのですが、ノーマークでした。 RITEWAY SHEPHERD (...
先日のコーダーブルームのクロスバイクについて、ご意見を頂きました。 確かに確認してみたら、3サ...
ちょっと趣向を変えてロードバイクよりもツーリングバイクという方向けなのが、チネリのHOBOOTLEG EASY TRAVEL。 見ればわか...
コーダーブルームの2022年モデルの中に、女性をターゲットにしたクロスバイクがあります。 RAIL SAKURAという車種です。 コーダ...
KHSというとあまりロードバイクのイメージが薄いようにも感じますが、小径車のほうがメインなんかな? ロードバイク、普通にあります。 しか...
昔むかーし、あるところに、ジオスさんちのLEGGEROというロードバイクがありました。 調べてみたら、アルミ(スカンジウム)フレームで、し...
コロナでアルミニウムの価格も高騰している時代。 しかも自転車界は、レーシングよりもエンデュランス方面に向かっているのか?と思うのですが、い...
デローザというと、クロモリやチタンなどメタルバイクにも力を入れているブランドですが、昨年グラベルロードにHERAというチタンフレームが加わっ...
LOOKの本国ページを見ていたら、INTERFERENCE RED MAT GLOSSYというカラーが登場していたことに気がつきました。 ...
ラレーといえばクロモリフレームでもお馴染みですが、今さらですが2022ってカラー減ってたのね。 読者様とメールしていて知りました。 ラレ...
以前もチロっと書いたと思いますが、 日本のブランドBISYAから、フルカーボンクラリス完成車(でぃすくぶれーき...
だいぶ前に、読者様から質問を頂きました。 失礼します 新素材では にあるようなナノ結晶セルロース セルロースナノファイバー製という...
直販ブランドのキャニオンなんですが、私個人の意見としては、初心者さんの一台目としてはあんまりオススメしてません。 理由ですが、プラモデル組...